■ Adolf Wagner ドイツ・フランクフルト

ドイツのフランクフルト
ほとんどの日本人は
フランクフルトの場所は知らなくても
ソーセージが旨いらしいと
言うことは知っている
日本の2大ソーセージ
・フランクフルトソーセージ
・ウィンナーソーセージ
このふたつの違いはなにか?
フランクフルトは太い
ウィンナーは細い
みな、これくらいの認識

せっかくフランクフルトに来たのだから
本場のフランクフルトを
味わいたいとリサーチしたら
このお店がでてきた
■Adolf Wagner
フランクフルトの街の中心から
マイン川を越える橋をわたって
旧市街のほうにいったところにある
市の中心地と違い
のどかな住宅地
お店にいってみると
歩道を占領するほどの
カフェテリア的スペース

気候のいいときなら
カフェテリア気持ちいけど
この日はあまりにも暑かったのと
けっこうクルマ通りが
多かったので奥にはいった
まずはこれを注文する
・Apfelwein 1.90ユーロ
このお店の人気ドリンクの
アップルワイン
これ、めっちゃ旨い!
あんまりアルコール度を
感じないんだけど
いっぱい飲むと、脚にくるらしい

道路から店にはいると
いったん屋内を通過して
また中庭みたいなところに
つながってる。
空はみえるけれど
建物の陰になって涼しいので
ここで静かにのんびりと
ひとりの時間を楽しむ

はーい、でてきました。
お目当ての一品
・Frankfurter Wurstchen
mit Sauerkraut 4.80ユーロ
フランクフルトソーセージ
ザワークラフト付き
なんだけど、あれっ??
細いやん!
フランクフルトは太い
ウィンナーは細い
とちゃうのん?

まあ、太さはともかく
めちゃ旨そうなので
さっそく、いっただっきまーす!
美味しいソーセージを噛んだとき
プチっ っていう音がする
これが旨いんだよね〜♪
フランクフルトソーセージは
このお皿のように
2本でてくるのが正統らしい
調べてみると
日本のJAS規格では
フランクフルト:太さが20mm以上36mm未満
ウィンナー :太さが20mm未満のもの
と定義されている
おいおい、勝手にドイツのソーセージの
サイズを日本の役所で決めるなよ!
しかも事実と異なる規定

そんなお役所様の
上から目線の規格なんてどうでもよくて
やっぱりこの本場の
フランクフルトソーセージは
めちゃ旨い!
まわりには
楽しげな家族づれや
落ち着いた老夫婦風のカップル
そして、意外にも
若い男性がひとりで飲んでたり・・

予想外に猛暑のフランクフルトだったけど
夕方のひととき
美味しいフランクフルトと
美味しいアップルワインで
とってものどかにすごすことができた♪
■ドイツの話 ぜんぶ
──────────
【訪問日】 2013年8月
【店名】 Adolf Wagner
【ジャンル】 ドイツ料理
【住所】Schweizer Straße 71 D-60594 Frankfurt am Main
【キーワード】Germany Frankfurt
──────────
大きな地図で見る
- 関連記事
-
-
■ Das Wirtshaus フランクフルト
-
■ミュンヘンのクリスマスバザール 【2000年12月訪問】
-
■ Adolf Wagner ドイツ・フランクフルト
-
■ミュンヘンのクリスマスバザール3 【2000年12月訪問】
-
■ フランクフルト中央駅 の ソーセージ
-
■ドイツの柿 【2000年12月訪問】
-