■ リベルダージョ 日本人街 サンパウロ

中国人街(チャイナタウン)は
世界中どこにいっても立派なのがあるけれど
まともな日本人街というのは
世界にふたつしかないらしい
ロサンゼルスのリトルトーキョー
サンパウロのリベルダージョ
きょうはそのひとつのリベルダージョに行く
どんなところかめっちゃ楽しみ〜

場所は地下鉄のリベルダージョ駅のすぐそば
おお〜
さすが、日本人街
地下鉄の駅から外に出ると
すぐに目に入るのがこれ
日本屋敷風のマクドナルド
あはは、ちょっと色合いが日本的じゃないけど
たしかにこれは日本の家屋だね

あはははは
ここはヨシモトかよっ? ってツッコミたくなる
これ、ほんまもんのブラジルの一流銀行の支店
確かに日本のお寺とかを
あしらっているように思うけれど
こんな銀行、日本で見たことないよ

このあたりには日本食を扱っている
スーパーがいっぱいある。
店頭にはたいていお米が積み上げられてある
ブランドは聞いたことのないものばかりだけど
お米らしい名前もおおい
・KOGANEMAI 黄金米
・GUIN 銀米
・米国産 コシヒカリ
でも、なにこれっていう
笑っちゃう名前のもある
・SHOGUN 将軍
・KANDA 神田
・OMIYAGUE お土産
おみやげって(笑)
外国人が日本的な命名をすると
こんなのになるのかな?

店内にはいるとやはりいろんな麺類が並んでる
現地産のカップヌードルやインスタントラーメンは
ほかの国でもよく見かけるが、
これは見かけたことない
・乾麺の『焼きそば』
いや、日本にもないよね
それがたくさんのメーカーからでてる
聞くところによると
ブラジル人は焼きそばが大好きらしい
焼きそばというと普通、ソース焼きそばを
思い浮かべるけれど、
こちらのはどちらかというと
あんかけ焼きそばに近いらしい
こんど日本料理店いったときは
いちど試しに頼んでみるよ

週末になるとリベルダージョの駅前に
屋台街が立ち並ぶ
ものすごくたくさんのひとが
その屋台でいろんな食べ物を買って食べてる
もちろん日系人も来てるけれど
ブラジル人のほうが圧倒的に多い
日本の食べ物は現地人にとても人気らしい

これはぜったいあるだろうと思ってたよ
・TAKO-YAKI たこ焼き
やっぱり日本文化からはハズせないよね、たこ焼き
でも、お値段はかなり高いよ
・4こ 7レアル
いまのレートで日本円にしたら
だいたいいっこ90円弱
大阪のたこ焼きの相場はいっこ50円だから
2倍近いね

これがたこ焼きを焼いている風景
日本人らしい人もいるけれど
ほとんどは現地人のアルバイトのよう
でも、とっても手際よく
綺麗にまんまるに焼いてるよ

うへぇ〜、 なにこれ?
・GUOIZA
そう、巨大な餃子
ひとつが、551の豚まんの半分くらいの大きさ
お値段見てまたビックリ
いっこ4レアル(200円くらい)
551の豚まんより高いやんか!
ブラジルナイズされた日本食だね
ほかにも、天婦羅屋さん
ふりがなで『てんぶら』と書いてあって笑った
(注)PUじゃなくてBU
そして今川焼、焼き鳥 とか
日系人ばかりが来ているのかと思ったら
老若男女のブラジル人たちが
みんなほんとに楽しそうに日本食を食べている
ブラジルに完全にとけ込んでいる日本文化だね
なんだかすごく嬉しかったよ。

帰りに屋台の撤収をしているところに遭遇した
しかも、あの
・フォルクスワーゲン バス
が大量にやってきて
屋台とかの道具を積み込んでいる
日本でも欧州でもほとんど見かけないVWバス
中古がブラジルに輸出されたのかなと
思ってたら、ブラジルで今も生産してるらしい
いいなぁ、1台おみやげに買って帰りたいよ
この日は短時間しか滞在しなかったけど
とても楽しいひとときでした

■ブラジルの話 ぜんぶ
KeyWord:Brazil Brasil ブラジル 日本人街 東洋人街