ブログパーツ ■ アンコール遺跡 トゥクトゥクでまわる - カンボジア
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

AnkorWat_1306_3-101.jpg

アンコールワットをはじめとする
アンコール遺跡群は壮大すぎて
ちゃんと見たければ1週間はかかる
そこをまさいはルモ(トゥクトゥク)
1日コースをつかって駆け足で見て回った

一番最初のアンコールワット
次に訪問した場所はこちら

 ・バイヨン Bayon

アンコール・トム(大きな街)と呼ばれる
周囲12キロの城壁の中心にある
宇宙の中心を意味する場所らしい

AnkorWat_1306_3-102.jpg

これはバイヨンの四面像と呼ばれ、
塔の4面人面像が彫られている

遺跡についてここでは説明しない
くわしくはWikiPediaをはじめとする
ネット上の情報にたくさんあるので
そちらをを参照してほしい


AnkorWat_1306_3-103.jpg

バイヨンからルモで数分
つぎに訪問した遺跡は

 ・プリア・カン Preah Khan

聖なる剣という意味らしく
ジャヤヴァルマン7世という王が
チャンパ軍との戦いに勝ったことを
記念してたてたものらしい

上の写真は2階建ての石造建築物で
こういう2階建てのものは
とても珍しいらしい

AnkorWat_1306_3-104.jpg

巨大な木に押しつぶされそうになった
建物もあったが、ここは厳密に言うと
プリア・カンの外側かもしれない

このあたりまで足を伸ばすと
アンコールワットのような団体の観光客が
ほとんどやってこないので
ほんとにのんびりと遺跡を楽しむことができる

じつはここでのんびりと歩いていたら
遠くまで歩きすぎて
ルモがどこで待っているのか
わからなくなってしまった

4〜50分歩き回って
やっとのことでルモを見つけたが
こういうハプニングも楽しめるほど
このあたりはのんびりした地域だ

このあと昼食を食べた

AnkorWat_1306_3-105.jpg

昼食時に猛烈なスコールがやってきたが
それも1時間ほどでやむ
ふたたび灼熱の炎天下

午後の最初の訪問はこちら

 ・ニャック・ポアン Neak Pean

ニャックポアンは絡み合うヘビという意味
もともとは医療の目的のために設計され
ジャヤーヴァルマン7世が建てた多くの
病院のうちの1つであったらしい

AnkorWat_1306_3-106.jpg

ニャック・ポアンの東側にあるのが

 ・タ・ソム TA Som

もともと僧院だったらしい
↑こちらはその入り口


AnkorWat_1306_3-107.jpg

タ・ソムは修復が十分なされておらず
あちこちで破壊がすすんでいる。
この石壁は木のつっかえ棒で
ささえているがこんなので
持ちこたえられるのだろうか?


AnkorWat_1306_3-108.jpg

ここなど完全に崩れてしまっていて
原型がどうなっていたのかもわからない

しかし最近、ワールド・モニュメント財団
(WMF)がこの寺院の修復を始めたそうだ


AnkorWat_1306_3-109.jpg

これはタ・ソムの東塔門だが
リエップという木の根に
覆い尽くされてしまっている

こういう姿は自然の偉大さが感じられて
まさいは好きだが
このままほっておくといずれ
塔門は崩れてしまうだろう

AnkorWat_1306_3-110.jpg

アンコール遺跡のように
いちどにたくさんの遺跡を巡ると
あとから写真をみても
どこで撮ったものかわからなくなる

なので、まさいはいつも
ガイドブックのそのページの写真を
最初に撮ることにしている


AnkorWat_1306_3-111.jpg

つぎに訪れたのは

 ・東メボン East Mebon

東バライ(貯水池)の中心にある寺院

 ※東バライは現在干上がっているが
  東西7キロ、南北1.8キロの巨大貯水池

貯水池が先にあって、その中心に
あとから寺院が建設されたらしい

AnkorWat_1306_3-112.jpg

これは東メボンのなかにある
おそらくは経蔵
上の方はほとんど崩れている


AnkorWat_1306_3-113.jpg

東メボンから1.5キロほど南下したところ

 ・プレ・ループ Pre Rup

というピラミッド式寺院
かなり壮大な建物

プレは変化、ループは体を意味し
かつて境内で行われたと伝わる火葬が
名前の由来らしい

AnkorWat_1306_3-114.jpg

プレ・ループの高いところから
したを望んでみた

この日はここが最後の訪問地

AnkorWat_1306_3-115.jpg

このルモの運ちゃんにきょう一日
とってもお世話になった
朝8時ころにゲストハウスを出発して
およそ7時間。
これでわずか12ドル

最初に駆け足で回ると書いたが
実際はのんびりゆったり歩いてまわる
ほんとに満足で楽しい一日コースだった

歴史や遺跡に興味のある人なら
3日券や7日券でもっとじっくり巡ると
ほんとに充実した旅になると思う


まさいの乗るルモの前を
地元の親子が自転車で走ってる
子供ちゃんに手を振ってあげる
とても素敵な笑顔が返ってくる
なんとも気持ちのいい一瞬だ


■訪問日:2013年6月

■カンボジアの話 ぜんぶ




関連記事
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !