■ 最後の晩餐2006 うずら屋 大阪・京橋

まさい:忘年会の季節だね
えりこ:わたし忘年会嫌い!
ま:どうして?
え:美味しくない料理で、お酒大量に飲んで大騒ぎするだけじゃん
ま:辛かった一年を忘れるためだよ
え:わたしはこの一年、楽しかったよ
美味しいものイッパイ食べたし
そんな素敵な一年を忘れたくない!
ま:じゃあ名前を変えよう。 不忘年会。
え:なんて読むの? ボウネンカイにアラズ?
意味わかんない…
ま:1年の最後のディナーだから『最後の晩餐』
え:誰か絵を描いてくれるの?
ま:年に一回やるから、ことしは『最後の晩餐2006』
え:今年のファイナルディナーだね♪
た:内容も変えなきゃいけない
え:楽しかった一年を振り返って、
こんなことあったね~、あんなところ行ったねーって。
そして、来年はもっといい年にしようね♪ って
特上のお料理をいただきながら楽しめる会がいいな。
た:うむ
え:どこでやるの?
ま:最後の晩餐だから、条件が厳しい!
え:天井に大きな十字架の絵があるとか?
ま:一年の最後だから、いつもより少し人数多いめに
え:いつも6人くらいだから、10人はほしいね
ま:10人でも、みんな楽しく話せて、一体感を感じられるところ
え:10人なのに会場が大阪城ホールだったら、
話し相手探すのたいへんだよね
ま:もちろん、美味しいものを食べられる
え:これが一番たいせつ!
ま:お酒も美味しく飲めて
え:わたし、お酒飲まないんだけど…
ま:お酒を飲まない人でも楽しめて
え:うんうん、楽しめて♪
ま:ちょっとくらい、声のトーンがあがっても近所迷惑にならない
え:やっぱり、騒ぐの?
ま:これだけの条件がそろってないとダメ
え:そんな都合のいいとこないよ。
ま:ある!
え:どこ?
ま:うずら屋 京橋・焼き鳥
え:あ~、あの駅からとおい、ボロ家のお店…
めっちゃせまいよ。奥行き2メートルくらいしかないよ!
ま:2階にお座敷があるんだ。10人は入れる!
狭いからみんな一体になって楽しく話せる。
え:階段がすごく急なんだ、絶壁みたいだよ!
ま:もともと、フレンチを極めていたここのマダム
素材を活かせる、いろいろな調理法を研究していたところ
究極は『できるだけ調理しないこと』にたどり着いたんだ
え:じゃ、生なの?
ま:生もある。
メインはモンゴルの岩塩とかつかって、
絶妙の塩加減でシンプルに焼いてくれるんだ
しかも素晴らしい素材をつかっているので、
でてくるお料理はどれも美味。
え:どんな素材?
ま:焼き鳥屋だけど、ただの鶏じゃない
比内地鶏いっぱいでてくるし、うずらもある!
シャラン鴨のたたきもあるし、白金豚のソーセージもある。
ロマネスコ・カリフラワーや花ッコリーも田鶴ねぎもある。
え:へー へー へー!
ま:お料理が抜群に美味しいので、
お酒を飲まない女性でも、ほんとに楽しめる
え:いいじゃんいいじゃん♪
ま:まわりは閉店した商店街だから、
声のトーンがあがってもだいじょうぶ!
え:げー、やっぱり騒ぐんだ!
ま:条件、ぜんぶクリアしてるだろ?
え:で、いつやるの? 大晦日?
ま:ことし最後の金曜日の夜だよ
え:定員は10人だね
ほんとに、入れるんだろうね、10人
ま:押し込めば、もっと入れるよ!
え:じゃあ、『最後の晩餐2006』でしっかり食べて
悔いのない年末にするよ!
いただきまぁ~す♪
※写真をクリック!
■きゃべつとうずら屋特製おみそ
このおみそが絶品! お持ち帰り可

■比内地鶏のお造り もりあわせ
生ぎも・心臓・ズリ・ささみ、背脂

■玉子の味噌漬け

■アピオス(南米の芋) 青森産

■絶壁みたいな階段

■白金豚のソーセージ 岩手産

■ロマネスコ・カリフラワー 奈良産

■花ッコリー 山口産


■比内地鶏 つくね 秋田産

■比内地鶏 つくねの断面図

■金針菜 台湾産

■比内地鶏 たたき

■比内地鶏 もも肉

■うずら もも肉

■比内地鶏 ??

■比内地鶏 砂ズリ

■鴨ロース たたき

■比内地鶏 せせり

■比内地鶏 テール

■比内地鶏 皮

■田鶴ねぎ 京都産

■比内地鶏 せぎも

■冷やしトマト 熊本産

■比内地鶏 手羽

■エゾシカ ロースステーキ

■比内地鶏 ももにぎり

えりこ:きゃー、いっぱい食べたね♪ 美味しかったぁ~、しあわせ!
これで思い残すことなく新年を迎えられるよ~
まさい:来年もよろしく!
えりこ:来年もよろしく♪

──────────
【訪問日】 2006年12月
【店 名】 うずら屋
【ジャンル】焼き鳥
【住 所】 大阪市都島区都島中通3-5-24
【電 話】 06-6927-3535
【営業時間】17:00~01:00
【定休日】 日曜、第1月曜
──────────
大きな地図で見る