ブログパーツ ■ はまぐり食道 桑名駅前 - 近畿
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Hamaguri_Shokudo_1309-101.jpg


まさいが子供のころ
父親と将棋を指していると
いつもかならずこんな台詞を言われた

 はっはっは
 その手は桑名の焼きハマグリや!

そんな見え見えの手は食わんよ! という意味

意味はわかるが
子供ごころにけっこうイラッとしてた(笑)


Hamaguri_Shokudo_1309-102.jpg

18きっぷのお伊勢さん参り
参拝も食も満足まんぞくで
あとは帰るばかり

だが、ただ帰るのはつまらない
どこかで寄り道して帰りたいな♪

そや♪
あの桑名の焼きハマグリ、食べて帰ろう!

リサーチしたところ
JR桑名駅前にこんな店を見つけた

 ■はまぐり食道

おお、そのまんまの店名

Hamaguri_Shokudo_1309-103.jpg

はまぐりってどこにでもありそな貝だけど
けっこう高級らしい
ちょっとした料亭で
はまぐり懐石なんかいただくと
8千円くらいする。

だが、はまぐり食道のは
わりとリーズナブル

 ・蛤(はまぐり)セット 1890円

お店は新調したばかりのようで
とっても綺麗だが
なぜかメニューは安っぽい
田舎の安食堂みたい(笑)

Hamaguri_Shokudo_1309-104.jpg


きた〜っ!

おお、蛤づくしだねぇ!
こんなにあると
どれから口を付けたらいいか
迷ってしまうよ

Hamaguri_Shokudo_1309-105.jpg

まずはこれからいただく

 ・蛤のお吸い物

お汁も蛤の出汁で
とっても旨い

お吸い物には
やや小さめの蛤がはいってる

Hamaguri_Shokudo_1309-106.jpg

おつぎはコレ
ふだんなかなかお目にかかれない一品

 ・蛤のフライ

貝のフライなんて
カキフライ以外見たことも
食べたこともないよ

Hamaguri_Shokudo_1309-107.jpg

じゃあ、さっそく
蛤のフライをいっただっきま〜す!

おお〜、コレ旨いよ
カキフライとは
ぜんぜん違う食感

今回のセットのなかで
いちばん旨かったかも

Hamaguri_Shokudo_1309-108.jpg

はまぐりフライは
ごはんといっしょに食べるのが旨い
セットについてるごはんは

 ・しぐれ煮ごはん

これは小粒のはまぐりを
しぐれ煮にしたものが
ごはんなかにいっぱい入ってる

でも、フライを食べる時は
うえのごはんばかり食べた

Hamaguri_Shokudo_1309-109.jpg

さあ、これこれ

 ・焼き蛤

これが桑名の焼き蛤!
しかし、見た目はぜんぜん
焼いたような感じじゃない

Hamaguri_Shokudo_1309-110.jpg

焼き蛤をひらくとこんな感じ
なんかワイン蒸ししたのとかと
あまり違いは感じないが
気にせず、いただく。

うんうん、普通に旨い
焼いたという特徴は
あまり感じない

あとから他の人のブログとかみると
焼き蛤、2つとか3つでてきてるんだけど
なんで、まさいは1個しかないんや?

ちょっと、不満!

Hamaguri_Shokudo_1309-111.jpg

さっきのしぐれ煮ごはん
食べ進むとなかから
いっぱい蛤のしぐれ煮がでてくる

これ、かなり旨い
このしぐれ煮ごはんだけでも
けっこう満足するかもしれないよ

Hamaguri_Shokudo_1309-112.jpg

このしぐれ煮ごはん
半分残しておいて
お茶漬けにしなさいと
お店のおばさんが言う

お茶漬けと言っても
お茶ではなく、お吸い物をかける

うんうん、けっこう旨いよ
半分残しておいて
お茶漬けにするというのは
名古屋圏の文化なんだろうね
ひつまぶしと同じ発想

Hamaguri_Shokudo_1309-113.jpg

いやぁ、はまぐりセット
旨かったのであっという間に完食

でも、この質・量で1890円
ちょっと、いや、かなり
お高めだと感じたよ

まさいの感覚なら1280円か
奮発しても1480円だなぁ

まあ、でも
子供のころから耳タコのこの言葉

 その手は桑名の焼きハマグリ

をいただけたので満足まんぞく♪

Hamaguri_Shokudo_1309-114.jpg


■青春18きっぷの話 ぜんぶ

──────────
【訪問日】 2013年9月 
【店名】 はまぐり食道
【ジャンル】 はまぐり料理
【住所】 三重県桑名市有楽町17
【キーワード】はまぐり ハマグリ 蛤 18きっぷ
──────────





大きな地図で見る

はまぐり食道魚介・海鮮料理 / 桑名駅西桑名駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0

関連記事
ブログパーツ

Comments 2

There are no comments yet.
まさい  

あかね♩さん
ここの蛤セット、めっちゃ高かった! ぼくはこの内容なら1380円くらいが妥当かなって思うんだけどね。うん、桑名はとても不便だった。 名古屋にいくほうがずっと楽だよね。
はい、また旅にでたらブログ書くので楽しみにしていてくださいね!

2014/04/03 (Thu) 01:19 | EDIT | REPLY |   
あかね♪  
桑名といえばはまぐり♪

こんにちは~♪ 今日は朝から一日中雨。会社休みのわたしは1日部屋に閉じこもっております(笑) 桑名のはまぐり、有名ですね~。わたしは一回も食べたことがありません。桑名、なかなか機会がないところですね~。養老と揖斐に近鉄と養老鉄道で行ったとき、それ以来、駅から出たことがありません はまぐりの店、お値段、けっこうするのですね~。わたしは貧乏なので、旅先でもいつも安いものばかり食べてます(笑) でも、お写真からすごくおいしそう 青春切符で行かれたのですね~。桑名って、東海道線か関西線の乗り継ぎでかなり不便ですよ~。近鉄大阪線の沿線のわたしには、近鉄以外考えられません(笑) まさいさんは桑名のとなり、名古屋は行かれませんか? わたし、たまーに行きます。金券ショップで近鉄の株式優待券を1500円ぐらいで買って乗ります。お金がないときは、特急を節約して急行列車乗り継ぎで行くこともありますが、かなり疲れます(笑)。泊まりがけのときは名古屋駅前のルウエストホテルかミユキステーションホテルを利用します(安いから) そういえば、今の時期は青春切符の残りが金券ショップで出回ってます。まさいさんがまた旅に行かれたらぜひレポートください。またの記事楽しみにしています♪

2014/03/30 (Sun) 11:31 | EDIT | REPLY |   

Comment welcome !