ブログパーツ ■ やきそば弁当 - インスタント食品
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Yakisoba_Bento_1402-101.jpg

カップ焼そばは世の中に
何十種類と売られているが
ほとんどの人は
コレを見たことがないと思う

 ■やきそば弁当

なんやそれ?
初めて聞く名前やわ・・って感じ

Yakisoba_Bento_1402-102.jpg

こんなマイナーなん
だれも買わんやろって
バカにしてはいけない
北海道ではシェアがなんと
常時50%以上という
怪物的超人気商品なのだ

そのやきそば弁当
もと北海道民だったSさんから
先日ひとつもらった

温厚なSさんはある日
大切にとってあった焼そば弁当を
旦那さんに勝手に食べられて
大げんかをしたそうだ

それくらい旨いらしい(^^)

Yakisoba_Bento_1402-103.jpg

ぼくも楽しみだったので
カップ焼そばの本格的調理法(こちら)
作ってみた

本格的調理法で作った時は
ちゃんとお皿に盛りつけるのだが
『やきそば弁当』の雰囲気を
より楽しみたかったので
できあがりをカップに戻した

Yakisoba_Bento_1402-104.jpg

アップで見るとこんな感じ
麺は細麺で袋入りの日清焼そばに
雰囲気が似ている

じゃあ、いただきま〜す!

おお、旨いっ!
さすが口の肥えた北海道民御用達

麺の食感もいいし
ソースが絶妙で旨い!

Yakisoba_Bento_1402-105.jpg

先の写真で気づいた方もいるだろうが
やきそば弁当にはスープがついている

麺を茹でたあと
捨てるお湯をつかってつくる
お湯のリサイクルだね

Yakisoba_Bento_1402-106.jpg

このおまけのスープ
あまり期待していなかったが
意外に旨かったよ。

ただちょっと塩分強すぎなので
毎日飲むと健康に悪そうだ

Yakisoba_Bento_1402-107.jpg

大阪や東京では
幻の『やきそば弁当』なのだが
百貨店の北海道物産展にいけば
手に入るときもあるらしい

↑このパッケージを
脳裏に焼き付けておいて
見つけたらぜったい買ってみてね!

ごちそうさまでした♪

──────────
【調理日】 2014年2月 
【店名】 やきそば弁当
【ジャンル】 カップ焼そば
【住所】 北海道限定販売
【キーワード】 焼そば ヤキソバ やきそば カップ麺 インスタント 東洋水産 
【食べログ】
──────────      
関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 2

There are no comments yet.
まさい  

あかね♪さん
こんばんは! ブログにコメントをいただけるとすごく嬉しいので、毎日どころか1日にふたつ・みっつ書いてくださってもいいですよ(笑)
最近、ようやく春の兆しがみえてきましたね。 もうすぐ桜も咲くし、早く春爛漫になってほしいな。

やきそば弁当、はい、ぼくも友だちにもらうまで見たことなかったです。 でも北海道行くといろんな種類のやきそば弁当売ってるそうです。 あ、でもどれもごはんはついてないです(笑)
へぇ、カップ焼そばのお湯でわかめスープとか赤出しですか? どんな味になるんだろ。 あはは、油ぷかぷかですか? 寒い時期にはいいかもですね。

2014/03/28 (Fri) 23:12 | EDIT | REPLY |   
あかね♪  
焼きそば弁当、でもごはんがない?

まさいさん、こんばんは~。毎日すみません、あかねで~す♪ あと数日で4月、早いですよね~。最近あたたかくなってきてるせいか、少しずつ薄着に変わってます。わたし、もともとが暑がりなので 焼きそば弁当、しかしごはんがない! 弁当って名前がごはんをイメージするだけに、ごはんがないのはさみしい限りです(笑)ま、それはともかくとして あんまりこの商品は見かけないです。UFoや焼きそばバゴンとかはよく見かけますけどね~ あ、まさいさんが以前教えてくれた焼きそばの食べ方、まだやってないので、忘れないうちにやっておきます。あと、トマトラーメンの情報もありがとうございます。一度食べてみますね~ ほか弁ではのり焼きそば弁当がたしかあったと思う(のり弁当に焼きそばがついてる)。わたしは小食なので全部は食べきれないけど、せめてミニがあればいいなぁって思います あと、インスタント焼きそばのお湯、これを使ってワカメスープとか赤出しとか時々作ってますよ。でもね、あんまりカラダにはよくなさそう。お湯に油がぷかぷか浮いてるしね~ 男の人は案外平気かも?

2014/03/27 (Thu) 20:22 | EDIT | REPLY |   

Comment welcome !