■ シェムリアップのオールドマーケット

アンコール遺跡をルモで一日まわって
タケオGHに戻って来たのは夕方の5時頃
夕食にはまだ早いので
すこしシェムリアップの街を歩いた
行き先はオールドマーケット
まさいは世界のどこの街にいっても
一番興味があるのは古くからある市場
タケオGHから歩いて15分ほどの距離

きれいなオレンジ色の瓦屋根の市場
入ると最初に野菜売り場がある
ベトナムの市場でも感じたが
カンボジアも野菜が新鮮で豊富だ
日本の八百屋さんでは見かけない
南方の野菜もたくさんあるよ
日本のように四季がないので
季節の野菜というのはないかもしれないが
葉っぱものはいつも新鮮で安い

シェムリアップの近くには
とても大きなトレンサップ湖という
おおきなみずうみがある
その湖やメコン川で取れたさかな
魚もベトナムの市場と同じように
頭を落として丸ごと並べてある
日本とちがって東南アジアの国々では
三枚におろすというような処理はしない

お肉のコーナー
ここは意外と豪快さがないね
比較的小さく切ったお肉を
籠で編んだ台の上に並べてある
ここの市場もお肉を切ったり
売ったりしているのはほとんどが女性

豚さんの顔が丸ごと
沖縄の市場でも豚の顔を飾ってあったが
こちらはたぶん売り物
顔を丸ごと買ってローストにするのかな

これなんだかわからない
最初、豚か牛の腸かと思ったが
魚の頭や尾っぽのようなものもついている
細長い魚なのか?
あるいは蛇の一種なのか?

市場のなかをぐるりと2周くらいまわって
そのあと、そとに出た
夕方の5時過ぎとはいえ
まだまだシェムリアップは暑い
夕飯前にイッパイを飲もうかと
向こうに見える屋台でビールを買ったら
ストローをつけてくれた
・Angkor Beer およそ100円
カンボジアの人は
ビールをストローで飲むのかと
ちょっと可笑しかったが
これ、歩きながら飲むにはけっこう便利
最初の一口だけ缶から直接飲んだが
あとはストローを使ったよ

ビールを飲みながら
そのあたりをうろうろしてたら
なんだか少年がやっている屋台を見つけた
なんかいい匂いが漂ってくるので
覗き込んでみたら
ニラ饅頭のようなものを焼いている

ひとついくらかと聞いたら
1500リエルだと教えてくれた
日本円でおよそ38円
ひとつお願いすると
焼き上がったまんじゅうに
醤油のようなものと
ホットソースをつけてくれる

はい、できあがり
中にはお肉が入っていたよ
ニラまんじゅうではなく
ニクまんじゅう
あとで聞くと
カンボジアの名物らしい
名前は不明

オールドマーケットの周りには
こういうバスケットがいっぱいおいてある
これはどうやらゴミ箱らしい
このあたりをあちこち散策したが
ほとんどゴミが落ちてない
とてもきれいに掃除してある
だから観光客もゴミをポイ捨てしない
いい循環になってるよね

シェムリアップは
欧米からの観光客がとても多い
それでかどうかわからないが
やたらマッサージ屋さんがたくさんある
水槽の中に足をつっこんで
魚につついてもらって
皮の表面の垢をとってもらうタイプの
お店もいっぱいあったよ。
このときはまだ時間が早かったので
お客さんよりマッサージ嬢のほうが
おおいくらいだったが、
夜になるといっぱいお客さんくるんだろう
暗くなるまでのわずかな時間だが
オールドマーケットの周りを
あちこち散策してとても楽しかった
さあ、そろそろお腹もすいて来たので
クメール料理を食べにいこう
■訪問日:2013年6月
■Key Word:Siem Reap Angkor Wat Old Market Cambodia シェムリアップ アンコールワット オールドマーケット カンボジア