■ Homegirl Cafe / Los Angeles

ホテルの朝食というのは
たいてい似たり寄ったりですぐに飽きてくる
だから、最近は時間がある朝は
ホテルで朝食をとらずに
そとに食べに行くようにしている
前回、ロサンゼルスを訪問したときは
ここで朝食を食べた
・The Farm of Beverly Hills @ LA Live
ちょっと遠出だったけど
とても満足感のある朝食だった

今回のロサンゼルスでも
朝食処を探していたらこんなのを見つけた
■Homegirl Cafe
チャイナタウン近くにあるこのカフェ
Homeboy Industryと表示されている
こぎれいな建物のなかにある。
このお店は『とある理由』で
朝食とランチしか営業していない。
そして、これまた『とある理由』で
ランチ時はながい行列になるという
人気店なのだそうだ
ちなみにhomegirlとは親友って意味らしい

その『とある理由』というのは
この伝票を読むとわかる。
最後の一文には
Your additional donation helps sustain all of the free services we provide to formerly gang-involved men and women working to change their lives.
と書いてある。訳すと
過去にギャングの一味だった男女の人生を
変えるために、働く場所を無償で提供
しています。
あなたの寄付はその活動の一助となります

近くにある刑務所から出た人が
ちゃんとした人生に挑戦するための
場所を提供しているカフェ
だから学校へ行ったりする妨げに
ならないよう朝食とランチのみの営業
お飲物
・Angela's Green Portion 4ドル
を頼んだのだが、冷たい飲み物は
裏の店にいかないと買えないと言われたので
しかたなくカプチーノにする
アメリカ的な大きなカップでたっぷり

このお店は基本がメキシカンらしい
メキシカンのことはあまり詳しくないので
メニューをさんざん読んだあげく
これを注文した
・M'jas co Papas
with Pork Chorizo 11ドル
サイドディッシュにブラックビーンや
ハウスサラダがついてくるが
そのひとつに『サボテン』があったことに
いまごろ気がついて、残念に思ってる。

このお料理、メニューの記述には
スクランブルエッグとトルティーヤに
季節の野菜や温トマトなどを混ぜたもの
と書いてあって、
どんなのかさっぱりわからなかったが
旨そうなものがでてきた
じゃあ、いただきま〜す!
見かけはなんか重そうだが
新鮮な野菜がたっぷり入っているので
けっこう軽くて、しかも味付けが絶品
かなりの量があったが
どんどん食が進む

ゆったりと時間をかけて完食
明るくてさわやかなロサンゼルスの朝
美味しい朝ごはんを楽しんで
とてもいい気分だよ
刑務所から出た人の更生施設というと
とても重苦しくて暗いイメージだが
ここはとても明るくてさわやか

しかもここは公的施設ではなくて
ある牧師さんが個人的につくった会社
この牧師さんの活動に
賛同してくれる人がいっぱいいるので
いつもランチ時には行列になる
ここで働いているみなさん
ギャングの世界から足を洗って
早く新しい素敵な人生を
見つけられることを祈ってます!
■アメリカの話 ぜんぶ
──────────
【訪問日】 2013年6月
【店名】 Homegirl Cafe
【住所】 130 W. Bruno St. Los Angeles, CA 90012
【キーワード】 ロサンゼルス Los Angeles Homeboy Homegirl ホームボーイ ホームガール
──────────