ブログパーツ ■ 餃天堂 宇都宮 - 関東
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Gyotendo_1405-101.jpg

宇都宮にぎょうざを食べにくる人は
たいていぎょうざ屋さんのハシゴをする

ぎょうざは1食の量を調整しやすいし
なにより、お店によって味がかなりちがう
せっかく遠くまでくるんだから
いろんな種類を楽しみたいよね

Gyotendo_1405-102.jpg

先の記事で
双璧の人気を誇るのはこのふたつ

 ・宇都宮みんみん
 ・正嗣

と書いたが残念ながら正嗣は駅近にない
時間がないので、正嗣はあきらめて
2軒目はここに行くことに決めた

 ■餃天堂

ここは宇都宮みんみんや正嗣のように
多店舗展開しているチェーン店ではなく
親爺さんが個人で経営するお店

Gyotendo_1405-103.jpg

リサーチした情報ではもちもち餃子らしい
ぎょうざメニューは2種類

 ・焼餃子 5個 432円
   もち米のはいったもっちり皮
 ・水餃子 5個 432円
   ほうれん草入りの緑の餃子

そして、そのセットメニューがいくつかある
この日はこれをお願いした

 ・餃天堂セット 691円
   焼5個 水3個

どんなもちもとがでてくるのか楽しみ

Gyotendo_1405-104.jpg

お店にはいったときは
ちょっと怖そうに見えた親爺さんだったが
すこし話するとすっごく気さくで
楽しいお方
大阪から来たというととても喜んでくれて
いろんなお話をしてくださった

 宇都宮はいつも餃子日本一じゃなくて
 ときどき浜松に負けるんです
 いちどは京都にも負けて
 3位に転落したこともあるんですよ〜

ほかにもいろいろお話しているあいだに
出て来た餃天堂セットはこちら

Gyotendo_1405-105.jpg

まず、こちらが焼餃子

なんか、それぞれの餃子が
パンパンに膨らんでるじゃないか

皮ももちもとしてそうだし
具もたっぷり入ってそうだ

Gyotendo_1405-106.jpg

じゃあ、いただきま〜す♩

いやぁ、これはすごいっ!
ただ者じゃないもちもち感
素晴らしいよっ

Gyotendo_1405-107.jpg

さっき親爺さんとお話していたときに

 よかったら焼餃子にマヨネーズと
 一味をつけて召し上がってください

と聞いたので、
2個目はマヨと一味をつけて食べてみる

うんうんこれも旨いっ!
でも、せっかくの旨い餃子が
マヨの味になってしまうのがすこし残念

Gyotendo_1405-108.jpg

このお店の中の調度類は
とても年季が入っていて
カウンター席のテーブルもこんな感じ

すっごく雰囲気がいいよね
夜にここでカクテルとかいただくと
とってもロマンチックな雰囲気になりそう

Gyotendo_1405-109.jpg

さて、おつぎは水餃子
餃子をゆでた熱々のお湯にはいってでてくる

ここの水餃子は
皮にほうれん草を練り込んであって
ほんとにきれいな緑色をしている

Gyotendo_1405-110.jpg

そして食べ方が他店とはちょっと違う

 親爺さん
  そのお湯に直接、酢と醤油をいれて
  味付けして召し上がってくださいね
  そして、最後にスープもぜんぶ
  飲んじゃってください

と教えてもらった
その通りに、味見をしながら
調味料をいれてみる

Gyotendo_1405-111.jpg

じゃあ、いただきま〜す

こちらの皮ももちもちしてる
食感は北京で食べた水餃子みたい
本場の味って感じだね

スープの味付けは薄めにしたけど
もうすこし濃くしてもだいじょうぶそう

Gyotendo_1405-112.jpg

そして、水餃子を食べた後は
スープもぜんぶ飲み干す
餃子を煮た肉汁が下味になって
とっても美味しいスープになってるよ

この日は宇都宮みんみんのあとの
2軒目だったので、数は控えめにして
ごはんも頼まなかったけど
やっぱり餃子には白ごはんを食べたい

次に宇都宮くるときは
まずハシゴの1軒目にこちらに再訪するよ

ほんと、美味しかったし、
楽しい話を伺うことができたし
とっても楽しい2軒目のひとときだったよ

ごちそうさま!

■宇都宮の話 ぜんぶ

──────────
【訪問日】 2014年5月 
【店名】餃天堂
【住所】宇都宮市駅前通り3-3-2
【キーワード】宇都宮 うつのみや 餃子 ギョウザ ぎょうざ ギョーザ
──────────


餃天堂餃子 / 宇都宮駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

関連記事
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !