ブログパーツ 全記事タイトルリスト - ぐるめと旅 ニッポンもセカイも。
fc2ブログ

ぐるめと旅 ニッポンもセカイも。

美味しいごはんを食べた日々

Index

1247: ■ 海外の記事はこちら

↑の写真はラオスのど田舎の子供たちの写真

  • 6
  • 0

1921: ■ ル・マラケシュ モロッコ料理

大阪にはモロッコ料理店など存在しないと思

  • 0
  • 0

1920: ■ Revo本店

10年ぶりくらいに天下茶屋(『てんがちゃや

  • 0
  • 0

1918: ■ マクルーベ(中東の味)

中東の炊き込みご飯「マクルーベ」を作った

  • 0
  • 0

1916: ■ げすとはうす伊勢二見

お伊勢さん参りの2泊目は伊勢市駅からJR参

  • 0
  • 0

1919: ■ すし久 おかげ横丁

お伊勢さん二日目のお昼ごはんは伊勢の友達

  • 0
  • 0

1914: ■ 御饌の朝かゆ あそらの茶屋にて

お伊勢さんお参りの前に素晴らしい朝ごはん

  • 0
  • 0

1917: THYゲストハウス 伊勢市

9月の初めに18きっぷでお伊勢参りにいった

  • 0
  • 0

1915: ■ 自家製 柚子胡椒

2年ぶりに自家製柚子胡椒作った ■柚子胡椒

  • 0
  • 0

1911: ■ すなば珈琲 新鳥取駅前店

平成26年(2014年)のころ、鳥取県には47都

  • 0
  • 0

1910: ■ たくみ割烹店 鳥取市

鳥取に行くのは初めてなので晩ごはんどころ

  • 0
  • 0

1912: ■ Yパブ & ホステル 鳥取

■Y Pub & Hostelhttp://y-tottori.com

  • 0
  • 0

1913: ■ なか井 豊岡

18きっぷで鳥取への旅の途中豊岡で途中下

  • 0
  • 0

1909: ■ 別注 漆塗り 極上竹製カトラリー

『別注 漆塗り 極上竹製カトラリー』が届

  • 0
  • 0

1903: ■ ピタックごはん(タイ料理店)

中崎町で最近人気らしいタイ料理店にタイ好

  • 0
  • 0

1904: ■ パティスリー ニジュウサン

ピタックごはんでタイ料理を堪能したあとち

  • 0
  • 0

1906: ■ 焼き菓子とワイン mano a mano

野田界隈3軒ハシゴ3軒目はこちら ■焼き

  • 0
  • 0

1905: ■ 酒色のコノジ

野田界隈3軒ハシゴ2軒めはこちら ■酒色

  • 0
  • 0

1902: ■ Tyrni

野田界隈で3軒ハシゴしてきました。一軒目

  • 0
  • 0

1899: ■ 安倍晋三さん 一周忌の慰霊祭

令和4年7月8日金曜日 午前11時31分悪夢の

  • 0
  • 0

1900: ■ すしぎん

大阪の鶴橋焼肉の街として有名だがすぐ近く

  • 0
  • 0

1898: ■ KALDIの『山賊焼きの素』で山賊焼き

いまから9年前の12月松本に行ったときにと

  • 0
  • 0

1897: ■ aosパスタ選手権 レシピ一覧

令和5年6月1日に始まったaosトラットリア 

  • 0
  • 0

1896: ■ 貧乏人のパスタ(aosパスタ選手権)

『貧乏人のパスタ』 という名のパスタを作

  • 0
  • 0

1895: ■ おとなのナポリタン(aosパスタ選手権)

青池さんがやってるaosトラットリアの『aos

  • 0
  • 0

1894: ■ 十割蕎麦ジェノベーゼ

カルディのきねうち十割そばとバジルペース

  • 0
  • 0

1893: ■ セビーチェピリ辛ンテ

カルディ研究会で教えてもらった『セビーチ

  • 0
  • 0

1892: ■ 紅白饅頭

由あっていただいた、京都・鶴屋吉信の紅白

  • 0
  • 0

1890: ■ 酒肴家 友(さかなや ゆう)

Facebookの『天満 vs 福島 食い倒れ自慢』

  • 0
  • 0

1891: ■ いわ志 本店

まさいはfacebookで『天満 vs 福島 食い倒

  • 0
  • 0

1889: ■ 路地裏アバンギャルド

最近、福島にちょくちょく立ち寄るのだがこ

  • 0
  • 0

1888: ■ 点心工房 九龍

久々に最高に旨い点心を食べてきた faceboo

  • 0
  • 0

1887: ■ 鉄製ミニ五徳 パール金属(日本製)

ストウブ鍋のなかではとても小さい ■ごは

  • 0
  • 0

1886: ■ ノマンマイカ スパニッシュ・バル

最近、食べ友になった女子に福島でいいとこ

  • 0
  • 0

1885: ■ ゴメンネJIRO

20年くらい前に「さとなお」さんの記事で読

  • 0
  • 0

1901: ■ 吉野檜のまな板

1月ころに、ストウブのグループで話題にな

  • 0
  • 0

1884: ■ 氏の家 宇和島市

宇和島では『Dear U』というゲストハウスに

  • 0
  • 0

1883: ■ 大番 宇和島でもっとも有名な銘菓

野中かまぼこ店で揚げたてのじゃこ天を食べ

  • 0
  • 0

1882: ■ 野中かまぼこ店 愛媛県宇和島市

まさいはじゃこ天が大好きなのだが好きすぎ

  • 0
  • 0

1881: ■ 山の中でカオマンガイ炊いた

3月の半ばとてもぽかぽかと暖かい良い天気

  • 0
  • 0

1880: ■ くいどうらく 赤穂市坂越

年一回の楽しみ 牡蠣三昧ことしは3月上旬

  • 0
  • 0

1879: ■ Asian Kitchen 百福

半年ぶりに大阪・九条の『アジアンキッチン

  • 0
  • 0

1878: ■ Le 日本食堂

きょうは令和5年2月11日建国記念の日だこの

  • 0
  • 0

1877: ■ 山本屋総本家 味噌煮込みうどん

最近、コテコテ名古屋女子の助けを借りてな

  • 0
  • 0

1875: ■ 川森食堂 亀山みそ焼きうどん

2年ほど前にネットで見つけたレシピをもと

  • 0
  • 0

1876: ■ スタンド めえ

だいぶ前から行きたいと思っていた立ち飲み

  • 0
  • 0

1874: ■ マンジャ・エ・ベーヴィ トスカーナ料理店

堺筋本町駅から徒歩5分のところに2019年の

  • 0
  • 0

1873: ■ 旧ヤム邸監修 スパイスカレーの匠(自作)

地鶏の手羽先つかったスパイスカレーを作っ

  • 0
  • 0

1872: ■ 『きねうちきしめん』でつくったきしめん(自作)

このあいだ、名古屋に弾丸旅したときに名古

  • 0
  • 0

1871: ■ コテコテ名古屋人御用達の味噌煮込みうどんを作ってみた

コテコテの名古屋女子T子さんのご指導によ

  • 0
  • 0

1870: ■ 出汁殼昆布の佃煮(自作)

令和5年あけましておめでとうございます。

  • 0
  • 0

1867: ■ 喫茶店のナポリタン(自作)

カルディで ・喫茶店のナポリタン   生

  • 0
  • 0

1866: ■ 鯱乃家

名古屋名物のひとつのとろんとしたカレーう

  • 0
  • 0

1865: ■ コンパル 大須本店

名古屋名物のひとつに「喫茶店」がある コ

  • 0
  • 0

1864: ■ 宮きしめん 神宮店

令和4年3月に名古屋で鍋組のオフ会をした

  • 0
  • 0

1862: ■ レストラン ディファランス

11月の秋晴れのもとレストラン・ディファラ

  • 0
  • 0

1863: ■ IL PISTACCHIO da Sarò

久しぶりに美味しいシチリア料理食べてきた

  • 0
  • 0

1861: ■ 献花のために、大阪護國神社にお参りしてきました。

令和4年9月27日 国葬儀の日秋晴れの空のも

  • 0
  • 0

1860: ■ きのこの和風マリネ(自作)

常備菜としてきのこの和風マリネを作りまし

  • 0
  • 0

1859: ■ ジェノベーゼパスタ 自家製バジルで

自家製バジルがたくさん採れたのでジェノベ

  • 0
  • 0

1858: ■ トラットリア パッパ

15年ぶりにこちらに訪れた ■トラットリア

  • 0
  • 0

1857: ■ Asian Kitchen Cafe 百福

バンコクやホーチミンの暑さを彷彿とさせる

  • 0
  • 0

1855: ■ お坊さんも気絶するトルコ料理(パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ)(自作)

トルコ料理の『お坊さんが気絶する』やつを

  • 0
  • 0

1856: ■ パプリカのドルマ

畑でたくさんパプリカが採れるので、パプリ

  • 0
  • 0

1854: ■ チキンヤッサ マリ料理(自作)

本山尚義シェフのレシピ本「世界のレシピ」

  • 0
  • 0

1852: ■ モロッコ風オムレツ(自作)

モロッコ風オムレツを作ってみた。いままで

  • 0
  • 0

1853: ■ VERMICULAR RESTAURANT THE FOUNDRY

あしたは春分の日という春爛漫の3月20日

  • 0
  • 0

1851: ■ 日々のまさい飯 in Tokyo on April, 2017

4月1日(土)夜きょうから4月だ。がんばろ

  • 0
  • 0

1849: ■ Eccomi シチリア料理

最近、楽しんでいる新店開拓きょうは2021年

  • 0
  • 0

1848: ■ タンドリーチキン(自作)

地鶏の手羽先でタンドリーチキンを作った実

  • 0
  • 0

1847: ■ 大阪ハラールレストラン

2月のとある平日のお昼ちょっと遠出をして

  • 0
  • 0

1846: ■ Italiano ViaScialo

◯共ウィルスのせいで閉店を余儀なくされる

  • 0
  • 0

1845: ■ ふなまち 玉子焼

日本中、どこにいっても『たまごやき』をた

  • 0
  • 0

1844: ■ くいどうらく 赤穂市坂越

食い道楽のまさい年にいっかい、ココに行く

  • 0
  • 0

1843: ■ 魯肉飯の素 カルディ

この2年間、◯共ウィルスのために台湾を訪問

  • 0
  • 0

1842: ■ 名代 伊勢うどん 山口屋

讃岐うどん以外はうどんじゃねぇ!と、上か

  • 0
  • 0

1840: ■ 座れます 魚や なべいち

めっちゃ久しぶりにココいった1年ぶりかい

  • 0
  • 0

1841: ■ コゾノ フレンチスタンド

2021年の夏の夕方ちょうど、東京オリンピッ

  • 0
  • 0

1839: ■ ゴメンネJIRO

2021年が明けたころ緊急事態宣言の合間をぬ

  • 0
  • 0

1838: ■ ニカイノ徒然ルネッサンス

2021年秋長かった緊急事態宣言がようやく解

  • 0
  • 0

1837: ■ 漣(さざなみ)鳥羽店

お伊勢さんにお参りしたあとお昼ごはんを食

  • 0
  • 0

1836: ■ 鴨のコンフィ (自作)65℃で8時間調理

クリスマスディナー用に鴨のコンフィを作っ

  • 0
  • 0

1835: ■ ヨコイのパスタソース(あんかけスパ用)

先日の名古屋旅ではお伊勢さんに寄り道して

  • 0
  • 0

1833: ■ Nepal Station

年の瀬も迫る12月半ばの週末名古屋の知人の

  • 0
  • 0

1832: ■ 割烹 入道

このあいだの日曜日のおひる急に思い立って

  • 0
  • 0

1831: ■ Osteria Al Corallo

まさいは15年ほど前から月に1〜2回、ラン

  • 0
  • 0

1830: ■ 八百保

鶴橋には『なべいち』という人気の立呑があ

  • 0
  • 0

1834: ■ 寅屋天満 やきとん

天満駅前でいつも行列になっているというや

  • 0
  • 0

1829: ■ スパイススープカレーのカレーうどん(自作)

食べ友くんが京都の『日の出うどん』という

  • 0
  • 0

1827: ■ Moqueca(ムケカ) ブラジル郷土料理

Moqueca(ムケカ)という料理を作ったムケ

  • 0
  • 0

1828: ■ グループフルーツ ゼリー(自作)

グレープフルーツゼリーを作ってみた使った

  • 0
  • 0

1824: ■ 柚子胡椒を作ってみた

facebookには、まさいが主催している『スパ

  • 0
  • 0

1825: ■ スパイス使ったスープカレー(自作)

最近、スパイスを使って作るスパイスカレー

  • 0
  • 0

1826: ■ 鯖缶スパイスラーメン(自作)

マルちゃん正麺の旨塩味で、鯖缶スパイス・

  • 0
  • 0

1823: ■ スパイスカリー ハルモニア

最近、スパイスカレーにハマりつつあるまさ

  • 0
  • 0

1822: ■ ズッキーニのポタージュ(自作)

畑で採れた、巨大ズッキーニ処分に困ってた

  • 0
  • 0

1907: ■ かつおゲストハウス 高知

2021年の夏に高知の『黒尊』という名店に美

  • 0
  • 0

1869: ■ 黒尊 高知の名店

もう、1年以上前のことだが中共ウィルスで

  • 0
  • 0

1821: ■ バスクチーズケーキ(自作)

最近、巷でとても人気らしいバスクチーズケ

  • 0
  • 0

1819: ■ ビャンビャン麺(自作)

最近、カルディで新発売になったビャンビャ

  • 0
  • 0

1820: ■ 鶏のレモン煮込み(イエメン料理)

本山尚義シェフが出してる『世界のレシピ』

  • 0
  • 0

1816: ■ カタプラーナ鍋 ポルトガル名物(自作)

ポルトガル名物の『カタプラーナ鍋』をスト

  • 0
  • 0

1817: ■ マッシュドかぼちゃ

マッシュドかぼちゃを作った。これ、簡単で

  • 0
  • 0

1818: ■ 山形名物 ひっぱりうどん

カルディの「きねつき なつかしうどん」を

  • 0
  • 0

1809: ■ のどぐろ日本海 出雲市駅前店

出雲詣でに行くことになっていちばん楽しみ

  • 0
  • 0

1815: ■ 献上そば 羽根屋 出雲

出雲大社に参拝してきた前に行ったのは高一

  • 0
  • 0

1814: ■ 亀山味噌焼きうどん

亀山市のB級グルメに『亀山味噌焼きうどん

  • 0
  • 0

1813: ■ お豆ごはん

最近、春野菜がどんどん店頭にならんで嬉し

  • 0
  • 0

1812: ■ 岐阜タンメン

岐阜タンメンというものを食べた。大阪・鶴

  • 0
  • 0

1811: ■ シュクメルリ ジョージア料理

『シュクメルリ』という料理を作ったシュク

  • 0
  • 0

1810: ■ ストウブでゆで卵

ストウブのゴハンSくん(Cocotte de Gohan

  • 0
  • 0

1808: ■ 『ストウブで鶏から』のツボ

最近、ストウブとル・クルーゼのグループで

  • 0
  • 0

1804: ■ ストウブで鯖の塩焼き

ストウブ27cm オーバルで鯖の塩焼きを作っ

  • 0
  • 0

1807: ■ ブッラータチーズ(幻のチーズ)

世の中にブッラータチーズというものがある

  • 0
  • 0

1805: ■ だいこんと鶏肉のうま煮

このあいだ、実家に行ったら知り合いから自

  • 0
  • 0

1806: ■ 鶏じゃが

最近、まさいのグループでみなさんが美味し

  • 0
  • 0

1802: ■ グリルキャピタル東洋亭

2021年、最初の外食はここだ ■GLILL CAPIT

  • 0
  • 0

1803: ■ スープジャー 3世代タイトルマッチ

新しいスープジャーを買ったので性能の比較

  • 0
  • 0

1801: ■ のっぺ 新潟の郷土料理

『のっぺ』と言うものを作った新潟地方でお

  • 0
  • 0

1796: ■ 鶏肉と豆腐とネギのうま煮

鶏肉と豆腐とネギのうま煮を無水で作った。

  • 0
  • 0

1798: ■ 味噌おでん 名古屋ソウルフード

コテコテの名古屋人と自称するY子さんとT子

  • 0
  • 0

1800: ■ まさいさんドットコム 誕生!

ぐるめと旅 ニッポンもセカイも。のブログ

  • 0
  • 0

1797: ■ お正月を祝って、お赤飯

みなさん、あけましておめでとうございます

  • 0
  • 0

1799: ■ マッサマンカレー Roi Thai

年の瀬も押し迫る、2020年の大晦日のお昼KA

  • 0
  • 0

1786: ■ オステリア・アル・コラッロ

最近、外食する機会がめっきり減ってしまっ

  • 0
  • 0

1795: ■ 蒙古火鍋

蒙古火鍋というものを作って食べた蒙古とい

  • 0
  • 0

1794: ■ ストウブやル・クルーゼで美味しいものを作るためのお薦めレシピ本

ストウブやル・クルーゼを使っている方に超

  • 0
  • 0

1793: ■ ナポリタン パスタソース KALDI

KALDIのナポリタンソースでナポリタンスパ

  • 0
  • 0

1792: ■ 粕汁 お味噌入り

ル・クルーゼで粕汁つくった寒くなったら食

  • 2
  • 0

1791: ■ ハリッサスープ モロッコ料理

ハリッサスープというのを作ったハリッサと

  • 0
  • 0

1790: ■ パッタイ風ビーフン 本気の作り方

KALDIのパッタイ風を本気で作ってみた ■パ

  • 0
  • 0

1787: ■ かぶのベーコン煮

重ね煮でかぶのベーコン煮作った。冬になる

  • 0
  • 0

1788: ■ 混ぜるだけ 中華おこわ KALDI

KALDIの ■混ぜるだけ 中華おこわ 298円

  • 0
  • 0

1785: ■ プリマ・テイスト・ラクサ 世界一の即席麺

いやぁ、感動的な旨さやったわ!きょう、食

  • 0
  • 0

1782: ■ ナスと鯖の水煮『だけ』のトマト煮

まさいはこの銀色の「鯖の水煮」が好きだニ

  • 0
  • 0

1784: ■ レモン・バジル サヴァ缶ごはん 海老とアスパラ入り

こういうの美味しいかなと思って作ってみた

  • 0
  • 0

1783: ■ Papet Vaudois スイス料理

まさいはFacebookで『ストウブ vs ルクルー

  • 0
  • 0

1781: ■ 華風料理 一芳亭

めっちゃ久しぶりに焼売の名店に行ってきた

  • 0
  • 0

1780: ■ 水つけパスタ いかすみソース

最近、休日は朝パスタきょうはちょっと手抜

  • 0
  • 0

1779: ■ ル・クルーゼで野菜煮込み

ル・クルーゼで野菜煮込み作った材料は ・

  • 0
  • 0

1778: ■ 水つけパスタ 塩レモンクリーム

水つけパスタを作った水つけパスタというの

  • 0
  • 0

1777: ■ チムチュム鍋 / ラオス料理

タイの東北部、イサーン地方にチムチュムと

  • 0
  • 0

1776: ■ 山ごはん / Cocotte de Gohan で鶏五目釜飯

今年は、◯共ウィルスのせいで台湾にもベト

  • 0
  • 0

1775: ■ シチリア料理 トラットリア アリア

写真 このあいだの土曜日朝からの用事をす

  • 0
  • 0

1774: ■地鶏専門店 彩鶏どり

梅雨の合間で雨がやんだとき天満でサクッと

  • 0
  • 0

1773: ■ 鉄板焼き 華粋

◯共ウィルスのために永らく自粛生活を送っ

  • 2
  • 0

1772: ■ 鰰(はたはた)唐揚げ

最近、よくいく、鶴橋の魚市場そこでこんな

  • 0
  • 0

1770: ■ ひっぱりうどん 山形のB級グルメ

山形の食べ友に教えてもらった山形名物のひ

  • 0
  • 0

1767: ■ ストウブで焼き芋

シルクスイート買ってきたので、ストウブで

  • 0
  • 0

1771: ■ Auberge Sala Hin Boun / パニャーン村の宿と食事 / Laos

Savannakhetの宿で教えてもらったパニャー

  • 0
  • 0

1769: ■ パニャーン村の子供たち

Ban Phonegnengパニャーン村に明るいうちに

  • 0
  • 0

1768: ■ パニャーン村への道 / Laos

ラオスの旅はつづくきょうはSavannakhetか

  • 0
  • 0

1766: ■ Sala Savan Guest House / Savannakhet, Laos

まさいがひとり旅をするときはいつもプチホ

  • 0
  • 0

1765: ■ Khao Piak Nang Noy / Savannakhetの昼ごはん Laos

Savannakhetでは2泊したが初日、夜遅く到着

  • 0
  • 0

1764: ■ Savannakhet, Laos

このところ世界中が封鎖されてしまってどこ

  • 0
  • 0

1763: ■ bistro des CHENAPANS

2020年の年明け早々のとある土曜日2ヶ月後

  • 0
  • 0

1761: ■ 馬肉スタンド いち馬

2月の終わり頃の雨の土曜日久しぶりにまさ

  • 0
  • 0

1760: ■ Dream on TAIGA

タワラツミダが不完全燃焼に終わったのでも

  • 0
  • 0

1759: ■ タワラツミダ

天満に『裏ひろや』という名店があるひろや

  • 2
  • 0

1758: ■ 立呑み 得一  布施店

2月のとある雨の土曜日久しぶりに布施で夕

  • 0
  • 0

1757: ■ 五島うどん

1月の中ごろ天5商店街を歩いていたらこんな

  • 0
  • 0

1752: ■ OSTERIA AL CORALLO

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1753: ■ UNIQUE(ユニック)

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1749: ■ とようけ茶屋

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1750: ■ 令和2年 あけましておめでとうございます。

みなさま新年あけましておめでとうございま

  • 0
  • 0

1748: ■ そば喜邐 山く 振る舞い蕎麦

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1751: ■ ビストロOlympic

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1747: ■ 魚や なべいち

2019年 御用納めことしもこの日の夜はココ

  • 0
  • 0

1745: ■ しょくさい 花器楽

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1743: ■ .virgola

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1742: ■ 自家製生パスタ専門店 山根屋

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1741: ■ エーストア(A-Store)

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1740: ■ クックドルフィン

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1738: ■ すし通(すしつう)

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1739: ■ ビストロ アヴォロンテ

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1737: ■ 台湾タンパオ 心斎橋船場店

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1736: ■ 神戸牛専門店 眞(まさき)

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1735: ■ タイ食堂 KHAO

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1733: ■ Singh's Kitchen

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1732: ■ 手作りベーコンを作ってみた

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 2
  • 0

1730: ■ 寿司割烹 いぶき

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1731: ■ 魚屋スタンド ふじ子

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1729: ■ ラ・ピニャータ プーリア料理

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1728: ■ うな慎

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1727: ■ Bistro あじと

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1726: ■ 舞鶴 魚料理 魚源(ととげん)

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1789: ■ 和風カオマンガイ

ストウブで和風カオマンガイ作った鶏もも肉

  • 0
  • 0

1725: ■ Ristroante 迫

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 2
  • 0

1724: ■ 京町堀 莉玖

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1723: ■ ふく流ラパス 分家 ワダチ

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1722: ■ 朽木屋 浜焼き鯖

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1721: ■ あみだそば 福の井

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1720: ■ ビストロ ブランベック

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1719: ■ TRATTORIA/BAR GIORNO

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1718: ■ あずき色のマーカス

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1717: ■ 和源

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1711: ■ 久々に梅干し漬ける 【2019年6月19日〜8月7日】

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 4
  • 0

1716: ■ TRATTORIA AL SODO エミリア・ロマーニャ料理

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1715: ■ OSTERIA AL CORALLO

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1714: ■ とようけ茶屋

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 2
  • 0

1713: ■ 玉姫酢

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1712: ■ 馬肉スタンド いち馬

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1710: ■ 魚屋スタンド ふじ 新大阪

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1707: ■ Cucina di Sartini  サンマリノ料理

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1709: ■ 麺と心7

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1708: ■ 台湾タンパオ 心斎橋船場店

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 2
  • 0

1705: ■ 魚屋スタンド すしセンター

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1706: ■ スタンドGonta

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1704: ■ bistro des CHENAPANS

ビストロという看板を挙げていながらお腹が

  • 0
  • 0

1703: ■ 魚や なべいち

大将がお怪我をされてしばらく休業していた

  • 0
  • 0

1702: ■ 台湾タンパオ 心斎橋船場店

この週末にタイペイにひとっ飛び台湾飲茶を

  • 0
  • 0

1700: ■ 完全禁煙の立ち飲み屋さん

まさいはタバコの煙と臭いが大大大嫌いなの

  • 0
  • 0

1699: ■ 天ぷら 大坂屋 草哲

ちょっと上等ランチにときどきご一緒するラ

  • 0
  • 0

1697: ■ 溶岩焼 市

うひょ〜めっちゃ、旨そうやないか!これは

  • 0
  • 0

1701: ■ 中国食府 双龍居 天満駅前店

久しぶりにここでランチした四川風麻婆豆腐

  • 0
  • 0

1698: ■ 立呑みビストロ やまもと

今年の1月のなかごろにぷらら天満の裏あた

  • 0
  • 0

1696: ■ 呑処 まるや

ちょっと前の話になるが年明け早々に木津市

  • 0
  • 0

1695: ■ 羊や FU~さん

先月は新橋でめちゃ旨のジンギスカンに連れ

  • 0
  • 0

1693: ■ カツコットハイライ @ グリル太平

先代から通算すると創業74年 いまのおやじ

  • 0
  • 0

1694: ■ Bar Spello

10年ほど前にオープンして当時にランチにい

  • 0
  • 0

1690: ■ Bistrot d'ANJOU

20年前くらいからずっと行きたいいきたいと

  • 0
  • 0

1689: ■ アニエルドール

土曜日の午後の素敵なひととき 開演のお時

  • 0
  • 0

1688: ■ bistro des CHENAPANS

とある土曜日の午後本町で用があったのでつ

  • 0
  • 0

1691: ■ Ristorante 迫

春が目の前にやってきたようなここちよい晴

  • 0
  • 0

1692: ■ SABAR 大阪天満店

以前から食べ友ちゃんが絶賛していたここ天

  • 0
  • 0

1687: ■ 札幌成吉思汗 しろくま 新橋店

東京の羊喰いの友人が 新橋のとてもディー

  • 0
  • 0

1685: ■ 大戸屋 新橋店 朝ごはん

金曜日の夜、知人と新橋でごはんを食べたの

  • 0
  • 0

1684: ■ NZ産ラム Tボーンステーキ(自炊)

今夜のまさいはひとりディナー冷凍庫にこっ

  • 0
  • 0

1682: ■ 馬肉スタンド いち馬

正月明けの最初の日曜日夕方からちょっと時

  • 2
  • 0

1683: ■ 酒解

新春、立ち飲みはしごの2軒目は天下茶屋だ

  • 0
  • 0

1681: ■ 土鍋肉汁亭 いまい

天満探検隊 2軒目まだまだ食べられそうな

  • 0
  • 0

1680: ■ タイ食堂 KHAO

すごく久しぶりに天満を探検してきた天満の

  • 0
  • 0

1679: ■ 鶏もも肉ハム 忘備録

鶏もも肉ハム レシピ(忘備録)【材料】鶏

  • 0
  • 0

1678: ■ 立呑 ぽっぽ亭

超ひさしぶりの立ち飲みはしご一軒目のここ

  • 2
  • 0

1677: ■ ジャックとマチルダ

めっちゃ久しぶりに立ち飲みの昼飲み&はし

  • 0
  • 0

1676: ■ サバの水煮(自作)

最近サバ缶ブームでサバの水煮が高騰してい

  • 2
  • 0

1868: ■ 鯖の水煮(自作)

最近の鯖缶ブームで鯖の水煮が高騰していて

  • 0
  • 0

1675: ■ ナスとベーコンのトマトソース

また台風が来るらしい。まえの21号もすごか

  • 0
  • 0

1673: ■ 漁師料理 九絵

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1671: ■ トラットリア ロクダイ シチリア料理

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1674: ■ 山根屋

 写真をクリック/タップしたら拡大さ

  • 0
  • 0

1672: ■ 山形名物 冷やしラーメン

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1670: ■ 酸辣湯麺

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1669: ■ ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 5
  • 0

1668: ■ Coimbra から Evora へ バス旅

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1666: ■ 自家製 梅と青しそとトマトの冷製パスタ

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 2
  • 0

1667: ■ Bistro Shin 2(ビストロ・シン・ドゥ)

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1665: ■ 唐変木 蕎麦

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1664: ■ Osteria La Cicerchia マルケ料理

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1663: ■ 炭匠きしもと

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1662: ■ Restaurante Adega Paco do Conde / Lunch / Coimbra

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1661: ■ コインブラ大学

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1660: ■ Restaurante Praca Velha / Coimbra

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1659: ■ Coimbraの街

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1655: ■ ポルトガル鉄道でCoimbraへ

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1658: ■ 一鶴 心斎橋店

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1657: ■ 国産食肉等新需要創出 試食会

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1656: ■ とんかつ まるや 新橋駅前本店

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1654: ■ 羊香味坊

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1653: ■ ぶためし 山ぶた

 写真をクリック/タップしたら拡大さ

  • 0
  • 0

1652: ■ 西口やきとん

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1651: ■ tam tam モロッコ料理店

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1650: ■ 手作り餃子の店 いろは

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1648: ■ 魚屋スタンドふじ子

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1623: ■ 羽山料理店

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1649: ■ ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1602: ■ 天香久山(あまのかぐやま)

 写真をクリック/タップしたら拡大さ

  • 2
  • 0

1601: ■ ジンギスバル まーさん 

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1600: ■ ぶどう亭

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1598: ■ もち豚とんかつ たいよう

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1597: ■ 中国料理 丹甫

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1596: ■ Bistro ひつじや 四谷3丁目店

 写真をクリック/タップしたら拡大さ

  • 2
  • 0

1595: ■ Ama-Lur Jatetexer バスク料理

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1594: ■ 麻布食堂

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 2
  • 0

1592: ■ イタリア料理店 TAMANEGI

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1593: ■ たんぽぽ 広島式汁なし担々麺

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1590: ■ ちゃんとごはん。大戸屋。

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1591: ■ ストウブでぶり大根

ストウブでぶり大根をつくってみた【材料】

  • 0
  • 0

1589: ■ あげづき とんかつ

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1588: ■ 西域的酒坐 キャラヴァンサライ包(パオ)

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1583: ■ 魚や なべいち

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1587: ■ うどん棒 大阪本店

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1586: ■ 丸政 甲府駅そば

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1580: ■ 三久 静岡おでん

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1584: ■ 玉川 豊橋カレーうどん

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1582: ■ 成蔵

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 2
  • 0

1581: ■ ストウブで鶏釜飯

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1579: ■ ad hoc

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 2
  • 0

1578: ■ アニエルドール

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1577: ■ ぶためし 山ぶた

 写真をクリック/タップしたら拡大さ

  • 0
  • 0

1576: ■ 立ち飲み 立(りゅう)

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1575: ■ 台湾麺線

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1573: ■ 伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1572: ■ カロローゾ

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1571: ■ たけくま

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1570: ■ たちじゅう園(その)

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1569: ■ レストラン ディファランス

 ■Restaurant Différence 1年半ぶりの訪

  • 0
  • 0

1568: ■ 京橋 恵み屋

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1567: ■ 日清Spa王 ナポリタン

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1564: ■ ア・ターブル A Table

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 4
  • 0

1566: ■ 立ちのみ 竜馬

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1563: ■ 日々のまさい飯 in Tokyo on March, 2017

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1561: ■ 立ち飲み じんべえ

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1562: ■ アニエルドール

ひさびさの感動だったこの日のMenu midi(

  • 0
  • 0

1560: ■ 立ち呑み処 まさか

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1559: ■ 立呑み きむらや

おお、旨そうなお肉どこのステーキハウスや

  • 0
  • 0

1557: ■ トマト丸ごとごはん by ストウブ

巨大な梅干しが手に入ったのでストウブの18

  • 2
  • 0

1555: ■ epais(エペ)

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1556: ■ 野菜とチキンの蒸し煮 by ストウブ

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1554: ■スタンドあじと

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1553: ■ 立ち飲み じんべえ

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1552: ■ くいどうらく 赤穂市坂越

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1551: ■ アニエルドール & ディファランス 新春立ち飲み

ことしの旨いもの初めはひとり立ち飲みで↑

  • 0
  • 0

1550: ■ 蓮生

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1549: ■ かぼちゃの酒蒸し

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1548: ■ いおり

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1547: ■ 川福 本店

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1546: ■ 酒場 やまと

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1545: ■ 大安

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1544: ■ 麺屋 たけ井

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1621: ■ 阿松割包 / 台南

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1619: ■ 包成羊肉 / 台南

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1618: ■ 朝 現宰羊肉店 / 台南

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1617: ■ 裕成水果店 / 台南

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1616: ■ 赤崁擔仔麺 / 台南

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1615: ■ 周氏蝦捲 / 台南

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1614: ■ 同記安平豆花 / 台南

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1613: ■ 無名羊肉湯 / 台南

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1612: ■ 阿堂鹹粥 / 台南

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1611: ■ 萬客樓餐館 / 台南

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1610: ■ 金城鴨肉専門店 / 高雄

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1543: ■ 三谷製麺所

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1536: ■ 魚や なべいち

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1542: ■ 虎食堂(タイガーダイナー)

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1541: ■ オッタントット

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1620: ■ 鼎泰豊 本店

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1539: ■ 立呑み ぽっぽ亭

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1540: ■ ゴメンネJIRO

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1533: ■ 割烹 神留 (かんとめ)

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1531: ■ Bistro アジト

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1538: ■ ボタニカリー

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1537: ■ 立呑 トラジ 大阪・玉造

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1535: ■ 瀬戸内製麺710

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1530: ■ 京町堀 莉玖

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1534: ■ 讃く 白祭り 2016/03

      

  • 0
  • 0

1529: ■ ピッツェリア・スクニッツォ・ダ・シゲオ

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1528: ■ 世界のごちそう パレルモ

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1527: ■ 立呑み 大安  立ちふぐ

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1526: ■ すし処 つま美

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1524: ■ Mode di Ponte Vecchio

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1525: ■ ついてる中山

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1522: ■ IL PISTACCHIO da Sarò シチリア料理

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1523: ■ スワンナプームタイ

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1519: ■ Bar Asador Donostia

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1521: ■ 名代 後楽そば

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1520: ■ Restaurant Différence レストラン ディファランス

新年が明けてすぐのころ久しぶりにちょっと

  • 0
  • 0

1605: ■ 台湾うまうま珍道中 3日目

写真をクリック/タップすると拡大されます

  • 0
  • -

1604: ■ 台湾うまうま珍道中 2日目

写真をクリック/タップすると拡大されます

  • 0
  • -

1603: ■ 台湾うまうま珍道中 1日目

 写真をクリック/タップすると拡大さ

  • 0
  • -

1518: ■ そば喜邐 山く

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1517: ■ まるしん

京橋の立ち飲み『まるしん』つながりの食べ

  • 0
  • 0

1516: ■ ビストロ ヴェール

休日の心斎橋筋といえば殺人的な混雑だ中高

  • 0
  • 0

1515: ■ アルペンジロー

横浜でランチ処を探していたら不思議な店を

  • 0
  • 0

1514: ■ クレープリー アルション

大阪のキタにはシャンデレールという素敵女

  • 0
  • 0

1513: ■ 酒友忠じ

最近、裏なんばが隆盛を誇っているがここは

  • 0
  • 0

1512: ■魚deバール ウオチカ。

最近バルとかバールとかが増えてきて嬉しい

  • 0
  • 0

1622: ■ Cataplana & Campanhia カタプラーナ鍋屋さん

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1608: ■ O Retrato / Porto

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1609: ■ ポルトの街

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1607: ■ ドン・ルイス1世橋 ポルト

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1606: ■ Hello Portugal

2015年11月ずっと憧れていたポルトガルにつ

  • 0
  • -

1510: ■ 炭匠きしもと

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1509: ■ 讃く 白祭り 2015/10

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1508: ■ 本格的 エースコックのワンタンメン

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1507: ■ 維新商店

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1506: ■ アニエルドール

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1505: ■ ,virgola

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1504: ■ ad hoc

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1511: ■ 讃く 白祭り 2015/9

福島のおうどん屋さん讃くの毎月最終火曜日

  • 0
  • 0

1502: ■ ル・ジャルダン

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1503: ■ 牛かつ もと村

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1629: ■ パスポート増補

まさいのパスポートは2007年2月発行でいま

  • 0
  • -

1501: ■ 赤白

和洋折衷という言葉があるWikipediaによる

  • 0
  • 0

1500: ■ 乃田

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1499: ■ 洋食の朝日

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1628: ■ マンダレーからバガン 船旅

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • -

1498: ■ グリル北斗星 トルコライス

大阪人なら誰でも知ってるが大阪駅前に大阪

  • 0
  • 0

1497: ■ 守破離

麺好きのまさいにとって日本はパラダイスだ

  • 0
  • 0

1496: ■ 讃く 白祭り

毎月最終火曜日、朝7時福島で開催される 

  • 0
  • 0

1495: ■ まるう商店 横浜

すこし前になるがブラジル人友が来日したと

  • 0
  • 0

1494: ■ アカシア / 羽田空港

空港のレストランは高くてまずいというのが

  • 0
  • 0

1627: ■ サガインヒル ミャンマー

サガイン(Sagaing)の街でサンジィというと

  • 0
  • -

1493: ■ みかさ

なにごとにおいても『聖地』と崇められる場

  • 0
  • 0

1626: ■ サガインの麺屋さん

マンダレーからサガインへ乗り合いバスでや

  • 0
  • -

1625: ■ マンダレーからサガインへ

ミャンマー・マンダレーについて2日目きょ

  • 0
  • -

1492: ■ 中国食府 双龍居 本店

大阪では4年に1回『食博覧会』というのが

  • 0
  • 0

1624: ■ モヒンガ屋さん マンダレー/ミャンマー

ミャンマーのマンダレーについて最初の食事

  • 0
  • -

1491: ■ 鮭のわっぱ飯

数年前の大晦日にバーゲンで買ったこれ ス

  • 0
  • 0

1490: ■ 長谷川 今里焼そば

最近、ご当地焼そばが人気だ 富士宮やきそ

  • 0
  • 0

1489: ■ ラ・ブリーズ

LINEというのはじつに便利なツールだよねい

  • 0
  • 0

1488: ■ 焼そば やん!

以前から焼きそば好きだったまさいは最近、

  • 0
  • 0

1487: ■ クイントカント

食べログの大阪・イタリアンでトップのお店

  • 0
  • 0

1486: ■ むぎわら食堂

各停しか停まらない京阪の滝井めちゃローカ

  • 0
  • 0

1485: ■ Pizzeria Napoletana Papocchio

まさいは若い頃、ピザというのは美味しくな

  • 0
  • 0

1484: ■ 玲舫大先生の海老チリ

自分でがんばって料理をしても感動するほど

  • 0
  • 0

1483: ■ かく庄

粉もん天国の大阪とよく言われるが焼きそば

  • 0
  • 0

1482: ■ 踊るうどん

最近、しみじみ思うまさいは『踊るうどん』

  • 0
  • 0

1642: ■ 佳香點心大王

台北うまうま日記 3日目、日曜日きょうの

  • 0
  • -

1641: ■ 冰館

まさいはあまりかき氷が得意ではないのでふ

  • 0
  • -

1640: ■ 福州世祖胡椒餅 饒河街夜市

まさいにとって台湾3大うまうまのひとつ 

  • 0
  • -

1639: ■ 長白小館 酸菜白肉火鍋

台湾は年中暑い国なので鍋料理などないのか

  • 0
  • -

1638: ■ 雙連朝市(双連朝市)

台湾旅行には夜市が欠かせないが夜市だけで

  • 0
  • -

1637: ■ 鴻牛肉湯餃 / 雙城街夜市 店番号29 

杭州小籠湯包綠豆蒜啥咪と立て続けに感動的

  • 0
  • -

1635: ■ 綠豆蒜啥咪 / 台北

杭州小籠湯包で旨い小籠包を堪能したあと旨

  • 0
  • -

1634: ■ 杭州小籠湯包 / 台北

台北は小籠包の宝庫だ行くたんびに超旨い小

  • 0
  • -

1636: ■ エバー航空

3年ぶりに台湾に行くそして初めてのエバー

  • 0
  • -

1481: ■ 大西亭 シチリア料理

  大阪の茨木には素晴らしいシチリア

  • 0
  • 0

1480: ■ たつ屋

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1478: ■ ラ・ターブル・ド・クラージュ

北摂の豊中の隠れ家的本格フレンチが最近、

  • 0
  • 0

1479: ■ 新富士本店

まさいはとっても豚肉が好きなのだがトンカ

  • 0
  • 0

1633: ■ Hotel ASHIFF / カニャクマリ

トリバンドラムから初めてのインド国鉄でイ

  • 0
  • -

1475: ■ ねぎ焼 やまもと 本店

いやぁ〜、ほんまに旨かった今年、2015年6

  • 0
  • 0

1473: ■ アネロ

天満は栄枯盛衰の世界だ先週、旨いものを食

  • 0
  • 0

1474: ■ 大阪浪花家

最近、東京でも大阪でもかき氷がブームだし

  • 0
  • 0

1476: ■ チンタンタン Ting Tang Tang

年に1〜2回だが幕張メッセに展示会を見に

  • 0
  • 0

1472: ■ ルールブルー

ほんとに久しぶり大好きなフレンチレストラ

  • 0
  • 0

1477: ■ 青源 宇都宮

めったにいく用事のないここ、宇都宮前回、

  • 0
  • 0

1471: ■ ちんや

博多には豚骨ラーメンやもつ鍋以外にもとて

  • 0
  • 0

1469: ■ ラ・ピニャータ プーリア料理

いやぁ、旨かった、プーリア料理1年半ぶり

  • 0
  • 0

1466: ■ タヴェルネッタ・ダ・キタヤマ

GWにまたベトナムに行ってきたベトナムには

  • 0
  • 0

1467: ■ Bistro Bacchus ビストロ・バキュース

およそ8年ぶりにランチ会で訪問 ■Bistro

  • 0
  • 0

1470: ■ なべや

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 1
  • 0

1465: ■ まんかい

まさいは『博多うどん』のファンだがその博

  • 0
  • 0

1464: ■ 御馳走 よし春

大阪の京橋と言うところは夜は立ち飲み天国

  • 0
  • 0

1463: ■ 豚ステーキ 十一

博多でまた変わった店を見つけた ■豚ステ

  • 0
  • 0

1462: ■ 雅しゅとうとう 千円ランチ

きょうは千円ランチを食べて来た税込み千円

  • 0
  • 0

1461: ■ シャンデレール Creperie Stand Chandeleur

ガレットというフランスの食べ物自慢じゃな

  • 0
  • 0

1459: ■ Osteria Abbacchio

大阪にイタリアンのレストランは星の数ほど

  • 0
  • 0

1456: ■ 虎徹

『二名様迄でご利用願います。』これがこの

  • 0
  • 0

1454: ■ フジマル醸造所

たこ焼き屋のあと醸造所に行った ■フジマ

  • 0
  • 0

1453: ■ たこりき

たこ焼きを食べに行ってきたお店の名は ■

  • 0
  • 0

1452: ■ 蕎麦 たかま

まさいは麺類はなんでも好きだがそのなかで

  • 0
  • 0

1451: ■ Okuyama / ブラジル風焼きそば / San Paulo

ブラジルには日系人が150万人もいるので日

  • 0
  • 0

1449: ■ ダン・ル・シエル

2006年6月、いまから9年も前のこと地下鉄

  • 0
  • 0

1460: ■ Mohinga (モヒンガ)の屋台 / Mandalay

マンダレーの2日目の朝ミャンマーの朝食を

  • 0
  • 0

1458: ■ Mandalayの街 / Myanmar

マンダレーの街の中心に着いたエアアジアの

  • 0
  • 0

1457: ■ Hello Myanmar !

ことしの2月初めてミャンマーに行ったミャ

  • 0
  • 0

1446: ■ きはる

また、感動の店に出会った場所は博多通称、

  • 2
  • 0

1444: ■ 足湯 上諏訪駅

足湯っていいよな気軽に入れて、そしてとて

  • 0
  • 0

1443: ■ マンジェ / Tokyo X

東京・西麻布の豚組で名前を見て以来亡霊の

  • 0
  • 0

1442: ■ 山野草 松本駅構内

信州へ18きっぷでいった時の話しの続き塩

  • 0
  • 0

1431: ■ たんや 牛たん朝定食

牛たんといえば仙台なのだが博多の朝めしを

  • 0
  • 0

1430: ■ Pho Gia Truyer / Hanoi

English click here.日本ではラーメン屋の

  • 0
  • 0

1429: ■ Bistro Stand Fuji

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1432: ■ 一蘭 博多店

博多の豚骨ラーメンそれぞれの店に特徴があ

  • 0
  • 0

1427: ■ ラ・バッロッタ "The final Lunch"

とうとう、この日がやってきた ラ・バッロ

  • 0
  • 0

1908: ■ 松本バックパッカー 長野県

2014年の12月クリスマスのちょっと前に泊ま

  • 0
  • 0

1425: ■ 炭火焼 海輪亭 博多

↑この1枚の写真だけでこれがなになのか当

  • 0
  • 0

1424: ■ スパゲッティハウス チャオ

あんかけスパこの素晴らしく名古屋らしいB

  • 0
  • 0

1423: ■ 山賊 塩尻

地方にいくといろいろと珍しい名物料理があ

  • 0
  • 0

1422: ■ 麺屋はなび 台湾まぜそば

青春18きっぷの季節到来!とある用事で信

  • 0
  • 0

1420: ■ らぁめん シフク 博多

博多のラーメンはどこのが旨い?と問えば10

  • 0
  • 0

1418: ■ そば切り 蔦屋

日本にはほんとにたくさんの素晴らしい麺類

  • 0
  • 0

1417: ■ 牛かつ もと村

ビフカツは大阪が本家で東京では外様のハズ

  • 0
  • 0

1416: ■ ラ・ブリーズ

だいぶ前に6人でランチしたビストロとても

  • 0
  • 0

1415: ■ ブザンソン 大阪・福島

シンフォニーホールから徒歩30秒とても落ち

  • 0
  • 0

1411: ■ しらすくじら / 博多

博多のランチはいつも大満足だがまたまた旨

  • 0
  • 0

1402: ■ コシーニャ(Coxinha) / ブラジル

半分に割ると中から桃太郎がでてきそうな形

  • 0
  • 0

1412: ■ Pocos de Caldas / Brazil

 サンパウロの北、およそ200Kmのとこ

  • 0
  • 0

1404: ■ Palace Hotel / Posco de Caldos / Brazil

サンパウロから200kmくらい北方に Pocos d

  • 0
  • 0

1403: ■ O Bacalhau que Chora / バカリャウ料理 / ブラジル

日本でバカリャウというとポルトガル名物の

  • 0
  • 0

1408: ■ Shake Shack / Washington DC

アメリカ人はハンバーガーが大好きだ一流レ

  • 0
  • 0

1401: ■ 知念商会 /オニササ / 石垣島

とうふの比嘉でゆし豆腐セット(大)を食べ

  • 0
  • 0

1400: ■ とうふの比嘉 / 石垣島

最近、旅先で朝ごはんを外に食べに行くと言

  • 0
  • 0

1399: ■ まるさ 本店 / 石垣島

何十年ぶりかで石垣島に泊まる機会があった

  • 0
  • 1

1391: ■ のりば食堂 / 石垣島

とある用事でまた石垣島にやってきた前に来

  • 0
  • 0

1386: ■ ad hoc ( アドック )

つい先日、食べ友とLINEしてた時のこと 食

  • 0
  • 0

1385: ■ 侍.うどん / 博多

また、博多うどんの話うどん平の記事で 筑

  • 0
  • 0

1384: ■ びすとろ UOKIN はなれ

新橋に魚金あり、そして新橋にUOKINあり魚

  • 0
  • 1

1383: ■ うどん平 / 博多

最近、博多にちょくちょく行くが豚骨ラーメ

  • 0
  • 0

1382: ■ Ubon Ratchathani の市場での朝食

Ubon Ratchathani(ウボンラチャータニ)は

  • 0
  • 0

1381: ■ 炉ばた 雷橋 / 博多

青葉茂れる今年の5月にグルメなブラジル人

  • 0
  • 0

1380: ■ Kimagure French 黒猫

最近、食のメッカとなりつつある大阪の福島

  • 0
  • 0

1378: ■ Restaurant つじ川

心斎橋のハンズの裏あたりに最近、和フレン

  • 0
  • 0

1376: ■ 葉隠うどん / 博多

本格手打ちのうどん屋さんに行ってきたいま

  • 0
  • 1

1419: ■ Suruchi ターリー / インド・デリー

ターリー(Thali)という料理がある簡単に

  • 0
  • 0

1421: ■ Bombay Style Vada Pav

バンガロールの超ローカル店で軽い晩ごはん

  • 0
  • 0

1468: ■ まさいさん、インド国鉄に乗る トリヴァンドラム~カニャクマリ

2014年8月、インド南部のトリバンドラム(

  • 0
  • 0

1370: ■ Keens Steak House / New York

米国産の肉はかたくて旨くないとよく言われ

  • 0
  • 0

1414: ■ Sin Jum / ラオス鍋 / Savannakhet

ラオス中部の街、Savannakhet(サバナケッ

  • 0
  • 0

1410: ■ Khone Pha Pheng waterfall (コンパペンの滝) / Laos

Don KhonからNakasanに戻ってきたこの先の

  • 0
  • 0

1407: ■ Lao Long Restaurant / Don Khon / Laos

Don Khon(コーン島)では2泊したが大半の

  • 0
  • 0

1405: ■ Khon Pa Soi Waterfall / Don Khon / Laos

Don Khon(コーン島)の東岸に沿った道を南

  • 0
  • 0

1398: ■ のどかな島 Don Khon / Laos

Don Khon(コーン島)このあたりを散策した

  • 0
  • 0

1409: ■ Khao Pheng GH / Don Khon / Laos

Don Det(デット島)もそうだったがここDon

  • 0
  • 0

1397: ■ Don Khon(コーン島)の村の風景

Don DetからDon Khon(コーン島)へ舟を一

  • 0
  • 0

1396: ■ Namfon Bungalow / Don Det / Laos

Don Det(デット島)へ来ることは昨夜パク

  • 0
  • 0

1389: ■ Don Det (デット島)での食事 / ラオス

パクセー(Pakse)からツーリングバスでお

  • 0
  • 0

1395: ■ Don Det (デット島) / ラオス

渡し船でDon Det(デット島)に上陸してバ

  • 0
  • 0

1390: ■ PakseからDon Detへ / ラオス

ラオス最南部にSi Phan Donという地域があ

  • 0
  • 0

1392: ■ Deuane Savanh GH / Pakse Laos

ラオスに入って最初に泊まるところはパクセ

  • 0
  • 0

1387: ■ パクセー(Pakse)/ラオス最初の街

タイ〜ラオスの国境からソンテウに揺られて

  • 0
  • 0

1377: ■ 国境からPakseへ / ラオス国境越え その5

ラオスの入国スタンプを押してもらってホッ

  • 0
  • 0

1375: ■ タイ〜ラオス 歩いて国境を越える / ラオス国境越え その4

Chong Mekのバスターミナルから徒歩10分タ

  • 0
  • 0

1374: ■ Ubon Ratchathaniから国境のChong Mekまで / ラオス国境越え その3

さて、いよいよきょうは国境を越える日だ国

  • 0
  • 0

1379: ■ 28 Rachabutr Guest House / Ubon Ratchathani

バンコクから国境を越えてラオスに列車とバ

  • 0
  • 0

1373: ■ BangkokからUbon Ratchathaniまで鈍行に乗る / ラオス国境越え その2

タイからラオスへ陸路で行くことに決めたが

  • 0
  • 0

1372: ■ Suvarnabhumi空港からHua Lumpong駅へ / ラオス国境越え その1

2014年の夏休みラオスの旅に出ることにした

  • 0
  • 0

1369: ■ フォーのお店

ベトナムに行ってフォーがますます好きにな

  • 0
  • 0

1368: ■ PHO GA / 即席麺

このあいだのGW(2014/5)にベトナムに行

  • 0
  • 0

1367: ■ 居酒屋まるしん 大阪・京橋

ブラジル友の最後の夜夕食を食べた後最後の

  • 0
  • 0

1366: ■ 串かつ だるま 通天閣店

先日、ふたりのブラジル友が来日したひとり

  • 0
  • 0

1365: ■ 洋食キムラ 横浜

横浜といえば古くからの港町なので海外から

  • 0
  • 0

1363: ■ 中国料理 かなめ 御幣島

御幣島とかいて『みてじま』と読む大阪に長

  • 0
  • 1

1364: ■ Homegirl Cafe / Los Angeles

ホテルの朝食というのはたいてい似たり寄っ

  • 0
  • 0

1362: ■ Sarabeth's West New York

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1361: ■ DINING h ANA Suite Lounge

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 2
  • 0

1359: ■ 餃天堂 宇都宮

宇都宮にぎょうざを食べにくる人はたいてい

  • 0
  • 0

1358: ■ 宇都宮みんみん 駅東口店

まさいは日本全国あちこちいってるが今回、

  • 0
  • 1

1357: ■ アニエルドール

まさいはガッツリ系のビストロも好きだが女

  • 0
  • 0

1356: ■ ラ・トォルトゥーガ

最近はフレンチでもガッツリ系のビストロ増

  • 0
  • 0

1355: ■ 麺匠 而今(じこん)滝井店

まさいはラーメンマニアではないが 美味し

  • 0
  • 0

1344: ■ 京料理 木田

まさいはフレンチもイタリアンも ベトナミ

  • 1
  • 0

1341: ■ ラ・バッロッタ

遠くに通天閣の見える のどかな下町にある

  • 1
  • 0

1342: ■ 居酒屋 まるしん / 京橋・立ち飲み

JR京橋駅のちかくに広がる 俗称・立ち飲

  • 0
  • 1

1441: ■ 海外の記事 地域別・国別リンク

── ヨーロッパ ──↑の記事はこちら イギ

  • 0
  • 0

1334: ■ 魚屋ひでぞう 立ち呑み店

最近、裏難波が熱い!ぞくぞくと素敵な感じ

  • 0
  • 0

1333: ■ トマトラーメン

トマトラーメン作ってみた。過去に2度挑戦

  • 2
  • 0

1332: ■ アルバロンガ 心斎橋

ミナミやキタの繁華街にある レストランに

  • 0
  • 0

1329: ■ リベルタス(Libertas) 中崎町

中崎町と言う 梅田には近いけれども とても

  • 0
  • 0

1331: ■ 天天海南鶏飯 シンガポール

シンガポールの名物料理って これしか知ら

  • 0
  • 0

1328: ■ 松發肉骨茶 シンガポール

シンガポールでの最初の食事は ここで朝ご

  • 0
  • 0

1327: ■ はじめてのシンガポール

いままでシンガポールの チャンギ空港には

  • 0
  • 0

1326: ■ バンガロール/インド ホテルの朝食

I'm now in Bangalore, India. Weather is

  • 1
  • 0

1318: ■ Snowman

Hi Vietnamese friends, we had much snow

  • 0
  • 0

1314: ■ 海老チリ 作ってみた

きょう、海老チリを作った。レシピは 中華

  • 0
  • 0

1313: ■ やきそば弁当

カップ焼そばは世の中に何十種類と売られて

  • 2
  • 0

1312: ■ くいどうらく 赤穂市坂越

牡蠣って旨いよね 子供のころは ブヨブヨし

  • 0
  • 0

1311: ■ やいま村 石垣空港

那覇空港に行ったあと 石垣島の新石垣空港

  • 0
  • 0

1310: ■ 空港食堂 那覇空港

先日、那覇空港にいく用があった ふつうな

  • 0
  • 0

1309: ■ ほうれん草ベーコン ペペロンチーノ

きょうのランチにほうれん草ベーコンペペロ

  • 0
  • 0

1307: ■ 中国料理 丹甫

天王寺からちんちん電車で30分 いつもはる

  • 0
  • 0

1585: ■ 具だくさんペペロンチーノ

 しょっちゅう作ってるのでたまにしか

  • 0
  • 0

1306: ■ ラ・ピニャータ プーリア料理

イタリアにプーリア州というところがある

  • 0
  • 0

1305: ■ はなくじら 北店

寒くなると食べたくなるおでん 寒ければ寒

  • 0
  • 0

1304: ■ ビストロ かたおか

お正月のおせち料理も とても好きだが 和風

  • 0
  • 0

1301: ■ 今年もありがとうございました♪

2013年ことしも一年間無事に過ごすことがで

  • 3
  • 0

1302: ■ ぽっぽ亭 2013年ラスト立呑み

  ことしも年末恒例のぽっぽ亭 ラス

  • 0
  • 0

1300: ■ 中華麺飯料理 ライオン飯店

久しぶりに食べ友との 忘年会を開催した 12

  • 0
  • 0

1299: ■ とっつぁん 天満店

まさいはトゥールモンドのような ミシュラ

  • 0
  • 0

1297: ■ トゥールモンド Winter 2013

トゥールモンドとの初めての出会いは 2005

  • 0
  • 0

1295: ■ ポポラマーマ ツイン21店

パスタ専門のチェーン店 いろいろあるけれ

  • 2
  • 0

1439: ■ Muối Ớt Xanh / Ho Chi Minh

いやぁ〜、素晴らしかったホーチミンのベト

  • 0
  • 0

1455: ■ Cu Chi / Vietnam

ホーチミン市内からローカルバスをみっつ乗

  • 0
  • 0

1303: ■ ローカルバスでCu Chiへいった

2013年12月初め ホーチミンに数日滞在した

  • 0
  • 0

1294: ■ 上海わんたん 食彩厨房

JR蒲田駅と京急蒲田駅は とても離れている

  • 0
  • 0

1292: ■ Los Angels Athletic Club

ロサンゼルスに限らないが 欧米の都会に泊

  • 2
  • 0

1290: ■ 俺のフレンチ・イタリアン

開店前の待ち行例をのぞいてめったにごはん

  • 2
  • 0

1289: ■ 中国食府 双龍居

新世界がテーマパーク化した今、 大阪でも

  • 0
  • 0

1288: ■ IHOP Restaurant / Los Angeles

ロサンゼルス2日目の朝 きのうはホテルで

  • 0
  • 0

1287: ■ トゥールモンド Automne

秋が深まる11月のある日 ディナーはここト

  • 0
  • 0

1286: ■ 世代交代

今日(2013年11月4日)新人くんの"Olympus

  • 2
  • 0

1285: 【ニュース速報】ロス空港内で空港職員射殺される(11/1)

ロサンゼルス弾丸旅行から帰国するためにロ

  • 0
  • 0

1283: ■ 本気のUFO(日清焼そばUFOの美味しい作り方)

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 3
  • 0

1282: ■ Fogo de Chão / Vila Olimpia

『肉祭』 まさにこの言葉が 最適な一夜だ

  • 0
  • 0

1388: ■ Wolfgang's Steak House - Times Square

いままで食べた最高のTボーンステーキはニ

  • 0
  • 0

1280: ■ もつ幸(もつこう)

博多へ行くのは楽しみだ 博多にはほんとに

  • 1
  • 0

1278: ■ さしみや五坪  鯛ラーメン

) 久しぶりに飛行機で東京に着いた すこ

  • 0
  • 1

1276: ■ 中国料理 丹甫

2011年12月に初めてランチしてから なんど

  • 0
  • 1

1274: ■ 中華麺飯料理 ライオン飯店

天満には人気の中華系のお店が けっこうた

  • 0
  • 0

1273: ■ AN NGON アンゴン

6月にベトナムに行って以来 Facebookで友

  • 0
  • 0

1272: ■ 馬さんの店 龍仙

朝、横浜にいると 中華街で朝粥を食べたく

  • 2
  • 1

1271: ■ カフェ ゴントラン シェリエ 東京

さすが東京! さすが渋谷! 朝ごはんを食べ

  • 2
  • 0

1268: ■ 浪花ろばた 頂鯛

Stay Hungry, Stay Foolish. これは2005年

  • 7
  • 0

1266: ■ トレド 福島

まさいはスペイン料理が好き。 だけど、フ

  • 2
  • 1

1265: ■ はまぐり食道 桑名駅前

まさいが子供のころ 父親と将棋を指してい

  • 2
  • 1

1263: ■ 豚捨 おかげ横丁

お伊勢参り メーンエベントはもちろん 伊勢

  • 0
  • 0

1264: ■ 伊勢角屋麦酒

お伊勢さんの内宮からおかげ横丁に向かって

  • 7
  • 0

1262: ■ ちとせ 伊勢うどん

夏につかった青春18きっぷが 残っていた

  • 0
  • 0

1450: ■ Thuy Duong(やぎ肉とおこげ) / Ninh Binh / Vietnam

Tam Coc、View Pointそして、Trang Anとま

  • 0
  • 0

1448: ■ Trang An / Ninh Binh / Vietnam

Ninh Binh(ニンビン)滞在の2日目チャー

  • 0
  • 0

1447: ■ Tam Coc View Point / Ninh Binh / Vietnam

Tam Cocでのんびり遊覧を楽しんだあとTrang

  • 0
  • 0

1445: ■ Tam Coc / Ninh Binh / Vietnam

ハノイからバスで数時間のところにNinh Bin

  • 0
  • 0

1440: ■ Núi Hàm Rộng (Dragon Mountain) / Sapa

サパの二日目。この日は夕方のマイクロバス

  • 0
  • 0

1438: ■ Banh Cuon (蒸し春巻)/ Sapa

気合いをいれて探しにいった虹色おこわあっ

  • 0
  • 0

1437: ■ Xôi ngũ sắc (虹色おこわ)/ Sapa

ラオカイからサパへ行くマイクロバス窓の外

  • 0
  • 0

1436: ■ Red Dao House / Sapa

Wikipediaによるとベトナムはなんと54もの

  • 0
  • 0

1434: ■ Sapa Trekking tour / Vietnam

ベトナムの北部、中国との国境にほどちかい

  • 0
  • 0

1435: ■ Elysian sapa Hotel

ベトナム北部のサパは避暑地で観光地なので

  • 0
  • 0

1433: ■ Sapa / 散歩と朝食

ハノイからラオカイ(Lao Cai)まで寝台列車

  • 0
  • 0

1257: ■ ビストロ パンダ

何人もの食べ友から 美味しいよっていう噂

  • 0
  • 0

1371: ■ Hanoi - Lao Cai 寝台列車 / Livitrans Express

ハノイの北方500キロくらいのところにSapa

  • 0
  • 0

1254: ■ Adolf Wagner ドイツ・フランクフルト

ドイツのフランクフルト ほとんどの日本人

  • 4
  • 0

1255: ■ Das Wirtshaus フランクフルト

弾丸旅行でフランクフルトに 現地2泊で行

  • 2
  • 0

1252: ■ イザイ 西天満

この日の流行語大賞は  これが1500円

  • 0
  • 0

1249: ■ 北新地 桔梗 姫ランチ・殿ランチ

きょうは6人でとっても素敵な 北新地ラン

  • 4
  • 0

1248: ■ 因幡うどん 博多デイトス店

夜行バスで博多に朝早くついた モスバーガ

  • 4
  • 0

1245: ■ チキンラーメン・カルボナーラ

日清焼そばとおなじくらいいや、それ以上に

  • 2
  • 0

1244: ■ 日清焼そば の美味しい作り方

子供のときから大好きだった袋入りの『日清

  • 0
  • 0

1241: ■ イタリアンお料理教室 2013年7月

2013年7月のイタリアンお料理教室先月

  • 0
  • 0

1360: ■ Siem Reap - Phnom Penh バス旅

シェムリアップでのとても密度の高いそして

  • 0
  • 0

1354: ■ Rina Rino Resutaurant / Siem Reap

カンボジアでの滞在は4泊シェムリアップに

  • 0
  • 0

1353: ■ シェムリアップのオールドマーケット

アンコール遺跡をルモで一日まわって タケ

  • 0
  • 0

1352: ■ ニャック・ポワン レストラン No. 5

アンコール遺跡を散策していたときルモが待

  • 0
  • 0

1351: ■ アンコール遺跡 トゥクトゥクでまわる

アンコールワットをはじめとする アンコー

  • 0
  • 0

1350: ■ Angkor Wat / Siem Reap

  実直な雰囲気のにいちゃんが運転

  • 0
  • 0

1349: ■ いざ、アンコール遺跡へ Siem Reap

きょうはとても楽しみにしていたアンコール

  • 0
  • 0

1348: ■ Takeo Guest House / Siem Reap

シェムリアップでの宿はここ  ■ Takeo Gue

  • 0
  • 0

1347: ■ Hello Cambodia

カンボジア・シェムリアップ 飛行機から一

  • 0
  • 0

1346: ■ Cơm Sườn Nướng(豚肉ごはん)屋さん

ベトナムに来てまだ一度も 日本料理を食べ

  • 0
  • 0

1345: ■ Majestic Saigon の朝食

Hotel Majestic Saigonの素敵すぎる部屋で

  • 0
  • 0

1343: ■ Cục Gạch Quán / Ho Chi Min

ベトナムに来て9日 この間、できるだけ 庶

  • 0
  • 0

1340: ■ Hotel Majestic Saigon

初めてのベトナムに入って9日目 ベトナム

  • 4
  • 0

1337: ■ メコンデルタツアー 3

(ここからつづく)ランチを食べてる最中か

  • 0
  • 0

1336: ■ メコンデルタツアー 2 ランチ

(ここからつづく) ようやく自分のグルー

  • 0
  • 0

1335: ■ メコンデルタツアー 1

ホーチミンの2日目メコンデルタのさわりだ

  • 0
  • 0

1338: ■ 露天の皿めし屋さん チョロン

  チョロンの街 灼熱の太陽の下を

  • 0
  • 0

1339: ■ チョロンの街 ホーチミン

ホーチミンの1日目 まずはベンタイン市場

  • 0
  • 0

1323: ■ ベンタイン市場 Cho BenThanh

ホーチミンを訪れるほとんどの観光客がいく

  • 0
  • 0

1322: ■ ホーチミンの市バス

ホーチミンに最初に泊ったホテルThien Thao

  • 0
  • 0

1321: ■ バインミー(Bánh Mi)

ホーチミンでの最初の食事は ホテルの前の

  • 0
  • 0

26: ■ バインミー(Bánh Mi)

ホーチミンでの最初の食事は ホテルの前の

  • 0
  • 0

1320: ■ Thien Thao Hotel ホーチミン

2013年6月8日にハノイに入り その後、列車

  • 0
  • 0

25: ■ Thien Thao Hotel ホーチミン

2013年6月8日にハノイに入り その後、列車

  • 0
  • 0

1325: ■ Quán Cơm Gà A.HẢI/ ダナンの鶏ごはん

ダナンの最後の日 昼過ぎから寝台列車でホ

  • 0
  • 0

1317: ■ ホイアン市場のジュース屋さん

ホイアンの市場で 名物のCAO LAUを食べてた

  • 0
  • 0

1316: ■ ホイアン名物 CAO LAU 

ホイアンに着いて観光案内所でチャリが届く

  • 0
  • 0

1315: ■ 古都ホイアン の街

これは通称『日本橋』という橋 正式には『

  • 0
  • 0

1319: ■ 五行山 (マーブルマウンテン)

ダナンからホイアンに行く循環バスの 3分

  • 0
  • 0

1284: ■ Đà Nẵng〜Hội An 循環バスに乗る

ダナン(Da Nang)から さほど遠くないとこ

  • 0
  • 0

1261: ■ Bò Là Lốt @ Đà Nẵng

ダナンでの最初の夜 晩ごはんさがして 適当

  • 0
  • 0

1260: ■ ミーケビーチ Đà Nẵng

ベトナムという国は 東側がすべて海岸線 な

  • 0
  • 0

1259: ■ コン市場のチェー Đà Nẵng

ミークアンを食べたあと、 チャリでダナン

  • 0
  • 0

1258: ■ Mi Quang 1A / Da Nang

ベトナムには各地に名物麺があるが ダナン

  • 0
  • 0

1267: ■ Dai A Hotel @ Đà Nẵng

ハノイ、フエと とっても安くて素敵なホテ

  • 0
  • 0

1256: ■ Hue → Da Nang バス旅行

ベトナムに来るにあたって 楽しみにしてい

  • 0
  • 0

1270: ■ Bà Hòa / Cơm Hen シジミごはん

フエの朝 毎日、朝6時ころから 天秤棒を

  • 0
  • 0

1246: ■ Y Thao Garden フエ宮廷料理

古都フエは 古い時代の王宮があったことで

  • 2
  • 0

1269: ■THẢO Bun Bo Hue

フエについた初日 楽しみにしていた名物  

  • 0
  • 0

1253: ■ Hueのローカル食堂

ベトナムに来る前から とても楽しみにして

  • 0
  • 0

1250: ■ Bun Bo Hue フエ風牛肉汁麺

ベトナムには各地の名物麺がある 古都フエ

  • 2
  • 0

1251: ■ Thân Thiện Friendly Hotel フエ

今回のベトナムの旅 ホテルは日本と比較す

  • 2
  • 0

1243: ■ Hue の街

ベトナムの古都、フエ(Hue)に着いた この

  • 0
  • 0

6: ■ Hue の街

ベトナムの古都、フエ(Hue)に着いた この

  • 4
  • 0

1240: ■ Hanoi 〜 Hue 統一鉄道 SE3

ベトナムに着いて2日目の夜 ハノイをあと

  • 0
  • 0

1237: ■ Dac Kim / BUN CHA ハノイ

ハノイ最初のホテルにチェックイン ウェル

  • 2
  • 0

1239: ■ Hanoi Serene Hotel

初めてベトナムにいくにあたって どんな値

  • 2
  • 0

1238: ■ Ha Noi 街歩き

ホテルについてホッと一息時刻はまだ夕方の

  • 0
  • 0

1236: ■ Hello Vietnam

かなり前からベトナムに行きたいと思ってた

  • 2
  • 0

1235: ■ 一芳亭 難波本店

焼売(しゅうまい)という食べ物だれでも知

  • 0
  • 0

1234: ■ トゥールモンド

ほんとに素晴らしいものに 出会った時 そ

  • 0
  • 0

1233: ■ Mo-Chica ロサンゼルス

世界各地には ほんとに旨いものがあるもん

  • 0
  • 0

1232: ■ The Farm of Beverly Hills @ LA Live

ロサンゼルスに行く前に ロスはいったいな

  • 0
  • 0

1230: ■ Wurstküche ロサンゼルス

ロサンゼルスは5年ぶりの訪問 いままで3

  • 0
  • 0

1242: ■ イタリアンお料理教室 2013年5月

青葉茂れる5月のイタリアンお料理教室季節

  • 0
  • 0

997: 【若干名募集】 イタリアンお料理教室の生徒さん

まさいが毎月いってる、上野先生のイタリア

  • 0
  • 0

1229: ■ 南翔饅頭店 呉江路店 上海

中国には何度も行ってるが なぜか上海に行

  • 0
  • 0

1221: ■ 魚屋ひでぞう 立呑み店

新鮮魚貝が安旨の立飲み店  ■魚屋ひでぞう

  • 0
  • 0

1220: ■ イル・ピスタッキオ シチリア料理店

去年の6月に『海のシチリア料理』ランチを

  • 0
  • 0

1219: ■ ふくろうカフェ

ふくろうカフェに行ってきた名前のとおりふ

  • 1
  • 0

1217: ■ 三丁目のカレー屋さん

東京にも京橋というところがある その界隈

  • 0
  • 0

1215: ■ イタリアンお料理教室 2013年4月

3ヶ月ぶりに上野先生のイタリアンお料理教

  • 9
  • 0

1214: ■ 地釜炊き釜めし 和田山駅

坂越でたらふく牡蛎を楽しんだあと いった

  • 8
  • 0

1213: ■ れもんや

2年前の4月のある日 『地魚屋台 とっつ

  • 2
  • 0

1212: ■ とんかつ マンジェ

去年の5月 大阪でダントツのナンバーワン

  • 16
  • 0

1211: ■ くいどうらく 兵庫県・坂越

長くて寒い今年の冬が ようやく終りを告げ

  • 0
  • 0

1228: ■ Changi Airport シンガポール

初めて乗ったシンガポール航空で 初めて到

  • 0
  • 0

1227: ■ シンガポール・エアライン

世界のエアライン人気投票でいつも上位に顔

  • 0
  • 0

1226: ■ St. MARK's Hotel バンガロール

バンガロールの宿 Expedia.comで検索して

  • 0
  • 0

1224: ■ Cauvery Emporium バンガロール

レストラン Karavalliを紹介してくれた 取

  • 0
  • 0

1225: ■ Karavalli バンガロール

まさいは 初めての街に行った時は 安くて地

  • 0
  • 0

1223: ■ バンガロールの街 インド

バンガロールは昨年12月に続き2度目の訪

  • 0
  • 0

1222: ■ Biriyani @ Meghana Food バンガロール

インドにバンガロールという街がある 数年

  • 0
  • 0

1207: ■ 中国料理 丹甫

以前、中国人の友人・金さんといっしょに

  • 0
  • 0

1206: ■ 紅屋 キーマカレーうどん

手打ちうどん激戦地の滝井にある ■手打ち

  • 0
  • 0

1204: ■魚屋 ひでぞう 立ち呑み店

 犬も歩けば、棒にあたる 故事ことわざ辞

  • 2
  • 0

1197: ■ Revo 天下茶屋

まさいの実家は 南海線沿線にある だから

  • 0
  • 0

1281: ■ カランドリエ

大阪には数えきれないほどの フレンチレス

  • 0
  • 0

1279: ■ Picanha Mania マナウス

アマゾンのマナウスには 1泊しかできない

  • 0
  • 0

1277: ■ Moronglieta Peixaria マナウス(アマゾン)

今年(2013年)の1月に初めてブラジルを訪

  • 0
  • 0

1406: ■ Rio Amazonas (アマゾン川) / ブラジル

アマゾン川この名前はだれでも知っていると

  • 0
  • 0

1210: ■ 市営市場名物 モルタデーラ サンパウロ

まさいは市場がすきなので 海外にいくとよ

  • 0
  • 0

1296: ■ Brasil a gosto サンパウロ

どこの国にも Sophisticateされたお料理は

  • 0
  • 0

1205: ■ Chopperia Genuino (フェジョアーダのお店) サンパウロ

 ■フェジョアーダ Feijoada これもブラ

  • 0
  • 0

1203: ■ Bar Do Juarez サンパウロ

まさいにとって ブラジル料理は『肉』のイ

  • 1
  • 0

1202: ■ Badejo (ムケカのお店) サンパウロ

サンパウロに来るまで シュラスコ以外のブ

  • 0
  • 0

1201: ■ リベルダージョ 日本人街 サンパウロ

中国人街(チャイナタウン)は世界中どこに

  • 0
  • 0

1200: ■ ブラジル

生まれて初めて赤道を越え南半球にやってき

  • 3
  • 0

1196: ■ 明けごころ本店 洋食店

今夜のまさいの夕食は 街の洋食屋さんで  

  • 0
  • 0

1198: ■ 鳥義 鶴橋卸売市場

  牛肉や豚肉と同じように 鶏肉にも

  • 0
  • 0

1195: ■ ル・カネトン

『タニマチ』という言葉がある Wikipediaに

  • 0
  • 0

1193: ■ ラ・バッロッタ

アラカルト専門だったここのディナー しば

  • 0
  • 0

1216: ■ イタリアンお料理教室 2013年1月

2013年1月のイタリアンお料理教室今日

  • 0
  • 0

1189: ■ Revo 天下茶屋

12月初旬のとある日曜日 南海高野線に乗

  • 0
  • 0

1192: ■ まさいさん、船にのる。(バンコクで)

泰緬鉄道の旅を終えて帰途につく。宿に戻る

  • 1
  • 0

1190: ■ サバイジャイ ゲッタワン (バンコク)

一日かけてカンチャナブリー泰緬鉄道の旅に

  • 2
  • 0

1191: ■ まさいさん、地下鉄に乗る。(バンコクで)

バンコクに着いて3日目昨日は路線バスに乗

  • 2
  • 0

1188: ■ トン・クルアン (Thong Kruang)

楽しみにしていたバンコクでのディナーこの

  • 0
  • 0

1186: ■ ワッタナーさんの10バーツラーメン

タイに行く前にツィッターで こんなツィー

  • 0
  • 0

1185: ■ カオサン通りの パッタイ屋台

この日(2012年3月)のバンコクの気温はお

  • 2
  • 0

1184: ■ バックパッカーの聖地 カオサン通り

タイ・バンコクにバックパッカーの 聖地と

  • 0
  • 0

1183: ■ まさいさん、バスに乗る。(バンコクで)

バンコクの市民の足はいろいろあるがこの日

  • 0
  • 0

1182: ■ 中国料亭 追立

むかし、料理の鉄人というテレビ番組があっ

  • 0
  • 0

1181: ■ オールドデリー インド

生まれて初めて、インドに行ったインドに行

  • 2
  • 0

1179: ■ ぽっぽ亭 2012年ラスト立呑み

2012年 長いようであっという間の1年

  • 0
  • 0

1180: ■ 酒中花 空心

ずーっと前から行きたいと思ってた 新町の

  • 0
  • 0

1178: ■ 中国料理 星華

1000円ランチのメッカ、北新地で ちょ

  • 0
  • 0

1176: ■ シャラン鴨ロースト

メリークリスマス!ことしのクリスマスのご

  • 0
  • 0

1177: ■ イタリアン お料理教室 上野先生

久しぶりに上野先生のイタリアンお料理教室

  • 0
  • 0

1174: ■ 馬さんの店 龍仙 市場館

久しぶりに夜行バスで横浜にいった いつも

  • 2
  • 0

1173: ■ ラ・クチネッラ・ディ・ヤマモト

大阪キタのまさいグルメゾーンは 環状線の

  • 0
  • 0

1167: ■ 藤乃 河内鴨と28蕎麦

麺のなかでもお蕎麦って すこし大人な食べ

  • 0
  • 1

1164: ■梁亜楼 シンガポール料理

さいきん、アジア料理に興味がでてきたまさ

  • 0
  • 0

1162: ■ 手打ちうどん 紅屋

京阪電鉄の 京橋駅と守口市駅の間に 各停し

  • 0
  • 0

1275: テスト

  • 0
  • 0

1158: ■ 立呑み処 ちょってりあ

立飲み屋さんは大好きでよく行くけど いつ

  • 0
  • 0

1157: ■ 一作鮨 堺・初芝

難波から南海高野線で30分ほど 南に行っ

  • 0
  • 1

1156: ■ (食)ましか

またまた素敵な安旨楽店を発見したよ! 楽

  • 15
  • 0

1155: ■ ビストロ ひつじや

東京にいくたび かならず行きたくなるお店

  • 10
  • 0

1154: ■ 丸の内 タニタ食堂

国民的ベストセラーレシピ本に  ・体脂肪

  • 2
  • 0

1153: ■ チャオタイ 

夜行バスで川崎にいったときお昼にいったタ

  • 0
  • 0

1148: ■ 天然食堂 かふぅ

フレンチやイタリアンのランチも とても好

  • 2
  • 0

1147: ■ トラットリア イル・ピスタッキオ

大阪では数少ないシチリア料理の人気店  ■

  • 0
  • 0

1146: ■ トゥールモンド

久しぶりにいってきた まさいのfavorite Fr

  • 0
  • 0

1145: ■ とんかつ マンジェ

感動したっ! 大阪では出会うことができな

  • 2
  • 0

1144: ■ ヴィノテカ ポルトガリア

日本人の味覚にすごくあってるのに 大阪で

  • 0
  • 0

1143: ■ とんかつ ひろ喜

去年のお盆の日 わざわざ電車のってランチ

  • 2
  • 0

1142: ■ オモニ

大阪の鶴橋というけっこうディープな地域

  • 0
  • 0

1141: ■ 葡萄酒場 裏ひろや

ず~~~っと前から知ってたんだけど そし

  • 2
  • 0

1140: ■ 福島 もう利

彗星のように去年11月に現れた 和食の新店

  • 0
  • 0

1139: ■トナリ

この日は久しぶりに東京駅いったので なに

  • 3
  • 0

1138: ■ イスタンブール ハネダン

世界三大料理といえば ・フランス料理  

  • 0
  • 0

1137: ■さくらんぼ

ことしも桜より一足早くさくらんぼの花が咲

  • 0
  • 0

1175: ■ Kanchanaburi(戦場に架ける橋) 泰緬鉄道の旅

クワイ川マーチという有名な曲があるよく小

  • 13
  • 0

1171: ■ Wat Arun タイ・バンコク

仏教国タイにはたくさんのお寺があるきょう

  • 2
  • 1

1170: ■ KRUA YA BAU (タイ・アユタヤ)

アユタヤのワンデーツアー 涅槃仏様もふた

  • 4
  • 1

1169: ■ まさいさん、象に乗る。

タイにいったらぜひ乗りたいと思ってた 乗

  • 2
  • 1

1166: ■ Wat Lokayasutha(Ayutaya) タイ紀行

こちらにおられる涅槃仏は ■Wat Lokayasut

  • 2
  • 0

1165: ■ Wat Phra Mahathat(Ayutaya) タイ紀行

アユタヤにはもう1ヶ所ハズせないところが

  • 2
  • 0

1163: ■ Wat Yai Chai Mogkon(Ayutaya) タイ紀行

バンコクの都心から85キロのところにある

  • 7
  • 0

1161: ■ Coca Restaurant(Sukhumvit Branch)タイ紀行

日本でもタイ料理はかなりポピュラーでなん

  • 6
  • 0

1160: ■ まさいさん、トゥクトゥクに乗る タイ紀行

タイに行く前に、タイ好き女子と話したとき

  • 0
  • 0

1159: ■ タイにいってきた タイ紀行

最近、アジアにとっても興味があるそれも中

  • 4
  • 0

1136: ■ ベトナムちゃん

久しぶりに東京に行った 大阪にくらべて 東

  • 0
  • 0

1135: ■ アニバーサリー2001 Salon de The ビストロ

クリスマスシーズン 人気のレストランはか

  • 0
  • 0

1134: ■ 焼きとん ya たゆたゆ

たらたら ちくちく つんつん てかてか とぼ

  • 2
  • 0

1133: ■ 三谷製麺所

讃岐にいくと、製麺所という名称がついた

  • 0
  • 0

1132: ■ さかな料理 ろっこん

去年のクリスマス前の祝日に北新地の「やま

  • 4
  • 0

1131: ■ つるはし亭

2011年、暮れも押し迫る12月29日のお昼 ど

  • 2
  • 0

1130: ■ ASSE

iPhoneで人気のアプリにInstagramというの

  • 2
  • 0

1129: ■2012 謹賀新年

明けましておめでとうございますみなさんの

  • 0
  • 0

1127: ■ リット・マーブルトレ

スカッと晴れ上がった秋晴れの中 久しぶり

  • 2
  • 0

1126: ■ ラ・ギャロワーズ

 朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや

  • 6
  • 0

1125: ■ 地魚屋台 とっつぁん 天満店

寒くなってくると海鮮がますます旨くなる

  • 4
  • 0

1123: ■ チュカテ

あれ、時計の針が早回りしたのかな? って

  • 2
  • 0

1128: ■ 中国料理 丹甫

 写真をクリック/タップしたら拡大さ

  • 0
  • 0

1122: ■ ジャンジャンブル

  洋食 この魅惑的な響き 子供の

  • 0
  • 0

1121: ■ 旬彩天 つちや

 天婦羅 「てんぷら」と読む そんなこと

  • 0
  • 0

1120: ■ イタリアンバル PICCOLO 

いつもいくたんびに 感動をくれるこのレス

  • 2
  • 0

1119: ■ 秋の夕暮れ

秋は夕焼けが綺麗だね青空と暗闇のあいだの

  • 0
  • 0

1117: ■ 秋の風景

日に日に秋の風景が増えてきたねこの写真は

  • 0
  • 0

1118: ■ Bistro Champagne

月一くらいの頻度で 楽しみにしている北新

  • 0
  • 0

1116: ■ 故郷羊肉串店

中国の吉林省に延吉市というところがある。

  • 0
  • 0

1114: ■ 丑寅

立ち飲みは 軽くいっぱい   つぎへいく

  • 5
  • 0

1115: ■ ひっぱりだこ飯 駅弁

去年の夏青春18きっぷで紀伊半島一周した

  • 0
  • 0

1113: ■ 海の家 MUSH-UP

れんが通りという素敵な響きの通りがある

  • 0
  • 0

1112: ■ 桃太郎の祭ずし 駅弁

むかしの国鉄の時代から列車の旅の楽しみと

  • 2
  • 0

1111: ■ グリル トミーパート2 大阪・堺市

写真をクリック/タップしたら拡大されます

  • 0
  • 0

1110: ■ Steve, Requiescat in Pace

   スティーブぼくたちに素敵な

  • 0
  • 0

1109: ■ 鮨 いしばし 大阪・茨木市

  タイに住んでる友達が一時帰国 美

  • 2
  • 0

1108: ■ グリル ポッケ 大阪・桃谷

恐怖の臨時休業 最近これに立て続けに祟ら

  • 0
  • 0

1107: ■ 東京純豆腐 大阪・マルビル

まさいはそんなに コリアン料理ラブではな

  • 0
  • 0

1106: ■ たっちゃん たこ焼き・焼きそば 堺・浅香山

南海高野線の浅香山駅いままでは古い住宅以

  • 0
  • 0

1104: ■ 神谷バー 東京・浅草

東京にいくと浅草に泊まるときが多い この

  • 2
  • 0

1103: ■ ずぼら 東京・東池袋

東京都内で唯一走ってるチンチン電車 それ

  • 0
  • 0

1102: ■ 山東 中国家庭料理 横浜・中華街

すこし前のこと 久しぶりに横浜の中華街に

  • 0
  • 0

1100: ■ Y's (ワイズ) 大阪・福島

今年の夏も暑かった でも、猛暑の期間は去

  • 0
  • 0

1099: ■ 味仙 台湾ラーメン 大阪・心斎橋

iPhone4の調子がよくないので アップルスト

  • 0
  • 0

1098: ■ ル・ジャルダン 大阪・新町

2009年1月にはじめてランチで訪問した それ

  • 0
  • 0

1097: ■ エテルニテ 大阪・靭公園

大阪の本町に『カランドリエ』という フレ

  • 0
  • 0

1096: ■ ヨーロッパ軒 ビーフカツ丼 福井県福井市

青春18きっぷの旅はつづく 小浜駅を14

  • 0
  • 0

1095: ■ 東寿し 福井県小浜市

ことしも青春18きっぷで のんびり旅を楽

  • 0
  • 0

1094: ■ ラ・カント 大阪・西天満

台風による暴風雨警報がでているなか ラン

  • 0
  • 0

1093: ■ てんま カレーおじやうどん

以前からブログとかで気になっていた この

  • 0
  • 0

1092: ■ HAJIME RESTAURANT GASTRONOMIQUE OSAKA JAPON

  お食事を終えて、お店を出る前に

  • 2
  • 1

1091: ■ 即席ラーメン記念日 8月25日

きょうは何の日? 8月25日 即席ラーメ

  • 0
  • 0

1090: ■ かつめし いろはーず 加古川

  夏 まさいにとって、夏とは 青春18き

  • 0
  • 0

1089: ■ 東京バルバリ 宝町

東京の銀座からすこし日本橋側に行ったとこ

  • 0
  • 0

1088: ■ トラットリア・ダ・ジャコモ 大阪・福島

3年前の秋にいちど訪れて リーズナブルで

  • 0
  • 0

1087: ■ 裏なんくるないさ 沖縄料理 東京・新橋

元東京近郊在住だった食べ友Yさんから 沖

  • 2
  • 0

1086: ■ 湯梅軒 馬骨ラーメン 大阪・天満

古今東西、頑固オヤジは言う  どこの馬の

  • 0
  • 0

1084: ■ ゴーヤー ストレートジュース 沖縄・牧志

まさいがはじめてパスポートを取得したのは

  • 0
  • 0

1085: ■ 小さなカレー家 牛すじカレー

東京という街は ほんとに懐の深い街だなっ

  • 4
  • 0

1083: ■ 京都ネーゼ イタリアン

京都の街にはとっても素敵な要素がいっぱい

  • 0
  • 0

1082: ■ 番馬亭 カレーうどん 西宮北口

梅田駅から阪急の特急で12分いったところに

  • 2
  • 0

1081: ■ ア・ラ・ルーシュ 大阪・あびこ

地下鉄御堂筋線のあびこ駅 ふだんあまりい

  • 0
  • 0

1080: ■ 蓮生 そば 大阪・福島

大阪・福島にある my favorite Tachinomiの

  • 0
  • 0

1079: ■ アルザス 京都・一乗寺

京都にはあんまり行かないので どんな美味

  • 0
  • 0

1077: ■ トゥールモンド ランチ 大阪・土佐堀

大阪にフレンチのお店 数えきれないほどあ

  • 0
  • 0

1075: ■ 一碗水 中華粥ランチ

大阪でいちばん予約のとれない中華 以前は

  • 0
  • 0

1074: ■ ビストロ&ワイン エムズ 大阪・難波

まだ寒かった頃のとある土曜日 新しいお店

  • 2
  • 0

1073: ■ ラ・バッロッタ 大阪・日本橋

好きなお店を発見したら 毎日のようにとこ

  • 0
  • 0

1071: ■ 揚揚(ヤンヤン) 麻拉麺

シティリビングという女子向けの情報紙があ

  • 0
  • 0

1070: ■ イル・ピスタッキオ シチリア料理

大阪でも数少ないシチリア料理店  ■トラッ

  • 4
  • 0

1069: ■ 群青 煮干しラーメン 大阪・天六

とある、平日の夕方 ふつうの晩ごはんを食

  • 0
  • 0

1067: ■ SAKANAZA MAEDA 大阪・心斎橋

心斎橋と長堀橋のちょうど中間くらいにある

  • 0
  • 0

1066: ■ ビストロ・ド・リマージュ 大阪・京橋

京橋で数少ない、まともなフレンチ ■ビス

  • 0
  • 0

1065: ■ 串かつ 凡 北新地

北新地ランチをするときに いつも候補にあ

  • 0
  • 0

1064: ■ イタリアン お料理教室 上野先生

※生徒さん、若干名募集中です。 興味ある

  • 0
  • 0

1063: ■ ビストロ ブランベック 大阪・浅香山

まさに『下町の隠れた名店』という形容詞が

  • 0
  • 0

1062: ■ 中華麺飯料理 ライオン飯店 大阪・天満

中華料理店激戦地の大阪・天満 この激戦地

  • 2
  • 0

1061: ■ バール・アルボーレ 大阪・西大橋

最近、手軽に美味しいイタリアンを食べなが

  • 0
  • 0

1060: ■ ル・クロ 大阪・西心斎橋

かなり以前から気にはなっていたけど なか

  • 0
  • 0

1059: ■ 榮屋 北新地

久しぶりの平日・新地ランチ 前からいきた

  • 0
  • 0

1058: ■ Nouvelle(ヌーベル) 大阪・福島

いまからひと月ほど前のこと かなり凹み気

  • 2
  • 0

1057: ■ とり坊 焼鳥 大阪・天満

天満界隈で焼き鳥屋さんを検索してたら こ

  • 0
  • 0

1056: ■ 銀座屋 立ち飲み 大阪・天満

JR環状線大阪駅から右回りで一駅 そこは

  • 0
  • 0

1055: ■ Lisboa TASCA PORTUGUESA ポルトガル料理

日本人の口にとてもよくあうポルトガル料理

  • 0
  • 0

1053: ■ イル・ピスタッキオ シチリア料理

久しぶりにすごく素敵なお店に出会えたよ

  • 0
  • 0

1052: ■ ETXOLA(エチョラ) バスク料理 大阪・靱本町

スペインにバスク料理というものがある。

  • 0
  • 0

1051: ■ フレンチ食堂 エスカルゴ 大阪・あびこ

地下鉄御堂筋線を天王寺から南の方にくだっ

  • 1
  • 0

1049: ■ オステリア Q.T.8 (クティオット)

まさいの食べ友さんが去年の夏に行った日記

  • 0
  • 0

1048: ■ 地魚屋台 とっつあん 福島駅前店

2年前の6月のとある土曜日 ご婦人3人と

  • 0
  • 0

1046: ■ 稲庭うどん 宗八 大阪・日本橋

日本三大手延べうどんというのがある。 ・

  • 0
  • 0

1045: ■ 北極星 心斎橋本店 オムライス

大阪にはオムライスの美味しいお店っていっ

  • 0
  • 0

1043: ■ タイ食堂 みうら屋 大阪・新梅田食道街

新梅田食道街という、立ち飲みやら ラーメ

  • 0
  • 0

1042: ■ ピエール・マルコリーニ チョコレートカフェ銀座

このあいだ、銀座にいったときに寄ってきた

  • 0
  • 0

1040: ■ ASSE バール 大阪・肥後橋

最近、雨男を卒業気味のまさいだけど この

  • 0
  • 0

1039: ■ 蓮生 蕎麦 大阪・福島

まさいがよく行く立呑みのぽっぽ亭 このと

  • 0
  • 0

1038: ■ コンヴィヴィアリテ フレンチ 大阪・新町

毎年、1月31日はまさいの誕生日 年々増

  • 0
  • 0

1037: ■ ラ・バッロッタ 大阪・日本橋

2011年 21世紀にはいってもう10年

  • 0
  • 0

1036: ■ ぽっぽ亭 2010年ラスト立呑み

2009年の最後の立呑みはココだった  

  • 0
  • 0

1034: ■ 炊飯器レシピ アジア風鶏飯

あったかトマトポトフに続いてまた、mixiの

  • 0
  • 0

1041: ■ 那覇 ~ 与那国 航空写真

(与那国紀行で最後に残ってた航空写真をお

  • 2
  • 0

1035: ■ 古酒と琉球料理 うりずん 沖縄・那覇

与那国から沖縄本島への飛行機は一日一便

  • 0
  • 0

1033: ■ わかなそば 比川 与那国 紀行9

与那国さいごの日のランチ このあいだ、臨

  • 0
  • 0

1032: ■ Dr.コトー診療所 与那国 紀行8

ここは与那国でいちばん小さな集落の比川そ

  • 0
  • 0

1031: ■ 居酒屋 まるてぃ 与那国 紀行7

与那国滞在二日目のランチにいったお店 民

  • 0
  • 0

1030: ■ 海底遺跡 与那国 紀行6

『海底遺跡』 なんとまあ、ロマンチックな

  • 0
  • 0

1029: ■ 海響(いすん) 夜ごはん 与那国 紀行5

与那国では現地の知り合いが 夜のバーベキ

  • 0
  • 0

1028: ■ 東崎 (あがりざき) 与那国 紀行4

東崎 と書いて あがりざき と読む日がの

  • 0
  • 0

1027: ■ 久部良の宿 とか 商店 とか 与那国 紀行3

与那国に行ったのは9月の後半しかし、強烈

  • 0
  • 0

1026: ■ 海響(いすん) おひるごはん 与那国 紀行2

与那国には集落が3つある いちばん人の多

  • 1
  • 0

1024: ■ 西崎 (いりざき) 与那国 紀行1

まさいは学生のころ 沖縄のさらにむこうの

  • 0
  • 0

1021: ■ そば切り からに 大阪・福島

多彩な麺文化では世界一の日本 この麺文化

  • 0
  • 0

1018: ■ オルフェ 神戸・元町

ほんとに素敵なレストラン♪ って、 こころ

  • 2
  • 0

1017: ■ BAR CAFETERIA TAPERIA AUPA 大阪・四つ橋

スペイン料理大好き~ まだまだスパニッシ

  • 0
  • 0

1016: ■ 3周年おめでとう♪ 立呑 ぽっぽ亭 大阪・福島

ちょいと1杯のつもりで呑んで~ もタダ!

  • 0
  • 0

1015: ■ 大分 ジョニーのからあげ 大阪・天満

風に吹かれて豆腐屋ジョニー を パクッた

  • 4
  • 0

1014: ■ 中国料理 星華 大阪・北新地

大阪でいちばん羨ましいランチエリアは な

  • 0
  • 0

1013: ■ 感と間 大阪・今里

久しぶりに、今里探検隊女子部に特別参加さ

  • 0
  • 0

1012: ■ SAKANAZA MAEDA 大阪・心斎橋

11月の祝日、文化の日 きょうは仲良し食べ

  • 0
  • 0

1011: ■ イタリアン お料理教室 上野先生 【2010年11月】

※生徒さん、若干名募集中です。 興味ある

  • 0
  • 0

1009: ■ 伊勢うどん 鶴橋駅の売店で買ったやつ

近鉄・鶴橋駅の売店には ■伊勢うどんを売

  • 2
  • 0

1008: ■ 足てぃびち 作ってみた

このあいだ、沖縄にいったときはじめて食べ

  • 0
  • 0

1007: ■ 料理工房 地中海 大阪・南船場

南船場のあたり 心斎橋筋からすこし東へい

  • 1
  • 0

1005: ■ 鶴橋まぐろ食堂 大阪・鶴橋

近鉄・鶴橋駅には改札口が3つある ひとつ

  • 0
  • 0

1004: ■ たっちゃん お好み焼き・たこ焼き 大阪・浅香山

ビストロ・ブランベックに引き続きこちらも

  • 0
  • 0

1003: ■ ビストロ ブランベック 大阪・浅香山

南海高野線に『浅香山』という小さな駅があ

  • 0
  • 0

1002: ■ アルバロンガ イタリアン 大阪・心斎橋

いま、大阪でいちばん注目を浴びているイタ

  • 0
  • 0

1001: ■ なんちゃって ジオラマ写真

ジオラマ写真というのがある本物の写真を加

  • 0
  • 0

1000: ■ 老祥記 豚饅頭 神戸・南京町

世界中にあるチャイナタウン 日本で有名な

  • 2
  • 0

999: ■ 鶏屋 國型製作所

■國型製作所 東大阪にある中小企業かと思

  • 0
  • 0

998: ■ ご隠居さん と 新人クン

思い起こせば、いまから4年前の夏この子が

  • 0
  • 0

996: ■ イタリアン お料理教室 上野先生 【2010年10月】

2010年10月のイタリアンお料理教室き

  • 0
  • 0

991: ■ 温泉たまご つくってみた

このあいだ、お昼ご飯たべるときに急に思い

  • 0
  • 0

990: ■ 白庵 うどん 大阪・松屋町

このお店にくるのは二回目 ■白庵 大阪・

  • 2
  • 0

989: ■ 紀州丼 駅弁 和歌山駅

紀伊半島一周 青春18きっぷの旅最後のグ

  • 0
  • 0

988: ■ くじら家 和歌山県・太地町

青春18きっぷ 紀伊半島一周の旅のいちば

  • 0
  • 0

987: ■ 中国食府 双龍居

いやーー、喰ったくった~! こんなに多種

  • 2
  • 0

986: ■ たま樹 松阪牛カレーうどん 三重県・松阪市

青春18きっぷ 紀伊半島一周の旅はつづく

  • 2
  • 0

985: ■ ひっぱりだこ飯 駅弁

猛暑のこの夏のとある週末青春18きっぷを

  • 2
  • 0

984: ■ リニアモーターカー に試乗した

    リニアモーターカーに

  • 0
  • 0

982: ■ 大阪はなび 大阪・中津

  今年の夏は十数年ぶりでPLの花火を

  • 0
  • 0

983: ■ 玉造温泉 朝風呂 大阪・玉造

山陰の島根県に『玉造温泉』という温泉地が

  • 9
  • 0

980: ■ くりや冬月 大阪・北新地

  お盆休み明けの初日 久しぶりに北

  • 0
  • 0

981: ◎ おおさか遊ぶろぐ

まさいのブログ『ぐるめと旅プレイバック』

  • 0
  • 0

979: ■ Koticaze 和風カフェ 大阪・玉造

  お盆休みの期間中は さすがに飲食

  • 0
  • 0

978: ■ かにめし 駅弁 福井駅

10:35 小松→福井 新快速型の列車 11:54 福

  • 0
  • 0

977: ■ 焼き鯖寿し 玉寿司 金沢

青春18きっぷで金沢の旅 帰りは 09:30 

  • 0
  • 0

976: ■ 殿様定食

青春18きっぷを使って、金沢にやってきた

  • 2
  • 0

975: ■ ソースカツ丼 ヨーロッパ軒 総本店 福井市

青春18きっぷで大阪から金沢にいった 新

  • 0
  • 0

974: ■ 堂島精肉店 大阪・北新地 

気軽にうまい肉を存分に食べながら ぐいっ

  • 0
  • 0

972: ■ 教祖祭PL花火芸術 (PL花火大会) 大阪・富田林

大阪で最も有名な いや、日本全国でもかな

  • 0
  • 0

971: ■ 魚屋 ひでぞう 大阪・今里

今里というところ 鶴橋からひと駅 むかし

  • 0
  • 0

970: ■ リンコン・カタルーニャ バル 大阪・京橋

東京の京橋は銀座のはずれにある はずれと

  • 0
  • 0

969: ■ イタリア料理 MINAMI 大阪・鶴橋

大阪に鶴橋というところがある。 JR環状

  • 1
  • 0

968: ■ 梅干し の季節

4年ぶりに我が家にとどいた梅 うめ ウメ

  • 1
  • 0

967: ■ 上ビフカツ 中村屋 天二

いきなり、食べさしのお肉のアップでごめん

  • 0
  • 0

966: ■ 難波屋 立ち飲み 大阪・萩之茶屋

お店にはいって、まず 壁にぎっしり張って

  • 2
  • 0

965: ■ ルールブルー フレンチ 大阪・江戸堀

まさいのオフ会には『新人枠』というのがあ

  • 2
  • 0

964: ■ 桔梗 鉄板焼き 大阪・北新地

まさいは月に1回くらいの割合で私用のため

  • 0
  • 0

963: ■ サンタルチア ピッツア 大阪・京町堀

中学校の音楽の時間に習ったイタリア民謡

  • 1
  • 0

962: ■ パテ・ド・カンパーニュ をつくってみた

ぽっぽ亭のパテ・ド・カンパーニュに憧れて

  • 0
  • 0

1151: ■ ぽっぽ亭

きょうはひとりでぽっぽ亭  ・グラス

  • 0
  • 0

961: ■ ミチノ・ル・トゥールビヨン フレンチ 大阪・福島

5年前の2005年7月 まさいが初めての

  • 0
  • 0

960: ■ イル・グラディーノ イタリアン 大阪・北新地

月に1回くらい、平日に休みをとって街をぶ

  • 0
  • 0

1558: ■ まさい亭 BBQ 2010

2010年5月15日食べ友8人がまさい亭に集ま

  • 0
  • 0

958: ■ 100万人突破 ありがとう♪

きのう(5月11日)の夜、なにげなくブロ

  • 0
  • 0

1149: ■ 陽春麺館 天満

『まさい写真館』 ■中国ラーメン 陽春麺

  • 0
  • 0

957: ■ 臺彩山 登り 中国・桂林

View Larger Map この日は中醫醫院、動物

  • 0
  • 0

956: ■ 七星公園 動物園 中国・桂林

今回の桂林ツアーは漓江下りがメーンエベン

  • 0
  • 0

955: ■ 怪しい治療 桂林中醫醫院 中国・桂林

日本語ペラペラの中国人ツアコンきょうも朝

  • 0
  • 0

954: ■ 漓江下り 船内昼食 中国・桂林

桂林から陽朔まで、およそ4時間の漓江下り

  • 0
  • 0

953: ■ 漓江下りの旅 中国・桂林

いまから5年前の2005年2月のこと 中

  • 0
  • 0

951: ■ VINTAGE 24 大阪・天満

またひとつ、素敵なワインバーに出逢ったよ

  • 0
  • 1

950: ■ ぽん酢 マニア

先日、ぽん酢マニアの女子Nちゃんからぽん

  • 0
  • 0

949: ■ ハイボール酒場 ヴィンテージ 大阪・福島

めっちゃ仲良しの食べ友 兼 飲み友 兼 

  • 1
  • 0

948: ■ たなか屋 立ち飲み 明石

春の明石プチ遠足 その4 えりこ うわー

  • 0
  • 0

947: ■ たこフェリー 明石港~岩屋港

春の明石プチ遠足 その3えりこ でたーー

  • 0
  • 0

946: ■ チーロ ナポリピッツァ 明石

春の明石プチ遠足 その2(春の明石プチ遠

  • 0
  • 0

943: ■ 今中 玉子焼き(明石焼き)

■春の明石プチ遠足 その1えりこ 春だね

  • 0
  • 1

945: ■ お花見ワイン飲み 大阪・新町北公園

桜のむこうに見える新町バールで生パスタを

  • 0
  • 0

944: ■ 新町バール ラ・チーマ 大阪・新町

4月の始めの土曜日といえばたいていお花見

  • 0
  • 0

995: ■ イタリアン お料理教室 上野先生 【2010年4月】

2010年4月のイタリアンお料理教室本日

  • 0
  • 0

941: ■ アンゴン ベトナム料理店 大阪・南船場

最近、まさいのお気に入りランチ処ナンバー

  • 4
  • 0

940: ■ 関東煮 きくや 大阪・玉造

このあいだ、なんだか急におでんを食べたく

  • 0
  • 0

939: ■ タベルナ・デッレ・トレ・ルマーケ イタリアン 大阪・南森町

まさいはパスタが好きパスタなら毎日でもオ

  • 0
  • 0

938: ■ とよ  大阪・京橋 

立ち飲みのメッカ、大阪・京橋のなかでひと

  • 0
  • 0

937: ■ イル・ブラチーノ イタリアン 大阪・本町

このところ、暖かくなったり、寒くなったり

  • 0
  • 0

994: ■ イタリアン お料理教室 上野先生 【2010年3月】

2010年3月のイタリアンお料理教室本日

  • 0
  • 0

936: ■ 偉大なる 安藤百福さん 生誕百年記念 … 百福長寿麺

 いまや世界で年間936億食(200

  • 0
  • 0

935: ■ なんどき屋 大阪・今里

念願だった『なんどき屋 オフィシャルオフ

  • 3
  • 0

934: ■ イタリアン・バール きゃとるず 大阪・堺筋本町

以前、一碗水→ル・ヌー・パピヨンをハ

  • 0
  • 0

933: ■ 麦酒食堂 アジアごはん 大阪・心斎橋

1月のとある日肉食系女子のNから、3年ぶ

  • 0
  • 0

932: ■ ラ・ゴロセッタ ナポリピザ 大阪・長堀橋

大阪名物はうどんとお好み焼きこれにたいし

  • 0
  • 0

931: ■ イタリア料理 スペッロ 大阪・長堀橋

最近、新しいイタリアンのお店がいっぱい増

  • 2
  • 1

930: ■ 洋食の店 ア・ラ・カルト 大阪・神山町

まさいの誕生日、ことしは日曜日だったので

  • 2
  • 0

929: ■ とんかつ とんき 東京・目黒

まさいの『グルメの原点』 かもしれない…

  • 0
  • 0

928: ■ 割烹 大田川 大阪・北新地

北新地といえば、夜の街なんだけどまさいに

  • 0
  • 0

927: ■ アンゴン ベトナム料理店 大阪・南船場

先日、久しぶりにベトナム・ランチにいった

  • 0
  • 0

926: ■ ボッチオ イタリアン 大阪・長堀橋

去年の12月のこといつもクリスマスシーズ

  • 0
  • 0

917: ■ 北浜 懐食こおげ 大阪・北浜

まさいは年間25回くらいのグルメオフ会を

  • 0
  • 0

916: ■ 太陽のトマト麺 大阪・福島

去年の夏、福島の焼鳥屋さんにいったあとこ

  • 0
  • 0

914: ■ アルバロンガ イタリアン 大阪・心斎橋

『お正月』って子供の頃から気持ちがウキウ

  • 0
  • 0

912: ■ わすれな草 ~ ぽっぽ亭 ~ ボーチカ 2009年最後の飲み会

2009年最後の飲み会は立ち飲みのはしご

  • 0
  • 0

913: ■えべっさん 宵えびす 今宮戎

もう、新年もあけてだいぶたっちゃいました

  • 0
  • 0

911: ■ アンゴン ベトナム料理店 大阪・南船場

ベトナムに憧れて、行きたいイキタイと思い

  • 0
  • 0

910: ■ 最後の晩餐2009 洋食の店 ア・ラ・カルト 大阪・神山町

あらっ、きょうは貸切なのね? っと思わず

  • 0
  • 0

909: ■ 神谷バー 東京・浅草

 ・おおさーかー、うーめーだ、いちばん~

  • 0
  • 0

925: ■ 度小月 台南擔仔麺 台北

今回の台北、中心街に泊まったので近くにい

  • 0
  • 0

923: ■ 永康牛肉麺 台北

台湾では牛肉麺がとってもポピュラーでいた

  • 0
  • 0

922: ■ 台湾ビール

台北には日本のコンビニがいっぱいあったよ

  • 2
  • 0

921: ■ MRTに乗る 台北

さて、きょうは台湾の市内交通のひとつMR

  • 0
  • 0

919: ■ 饌王精品牛肉麺 台北

まだ、まさいが大学生だった頃台湾からの留

  • 0
  • 0

918: ■ 明月湯包 小籠包 台北

台湾といえば、小龍包小龍包といえば、鼎泰

  • 0
  • 0

894: ■ 阜杭豆漿店 朝食屋 台北

中国や台湾の人たちは 毎朝、朝ご飯を外で

  • 6
  • 0

924: ■ 台北の通勤風景

朝の台北市内いたるところで見る光景ん? 

  • 0
  • 0

920: ■ ひさしぶりの台湾

3年ぶりに台湾行ってきました~ちょっと天

  • 0
  • 0

908: ■ トラットリア・コバスタイオ イタリアン 大阪・西天満

だいぶまえに、西天満のあたりをうろうろし

  • 0
  • 0

907: ■ ル・ヌー・パピヨン ビストロ 大阪・堺筋本町

パリにいったら、☆付きのレストランもいい

  • 0
  • 0

993: ■ イタリアン お料理教室 上野先生 【2009年12月】

2009年12月のイタリアンお料理教室ク

  • 0
  • 0

906: ■ 活力屋 立ち飲み 大阪・天満橋

わたし、いつかは、立ち飲みお一人様デビュ

  • 0
  • 0

905: ■ La Belle Vie フレンチ 大阪・新町

新町界隈にはすてきなお店が点在してるふだ

  • 0
  • 0

904: ■ 紫微星 中国料理 大阪・天満

今夜はディナーというよりは晩ご飯適当なお

  • 0
  • 1

903: ■ bistro Kamekichi 大阪・鎗屋町(谷町4)

ビストロ・カメキチこのインパクトのある、

  • 1
  • 1

901: ■ Revo 洋食 大阪・天下茶屋

いままでに100回以上のグルメオフ会を開

  • 0
  • 0

900: ■ ビストロ・バキュース 大阪・新町

すこし日が経ってしまったが9月のとある天

  • 0
  • 0

899: ■ 讃州 うどん 大阪・中津

大阪のうどん界でいまもっとも熱いお店のひ

  • 0
  • 0

898: ■ 富士宮焼きそば 諸国味めぐり RYO 大阪・天満

こんなに早く、リベンジできるとは思ってな

  • 0
  • 0

896: ■ ラ・バッロッタ 大阪・日本橋

いままで何度も訪れているけれど一品もハズ

  • 2
  • 0

895: ■ 懐食こおげ 北新地ランチ 【2009年11月 昼】

北新地という街は基本、夜の街だけれど平日

  • 0
  • 0

893: ■ トゥールモンド フレンチ 大阪・土佐堀

ミシュラン大阪版がでると聞いてもし掲載さ

  • 4
  • 0

890: ■ 鉄道の日 記念きっぷ の旅 総集編 【2009年10月】

10月14日は鉄道の日この日を記念して『

  • 0
  • 0

891: ■ 金蝶園 ういろ 大垣市 【2009年10月 鉄道の日 記念きっぷの旅4】

大垣駅今回の記念きっぷの旅の最後の途中下

  • 0
  • 0

889: ■ ベトコンラーメン 大垣市 【2009年10月 鉄道の日 記念きっぷの旅3】

今回の記念きっぷの旅天気はよいが、ことご

  • 2
  • 0

888: ■ 富士宮焼きそば 【2009年10月 鉄道の日 記念きっぷの旅2】

沼津で旨い海鮮を食べたあと再度JRに乗り

  • 4
  • 0

887: ■ 港食堂 静岡県 沼津港 鉄道の日 記念きっぷの旅

 静岡は細長い県で、ずっと海に面して

  • 0
  • 0

886: ■ 復刻版 元祖 魚肉ソーセージ

  コンビニでビールを買って、 アテ

  • 0
  • 0

885: ■ ぽっぽ亭 立ち飲み 大阪・福島

またひとり、禁断の立ち飲みの世界に・・・

  • 0
  • 0

992: ■ イタリアン お料理教室 上野先生 【2009年10月】

2009年10月のイタリアンお料理教室今

  • 0
  • 0

883: ■ 聖兆 中華 東京・蒲田 【2009年8月 昼】

高校の時に読んだ、松本清張の『砂の器』夜

  • 0
  • 0

882: ■ たこ松 たこ焼き 大阪・守口市 【2009年8月 夜】

夕方暗くなると、人通りのなくなるとても寂

  • 1
  • 1

881: ◎ 10月1日 晴れ♪

10月になりましたね!2009年10月は

  • 0
  • 0

880: ■ ル・ヌー・パピヨン ビストロ 大阪・堺筋本町 【2009年9月 昼】

この前、ほんとのパリにいったのは去年の9

  • 0
  • 0

884: ■ イタリアン お料理教室 上野先生 【2009年6月~9月】

イタリアンお料理教室の記事がたまってたの

  • 0
  • 0

879: ■ イタリアン お料理教室 上野先生 【2009年3月~5月】

イタリアンお料理教室の記事がたまってたの

  • 0
  • 0

871: ■ うどん屋 きすけ 大阪・梅田 【2009年9月 昼】

 メンクイの旅はつづく福島の『まき埜

  • 0
  • 0

870: ■ 蕎麦 まき埜 大阪・福島 【2009年9月 昼】

とある土曜日の午後イタリアンお料理教室で

  • 0
  • 0

869: ■ おでん め組 東京・浜松町 【2009年9月 昼】

夜しかやっていないおでん屋さんはいっぱい

  • 0
  • 0

868: ■ 青春18きっぷ の旅 総集編 【2009年8月】

mixiの18きっぷコミュで1回だけ残ったチ

  • 0
  • 0

864: ■ 太陽のトマト麺 大阪・福島 【2009年8月 夜】

お盆の夜、福島の『かちがらす』でたらふく

  • 0
  • 0

863: ■ かちがらす 焼き鳥 大阪・福島 【2009年8月 夜】

毎年、お盆のころはヒマほんとは、旅が好き

  • 0
  • 0

862: ■ バール カロ 大阪・土佐堀

こちらからつづく ご婦人B とっても美味

  • 2
  • 0

861: ■ わすれな草 立ち飲み 大阪・肥後橋

立ち飲みというのはその日の気分でふらっと

  • 0
  • 0

860: ■ コンヴィヴィアリテ フレンチ 大阪・新町 【2009年9月 昼】

あと1ヶ月もすればミシュランの京都・大阪

  • 1
  • 0

867: ■ 名代 きしめん 名古屋駅 【2009年8月 18きっぷの旅 3】

18きっぷの旅、終盤にちかづく中津川で楽

  • 0
  • 0

865: ■ 奈良井宿 と 五平餅 【2009年8月 18きっぷの旅 2】

青春18きっぷをつかって東京から中央線経

  • 0
  • 0

859: ■ 小作 ほうとう 山梨県・甲府 【2009年8月 18きっぷの旅 1】

自分の思ったとおりにことが運んだとき、『

  • 0
  • 0

878: ■ イタリアン お料理教室 上野先生 【2009年9月】

2009年9月のイタリアンお料理教室きょ

  • 0
  • 0

858: ■ 朝湯のできる 燕湯 東京・御徒町

   高速バスとかで朝に東京につ

  • 2
  • 0

857: ■ 青春18きっぷ ☆彡

人生は青春だぁっ!青春18きっぷ 1回券

  • 1
  • 0

856: ■ 牡蛎のだいやす 京都・錦市場

  すごく久しぶりの錦市場1年ほど前

  • 0
  • 0

855: ■ Giglio イタリアン 東京・新橋

東京にでてきたときにはあちこち旨いもの探

  • 0
  • 0

854: ■ イル・チプレッソ イタリアン 大阪・天一 【2009年8月 昼】

何年も前に、生パスタが美味しいよって聞い

  • 3
  • 0

852: ■ 白庵 うどん 大阪・松屋町筋

最近、大阪のうどん屋さんが熱い麺は讃岐系

  • 0
  • 0

851: ■ なんどき屋 真夏の夜の宴 大阪・今里

『真夏の夜の宴』にふさわしい夜だったよ大

  • 0
  • 0

877: ■ イタリアン お料理教室 上野先生 【2009年8月】

2009年8月のイタリアンお料理教室きょ

  • 0
  • 0

850: ■ 一碗水 中華

『幻の名店』 といわれるお店があるどうい

  • 0
  • 0

849: ■ ヴェントラータ イタリアン 大阪・天三 【2009年6月 昼】

最近、南森町界隈にすてきなフレンチが増え

  • 1
  • 0