■ 地釜炊き釜めし 和田山駅

坂越でたらふく牡蛎を楽しんだあと
いったん姫路までもどって、
播但線に乗り換える
播但線はローカル線だから
ボックス席でのんびりビールでも
飲みながらいこうと
姫路でビール買ったのに
通勤電車タイプでしかも
高校生の帰宅時間らしく満員
がっかり

寺前という駅で乗り換えて
目指すところはここ
・和田山
といっても
和田山にはたいして観光するところも
ご当地B級グルメもない・・

なのに和田山をめざしたのは
これがお目当てだよ
■但馬・丹波 地釜炊き釜めし 松茸入り
和田山駅名物の駅弁
ちゃんと、ひとつひとつ
陶器製の釜で炊いてくれるらしい

しかし、この和田山名物の駅弁
駅では売っていない
というか、駅に駅弁の売店がない
運がよければ
改札でたところの食堂で売ってるらしいが
運任せだとハズれる可能性高いので
ちゃんと予約したよ
↑この写真が
釜めしをつくってる会社
・福廼家(ふくのや)
ここに電話して予約する。
そしたら、親切にも
改札でたとこの食堂に配達してくれるそうだ♪

これです!
でも、なぜか名前が変わってる
・こだわり釜めし 1000円
ぼくは前の名前のほうが好きだなぁ
・地釜炊き釜めし
こっちのほうが旨そうやん!
そんなことないですか?

ちゃんと予約した時間に合わせて
炊いてくれたみたいで
受け取った時は釜がまだ熱々だったよ
はい、なかみはこんな感じ!
めっちゃ具がいっぱいはいっていて
とっても旨い!
ただちょっと残念だったのが
旅程のつごうで
すこし時間がたってからいただいたので
ごはんが蒸れてしまってたこと・・
あつあつのときにすぐに
かき混ぜておけばよかったと
ちょっと後悔・・
それでも
いままででナンバーワンの
釜めし駅弁だったよ
食べ終わったあとの釜は
お家にもってかえって
つぎに釜めしつくったときに
これにいれて食べようと思ってる♪
ごちそうさま!
──────────
【訪問日】 2013年3月
【店名】 福廼家(ふくのや)
【ジャンル】 駅弁
【住所】 JR和田山駅 徒歩1分
【キーワード】駅弁 釜めし 牛飯
──────────
大きな地図で見る
- 関連記事