■ 京料理 木田

まさいはフレンチもイタリアンも
ベトナミーズも好きだが
やっぱり日本料理がいちばん好きだ
だけど本格的な日本料理は
とても高くてなかなか手が届かない
しかし探せばあるもんだよ
安くて旨い本格和食

カウンター10席ほどと
小さな畳席ひとつだけの
ちいさなお店
席にすわると
おまめさんが出てくる
お料理の合間のお口直しにどおぞ
ということだが、
歳の数だけいただくと
福がやってくるそうだ
■京料理 木田 大阪・心斎橋
東心斎橋のスナックとかが入ってる
雑居ビルの6階にひっそりとある

お料理が始まる前に
まずこれが供される
・ウェルカムおかゆ
ほんの数口だが
これでおなかが活動を始める
このウェルカムおかゆ
量はわずかだがすごく旨い
絶妙の塩加減と味付け

おかゆのあと食前酒として
自家製の梅酒をいただく
そして
このお膳がでてくる
ろうそくの明かりが
あんどんに写ってとても綺麗
そしてこのあんどんをのけると

こんな素敵な前菜の数々が現れる
とてもかわいらしい器の
ひとつひとつに盛られた
すごく美味しそうな品々
メニューをいただいてきたので
全部を紹介することもできるが
そんな無粋なことは無用だよね
写真を拡大(クリック)して
ビジュアルで楽しんでください
ひとつひとつを味わいながら
ゆっくりと時間をかけて楽しむ
至高のひととき

ここのお料理は器も素敵
つづいてでてきたのは
絵変わり花車
という輪島塗の椀で
・煮もの椀 餅花あげ
汁物をいただいて
一息つく

日本料理は美味しいだけでなく
見た目にもとても美しい
そしていろんな種類のお料理が
たくさん出てくるのが嬉しいね
・ちいちゃい手まり寿し
あなご・寒鯖・とろ
・ちっちゃい茶碗蒸し
・うろこの唐揚げ
そのほかいろいろ
このうろこの唐揚げは
鯛のうろこを乾燥させて
唐揚げにしたもの
絶妙な塩味がついていて
これだけでお酒を
グビグビいけそうなひと品
ちっちゃい茶碗蒸しも
なかからいろいろ具がでてくる

そして日本料理に
欠かすことのできないもの
・お造り
・いかの塩辛
そのほかいろいろ
お造りも新鮮だが
ボリュームがまたすごい
深く掘られた氷のうつわに
ぎっしりと詰まっている

つづいては
花車絵の千代結びの
ふたもの清水焼で供される
・天婦羅いろいろ
これだけで
天ぷら定食ができそうなくらい
いろんな種類が入っている
あまりに盛りたくさんだったので
数個、お持ち帰りさせてもらった

そしてようやく
ごはんもの
日替わりで違うものが
でるらしいがこの日は
・おまめご飯
これがまた絶妙な塩加減で
ほんとに美味しい
お米は実家で作られてる
京都山城多賀のお米だそうだ
香の物も30年以上の
ぬか床で作った自家製
目の前でぬか床の
奥の方から出してくださった

そして
水のものと呼ぶデザートは
・自家製アイスクリーム
なんでもご自分で
作っちゃうんですね? って
つっこっみたくなる

12時過ぎにお店に入って
およそ2時間半
ほんとに素敵なお料理の数々
本格的な日本料理を
五感で堪能することができた
これだけのお料理をいただいたら
目が飛び出るほどのお値段だろうと
心配するだろうが、そんなことはない
・おまかせ料理 3800円(税サ込)
マジですか~っ?と
またまたつっこみたくなるお値段
もっとお値段の張るのもあるが
このコースで十分満足

これだけのクォリティのお料理が
このお値段でいただける
そんな素晴らしいお店なのに
普通に予約が取れる
大将も気さくで
話も楽しいめる
いうことなしの京料理木田
ぜひいちど!
■過去の京料理木田
──────────
【訪問日】 2014年3月
【店名】 京料理 木田
【ジャンル】 和食 懐石
【住所】 大阪市中央区東心斎橋2-7-11 平和ビル6F
【最寄駅】 難波駅・心斎橋駅 徒歩10分
【定休日】 不定休(めったに休まない)
【キーワード】 京料理 懐石 割烹 和食 きだ キダ
──────────