ブログパーツ ■ イタリアン お料理教室 上野先生 - お料理教室
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Italian_Ueno_1106-101.jpg

※生徒さん、若干名募集中です。
 興味ある方はこちらをご覧下さいね。

─────
2011年6月のイタリアンお料理教室

今日のメニューは

 ・白身魚のカルパッチョ
 ・野菜のラグーパスタ
 ・蛸のトマト煮
 ・ブルーベリーゼリーのクリームチーズ

Italian_Ueno_1106-102.jpg

壁にメニュー貼ってあるので
早いもの順かじゃんけんでどれを作るか決める
でも、お互いにお手伝いし合うので
けっこういろんなメニュー造りに参加できる。


■アンティパスト
 白身魚のカルパッチョ

Italian_Ueno_1106-103.jpg

白身魚、この日は鯛
イサキやカレイでも美味しくできるよ

3枚に下ろしてもらってる魚の
皮を引いて、骨をとる。
皮引き担当はサウスポーのYさん

Italian_Ueno_1106-104.jpg

カルパッチョソース、きょうは夏みかんつかう
ぎゅうぎゅう搾ってたっぷりの汁をとる

搾ったらオリーブオイル50ccと混ぜて塩こしょう

Italian_Ueno_1106-105.jpg

ソースを3分の1くらいを魚にかけて
10分くらい置いておく

あわせる野菜はプチトマト、スナップエンドウ
それにルッコラ

白身魚と材料を軽く混ぜ、
器に盛りつけ、カラスミパウダーをかけてできあがり


■プリモピアット
 野菜のラグーパスタ

Italian_Ueno_1106-106.jpg

ニンニクをオリーブオイルで香りだしして
まず、角切りのタマネギを炒める。
透明になったら、角切りの野菜を全部入れる
きょうの野菜は

 茄子、ズッキーニ、赤・黄パプリカ
 カリフラワー、ブロッコリー

最後にトマトを加え軽くいため、
15分くらい弱火で煮る。

Italian_Ueno_1106-107.jpg

塩こしょうで味を整え、火を止めてから
固めに茹でたパスタを加え絡める。
水気がたりなかったら、トマトソース追加

Italian_Ueno_1106-108.jpg

パスタが固めのアルデンテになってきたら
大急ぎで盛りつける
二人掛かりでクイックリーに盛りつけて
はい、すぐにテーブルにつくよ~!


■セコンドピアット
 蛸のトマトソース煮

Italian_Ueno_1106-109.jpg

きょうは明石の小タコをつかうよ
タコの口は切り落として、足を2本ずつに切り分ける

小タコってかわいいね♪

Italian_Ueno_1106-111.jpg

オリーブオイルで玉ねぎ、セロリ、唐辛子を
ゆっくり炒めタコを加える。
白ワインを加えて煮詰め、アルコールを飛ばす

Italian_Ueno_1106-112.jpg

トマトソース、ブロードを加えて
40~60分ほど弱火で煮込む
タコは強火にすると堅くなるので、
かならず弱火にしようね!

Italian_Ueno_1106-113.jpg

途中でペコロスを入れる。
煮えたら塩こしょうで味を整え
器にもりつけて、パセリ・バジルを飾る


■ドルチェ
 ブルーベリーゼリーのクリームチーズ

Italian_Ueno_1106-114.jpg

ドルチェ、作るのに参加してなかったので
途中経過の写真なし

細かく砕いたクラッカーとバターを混ぜ
その上に、溶かしてゼラチンをまぜたチーズをのせる

ブルーベリーを砂糖と水で煮込み
ゼラチンを加えて冷やす

Italian_Ueno_1106-115.jpg

固まったチーズの上に
粗熱をとったブルーベリーを丁寧にのせて
冷蔵庫で冷やす

めっちゃ美味しそう!


――――――――――
本日のイタリアンコース

■アンティパスト
 白身魚のカルパッチョ

Italian_Ueno_1106-116.jpg


■プリモピアット
 野菜のラグーパスタ

Italian_Ueno_1106-117.jpg

この日は前菜とパスタ同時に完成
いっただっきまーす!


■セコンドピアット
  蛸のトマト煮

Italian_Ueno_1106-118.jpg


■ドルチェ
 ブルーベリーゼリーのクリームチーズ


Italian_Ueno_1106-119.jpg



――――――――――

帰ってからちゃんと復習できるように
真剣なまなざしで作品を撮影するまじめな生徒さん

Italian_Ueno_1106-121.jpg 



 
関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !