■ 中国料理 かなめ 御幣島

御幣島とかいて『みてじま』と読む
大阪に長年住んでいながら
この地名を見た時、読めなかった
大阪の西の端
JR東西線で北新地駅から3駅目
都心からほど近いがほとんどなじみがない

食べログのランキングは
しょっちゅう順位が変動するが
2014年6月初めころに
中華料理のジャンルで第1位だったお店
それが御幣島にあるココ
■中国料理 かなめ
いままで聞いたことのないお店だったので
とても楽しみに6人でランチに行ってきた
いただいたのは
・ランチコース 2800円(税込み)
まず、供されたのが
前菜盛り合わせ
すこしずついろんなものが
とても奇麗に盛られていて
どれもとっても美味しい

ランチのときは
あまりアルコールは飲まないが
メニューを見ているとつい欲しくなってきた
・古越龍山カメ出し紹興酒
デキャンタ 1680円
4〜6年原酒をブレンドしたもの
紹興酒は8年もの以上になると
きゅうに旨くなるが
このブレンドものもけっこうイケる
もちろん熱燗でいただく

続いてのお料理はスープ
・あおさと白きくらげのスープ
とろりとして
とっても味わい深い液体が
空腹のおなかにしみわたる

この日のメンバーは
けっこう中華をいっしょに食べ歩いてる
だからでてくるお料理を
あの店とくらべてどうとか こうとか
つい言ってしまう
おつぎのメニューは点心
・海老シュウマイ
・ニラとコーンの餃子
小型せいろに2個はいっているけど
ふたつしか入ってないのはちょっと寂しい

じゃあ、まずは餃子をいただきます
うんうん、めっちゃ熱々で
とっても美味しい!
やっぱり点心は熱々が基本
やけどしないように注意して食べる

このあとの
海鮮料理とお肉料理は
大皿で6人分が供される
やっぱり中華は大皿のほうが見栄えがいい
・海鮮と野菜の塩炒め
色鮮やかなこのお料理
オーソドックスだがとっても旨い
基本を忠実に押さえてるって感じ

そして最後のメインディッシュ
・鶏もも肉の甘酢あんかけ
こちらも中華の基本中の基本のお料理
すごく美味しいしボリュームもある

そして〆は
・桜えびのあんかけチャーハン
これもまたとても旨い
適度なボリュームがあって
おなかもいっぱいになってくる

最後のデザートは
・タピオカ入りココナッツミルク
・リンゴの金木犀風味 中華風カステラ
にジャスミン茶
食後のひととき
ゆったりした気分で
デザートをいただく

かなめの本日のランチコース
どれもほんとに文句なく美味しかったんだが
終わってみるとなにか物足りない
食べ友のあいだで一番人気の中華
堺にある『中国料理 丹甫』の
おなじくらいのランチコースと比べると
ぜんぜん印象に残らない
丹甫のお料理は創作的な感じだが
かなめのお料理は基本を押さえた王道中華
これが印象の差になっているのか
あるいは、かなめのお料理は
ディナーでないと本領発揮できないのか
素人のわれわれにはよくわからない
ただ言えることは
どのお料理も文句のつけようがなく
とっても旨かったということ
また、機会を見つけて
夜にディナーをいただきに来たいね
ごちそうさまでした。
──────────
【訪問日】 2013年6月
【店名】 中国料理 かなめ
【ジャンル】 中華料理、広東料理
【住所】 大阪市西淀川区御幣島5-9-13
【キーワード】御幣島 みてじま
──────────