■ 市営市場名物 モルタデーラ サンパウロ

まさいは市場がすきなので
海外にいくとよく中央市場を訪れる
最近ではヘルシンキのオールドマーケットが
とっても楽しかった!
サンパウロにももちろん大きな市場がある
■ムニシパウ・パウリスタノ市場
そして、ここは一種の観光地になっているらしい

市場のなかをうろうろしていたら
豚肉の解体をしているお店があって
店の前で眺めてたら中に入ってこいと言う
せっかくなので解体作業の一部始終を
間近でみせてもらった
解体作業の後半
さて、ここからが本題
市営市場の名物食品のレポ
■モルタデーラ (Mortadela)
ひとことでいうと、
ハムサンドのようなもの
市場内にはモルタデーラを
売っているお店がいっぱいある
しかし、この日は
サンパウロの祝日だったからか
どこのお店も超満員
行列の短そうなところを
見つけて並ぶ

しばらく待ってると
若いお兄ちゃんがやってきて
メニューをくれる
これを見て、オーダを決める
オーダーを決めて伝えると
紙切れにオーダーを書いてくれた
そしてお金を渡そうとすると
いや、支払いはあっちだ と
すこし先にある小さな窓口を指差す。
なるほど、窓口でモタモタしないよう
ここで先にオーダーを決めておくんだね
窓口の順番がまわってきたら
さっきのメモ書きをわたし、お金を払う

そうすると頼んだものをもらえるのかと
思ったら、こんどはレシートをくれた
あれれ・・
先に並んでた人はどっかいってしまって
つぎに自分がどこに行けばいいのかわからない
しかたないので窓口の女性に聞く
まさい あの〜
食べもの、どこでもらうんですか?
店員さん この番号が呼ばれるのを
待ってればいいのよ!
と、番号にマルをつけてくれた
まさいの番号は179番
あ、な〜るほど!
番号を呼ばれるのを待っていればいいんだ♪
・・・ と安心したのもつかの間
お店の人は番号をポルトガル語で呼んでいる
あちゃぁ、何番呼んでるのかわからん・・
額に汗を流すまさい
しかし、まわりをきょろきょろみまわしてたら
お料理がでてくる窓口の上に
番号を表示する電光掲示板があった。
これやっ!
10分ほど待ったところで
『179』が表示される

きた〜!
見てください、この分厚さ
まさいの拳より大きい!
これはイタリアの「モルタデッラ」という
ハムが起源ではないかと思うけど
ちょっと、違う感じもするよ。
じゃあ、さっそく
いっただっきま〜す!

ひとくち、がぶりと食べる
めっちゃ旨い!
けど、めっちゃ、塩辛い(汗)
ビールをグビグビっと飲む
また、ひとくちがぶりと食べる!
うへぇ〜、からぃ〜!
(注:hot! ではなくて salty!)
しかし、ほんとにビールにあうよ!
マスタードとかつけると
また、ひと味ちがうサンドイッチになる
でも、量が多すぎて結局食べきれなかったけどね

これは市場の中で買った缶ジュース
・Guarana Antarctica(グアラナジュース)
グアラナというブラジル特産のフルーツのジュース
これもブラジル人の知人に教えてもらったもの
生ジュース探したけど缶ジュースしかなかった
通路にある小さな立食テーブルで
このジュースを飲んでたら
どこかでモルタデーラ買った
孫とおばあさん風のふたりがやってきて
ここ使っていいかと聞く?
うんうん、もちろんいいですよって答えると
子供ちゃんが持ってたモルタデーラを
大きな口を開けて食べ始めた

まさいが写真撮っていいかときくと、
この小学生風の男の子
ちゃんと、カメラ向けのポーズを取ってくれる!
さすがエンターテナーだね、ブラジル少年♪
ナイスショットをいただけました!
この二人は英語はまったくできなかったけど
身振り手振りでけっこういろいろお話ししたよ
この小学生くらいの子供ちゃんも
いっしょうけんめいいろいろ話してくれた
素敵な市営市場でのすてきなひととき♪
■訪問日:2013年1月
■KeyWord:市営市場 モルタデーラ 豚肉 解体 サンパウロ ブラジル Municipal Market Mortadela pork dismantling San Paulo Brazil Brasil
■ブラジルの話 ぜんぶ
大きな地図で見る