■ 本気のUFO(日清焼そばUFOの美味しい作り方)
写真をクリック/タップしたら拡大されます。
インスタント麺のジャンルで
『カップ焼そば』というものがある
作り方は誰でも知ってると思うが
『焼そば』というのに焼かない
お役所や主婦連が『不当表示』だと
騒がないのが不思議なのだが
・お湯をかける
・お湯をすてる
・ソースを混ぜる
という調理法が基本
いや、これを調理と言うのかも疑問
このカップ焼そば業界で
人気ナンバーワン(※注)の
・日清焼そばUFO
を年に1〜2回くらい食べるが
正直、あまり美味しいと感じない
いや、正確に言うと
食べ始めは旨いが
だんだんイヤになってくる
あるいは
ソースは旨いが
麺が旨くない
ってな感じだ。
しかし、これは真実なのだろうか?
と疑問がわいてきたので
メーカー推奨の調理法ではなく
独自の調理法で試してみることにした
今年の7月にチャレンジした
・日清焼そば の美味しい作り方
で記載したのと同じ方法でやってみる
1)たっぷりのお湯で60秒茹でる。
日清焼そばは90秒だが、UFOは60秒
2)お湯ごとざるにあけ、冷水で締める
3)熱したフライパンにごま油大さじ1と七味唐辛子。
4)まず、具(豚肉・海老・野菜など)を炒める。
具を炒める時、ウスターソースとかで
味付けするほうがよい
5)つぎに茹でた麺をいれ、強火で炒める。
6)ソースをかけ、全体に絡める。
7)最後に紹興酒を大さじ1いれ、
アルコールと一緒に余計な水分を飛ばす。
8)お皿に盛りつける。
という手順。
以下、詳細に解説する。
1)たっぷりのお湯で麺をゆでる
麺はカップの中でお湯をかける
のではなく、鍋でちゃんと茹でる。
茹で時間は60秒
日清焼そばの場合は90秒だったが
こちらは60秒でよい
この茹で時間はとても重要なので
キッチンタイマーできっちんと計ること!
2)お湯ごとざるにあけ、冷水で締める
60秒たったらすぐに
お湯ごとざるにあけ、冷水で締める
これで、麺が引き締まり弾力が出る
3)熱したフライパンにごま油大さじ1と七味唐辛子。
4)まず、具(豚肉・海老・野菜など)を炒める。
焼そばはやはり具が無いと美味しくない
きょうはありあわせの
・豚肉小間切れ
・しいたけ
・ピーマン
を使った。
熱したフライパンで具を炒める。
具を炒める時、ウスターソースで
すこし味付けするほうがよい
※添付のソースは麺の分しかないから
5)つぎに茹でた麺をいれ、強火で炒める。
いったん具を取り出して
つぎに麺を炒める
このとき、フライパンが汚れてたら
いったん洗って、再度十分熱すること
これをしないと、麺が焦げ付く
具を取り出さないで
麺を一緒に炒めてもよい
ごま油大さじ1と七味唐辛子をいれて
十分熱くなってから、麺を投入
麺が温まる程度でよい
6)ソースをかけ、全体に絡める。
取り出した具をもどし
添付のソースを(麺にかけて)からめる
7)最後に紹興酒を大さじ1いれ、
アルコールと一緒に余計な水分を飛ばす。
ネットで見た調理法にはあったが、
このステップは効果があるのかどうか
よくわからないので、省いてもよい
8)お皿に盛りつける。
はい、出来上がり!
けっして、もとのカップに戻してはいけない
見栄えも旨さに影響するので
ちゃんと陶器のお皿に盛る
さて、これは旨いのかどうか
ちょっとドキドキする
麺をまぢかで見ると
たしかにカップ焼そばとは
思えないような出来映え
さっそく、一口いただきま〜す
わ〜ぉ、めっちゃ旨いじゃないかっ!
麺がすごくモチモチしていて
まるで生麺のような食感
これがもともとカップ麺だったとは
にわかに信じられないくらい
まったく別物って感じの旨さだ
美味しい作り方で作った
日清焼そばよりさらに旨い♪
さて、最初に日清焼そばUFOは
人気ナンバーワンと書いたが
調べてみると調査によって
人気はばらついているようだ。
・マイナビニュース
ここではUFOがダントツ(42.9%)の首位
・Exciteニュース
こちらでは僅差で
ペヤング ソースやきそば(29.4%)
そして、北海道では『やきそば弁当』という
聞いたこともないやつがシェア50%
カップ焼そばソムリエの
焼そば博士によると
サッポロ一番
オタフクお好みソース味焼そば
というのが別格なくらい旨いらしい
こんどそれを美味しい作り方で
作ってみようと思う♪
■日清焼そばの美味しい作り方
■チキンラーメン・カルボナーラ
■実践日:2013年10月
■KeyWord: 日清 焼そば UFO カップ 焼きそば やきそば ヤキソバ レシピ 簡単 旨い インスタント

インスタント麺のジャンルで
『カップ焼そば』というものがある
作り方は誰でも知ってると思うが
『焼そば』というのに焼かない
お役所や主婦連が『不当表示』だと
騒がないのが不思議なのだが
・お湯をかける
・お湯をすてる
・ソースを混ぜる
という調理法が基本
いや、これを調理と言うのかも疑問

このカップ焼そば業界で
人気ナンバーワン(※注)の
・日清焼そばUFO
を年に1〜2回くらい食べるが
正直、あまり美味しいと感じない
いや、正確に言うと
食べ始めは旨いが
だんだんイヤになってくる
あるいは
ソースは旨いが
麺が旨くない
ってな感じだ。

しかし、これは真実なのだろうか?
と疑問がわいてきたので
メーカー推奨の調理法ではなく
独自の調理法で試してみることにした
今年の7月にチャレンジした
・日清焼そば の美味しい作り方
で記載したのと同じ方法でやってみる
1)たっぷりのお湯で60秒茹でる。
日清焼そばは90秒だが、UFOは60秒
2)お湯ごとざるにあけ、冷水で締める
3)熱したフライパンにごま油大さじ1と七味唐辛子。
4)まず、具(豚肉・海老・野菜など)を炒める。
具を炒める時、ウスターソースとかで
味付けするほうがよい
5)つぎに茹でた麺をいれ、強火で炒める。
6)ソースをかけ、全体に絡める。
7)最後に紹興酒を大さじ1いれ、
アルコールと一緒に余計な水分を飛ばす。
8)お皿に盛りつける。
という手順。
以下、詳細に解説する。

1)たっぷりのお湯で麺をゆでる
麺はカップの中でお湯をかける
のではなく、鍋でちゃんと茹でる。
茹で時間は60秒
日清焼そばの場合は90秒だったが
こちらは60秒でよい
この茹で時間はとても重要なので
キッチンタイマーできっちんと計ること!
2)お湯ごとざるにあけ、冷水で締める
60秒たったらすぐに
お湯ごとざるにあけ、冷水で締める
これで、麺が引き締まり弾力が出る

3)熱したフライパンにごま油大さじ1と七味唐辛子。
4)まず、具(豚肉・海老・野菜など)を炒める。
焼そばはやはり具が無いと美味しくない
きょうはありあわせの
・豚肉小間切れ
・しいたけ
・ピーマン
を使った。
熱したフライパンで具を炒める。
具を炒める時、ウスターソースで
すこし味付けするほうがよい
※添付のソースは麺の分しかないから

5)つぎに茹でた麺をいれ、強火で炒める。
いったん具を取り出して
つぎに麺を炒める
このとき、フライパンが汚れてたら
いったん洗って、再度十分熱すること
これをしないと、麺が焦げ付く
具を取り出さないで
麺を一緒に炒めてもよい
ごま油大さじ1と七味唐辛子をいれて
十分熱くなってから、麺を投入
麺が温まる程度でよい
6)ソースをかけ、全体に絡める。
取り出した具をもどし
添付のソースを(麺にかけて)からめる

7)最後に紹興酒を大さじ1いれ、
アルコールと一緒に余計な水分を飛ばす。
ネットで見た調理法にはあったが、
このステップは効果があるのかどうか
よくわからないので、省いてもよい
8)お皿に盛りつける。
はい、出来上がり!
けっして、もとのカップに戻してはいけない
見栄えも旨さに影響するので
ちゃんと陶器のお皿に盛る

さて、これは旨いのかどうか
ちょっとドキドキする
麺をまぢかで見ると
たしかにカップ焼そばとは
思えないような出来映え
さっそく、一口いただきま〜す
わ〜ぉ、めっちゃ旨いじゃないかっ!
麺がすごくモチモチしていて
まるで生麺のような食感
これがもともとカップ麺だったとは
にわかに信じられないくらい
まったく別物って感じの旨さだ
美味しい作り方で作った
日清焼そばよりさらに旨い♪

さて、最初に日清焼そばUFOは
人気ナンバーワンと書いたが
調べてみると調査によって
人気はばらついているようだ。
・マイナビニュース
ここではUFOがダントツ(42.9%)の首位
・Exciteニュース
こちらでは僅差で
ペヤング ソースやきそば(29.4%)
そして、北海道では『やきそば弁当』という
聞いたこともないやつがシェア50%
カップ焼そばソムリエの
焼そば博士によると
サッポロ一番
オタフクお好みソース味焼そば
というのが別格なくらい旨いらしい
こんどそれを美味しい作り方で
作ってみようと思う♪
■日清焼そばの美味しい作り方
■チキンラーメン・カルボナーラ
■実践日:2013年10月
■KeyWord: 日清 焼そば UFO カップ 焼きそば やきそば ヤキソバ レシピ 簡単 旨い インスタント