ブログパーツ ■ 海響(いすん) おひるごはん 与那国 紀行2 - 沖縄
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

1009_Isun_lunch-101.jpg

与那国には集落が3つある

いちばん人の多い、祖納(そない)
フェリーの着く港のある、久部良(くぶら)
そして、小さな集落の、比川(ひかわ)

比川はあとで紹介するが、実はけっこう有名地

まさいたちは久部良に泊まったので
ここはランチ処もあまり多くない

1009_Isun_lunch-104.jpg

実はこの日、比川にある有名な沖縄そば屋さんの
『わかなそば』まで出かけていったら、
なんとこの日は小中学校の運動会で臨時休業(笑)

あははー、こういう臨時休業、好きだなぁ♪

で、しかたないので久部良まで戻って
ほんとは夜にいく予定をしていたこのお店でおひるごはん

■島料理 海響(いすん) 与那国町 久部良

夜は居酒屋になるこのお店
さすが与那国だけあって、
『どなん』とか『よなぐに』とか
この島名産の泡盛の一升瓶が並んでる

1009_Isun_lunch-102.jpg

ランチメニューはふたつだけ

・与那国そば 600円
・長命草そば 700円

この日はふたりでいったので、ひとつづつ頼む

まずは、こちら、与那国そば
これは比較的一般的な沖縄そば

そばといっても蕎麦ではない
どちらかというと、中華そばのような感じ
そして、薄味だけれどコクのあるスープでいただきます

じつは見た目があまり美味しそうでないので
期待してなかったんだけど、すごく美味しかったよ!

そばの食感もいいし、なによりスープが美味しい
豚骨がベースになってるのかなぁ
濃すぎず、薄すぎず。
ほんとに旨いっていえる一品だったね

1009_Isun_lunch-103.jpg

こちらは、まさいが注文したやつ

・長命草そば 700円

長命草というのは与那国に自生している植物のひとつで
とても栄養価の高い植物
あの有名なケールよりも栄養価は高いらしい

その長命草を練りこんだ沖縄そば
こちらもすごく美味しくて、
スープも長命草の汁が入ってるらしく緑色
でも、ぜんぜん青臭くなくスープを飲み干せるくらい旨かったよ


この日はめちゃめちゃ暑かったので
デザートにかき氷でも食べようか言いながら
メニューをみると

・ぜんざい 350円

というのがあった
しかも、冷やしものの欄にあるよ???
モノは試しで頼んでみたら・・・

1009_Isun_lunch-105.jpg

でてきたのは、かき氷やん

あはは、こちらでは宇治金時っぽいのを
ぜんざいっていうらしいね。

かなりの量があったので、ふたりでひとつでちょうどだったよ

はじめてきた街の食堂で食べるごはん
どんなのがでてくるのかすごく楽しみだよね

そして、美味しいのがでてくると、ほんとに嬉しい
この日のおそばはどちらもとても美味しかったので
とっても満足まんぞくでしたー


──────────
【訪問日】 2010年9月
【店名】 島料理 海響(いすん)
【ジャンル】 魚介料理・海鮮料理、沖縄料理
【住所】 沖縄県八重山郡与那国町字与那国4022-6
【最寄駅】 久部良港
【電話】 0980-87-2158
【営業時間】11:30~14:00 18:00~23:00 
【定休日】 水曜日
【キーワード】 いすん 与那国そば 長命草
──────────




大きな地図で見る
関連記事
ブログパーツ

Comments 1

There are no comments yet.
-  

めんがいいんだよ

2012/02/16 (Thu) 16:12 | EDIT | REPLY |   

Comment welcome !