ブログパーツ ■ BangkokからUbon Ratchathaniまで鈍行に乗る / ラオス国境越え その2 - タイ王国
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Train_to_UbonRatchathani_1408-201.jpg

タイからラオスへ陸路で行くことに決めたが
方法はいくつかある。

バンコクからラオス国内へ直行の国際バスで
行くのが一番簡単だが、面白くない。
そこで、いろいろ考えてこうすることにした

 ・バンコクからラオス国境近くまで
  列車で行き、徒歩で国境を越える

これを実現できるルートもいくつかあるが
Hua Lumpong(ファ・ルンポーン)駅から
東方面への列車でUbon Ratchathanni
(ウボン・ラチャータニ)まで行って
そのあとミニバスとかを乗り継いで
国境を越えることに決めた

Train_to_UbonRatchathani_1408-202.jpg

Hua LumpongからUbon Ratchathaniまで
寝台列車が走っている。

タイ国鉄は列車の料金がとても安くて
寝台に乗っても2000円くらいで行ける。
しかし、寝てる間についてしまうのは
これまた楽しくないので、寝台列車は
帰りのときの楽しみに残しておいて
昼間の鈍行で景色を楽しみながら
のんびりと行くことにした。

Hua LumpongからUbon Ratchathaniまで
乗り換えなしで行ける列車はあまり多くない
参考のために、列挙すると

     Hua Lumpong - Ubon Ratchathani
SP EXP 21  05:45 - 14:00
RAP 135    06:40 - 18:00
RAP 145    15:20 - 03:35
RAP 139    18:55 - 06:15
EXP  67    20:30 - 07:25
RAP 141    22:25 - 10:20

※2014年8月現在

Train_to_UbonRatchathani_1408-203.jpg

この日バンコク空港には5時前に着いたが
Airport Linkの始発が6時なので
残念ながら、6:40発の直通列車には
乗ることができなかった。

それで、この日のうちにUbonまで行くのは
無理だろうとあきらめていたのだが、
駅でもらった時刻表を見てみると、
途中 Si Sa Ket(シーサケット)駅で
1回乗継げばなんとか行けそうな
ことがわかった!

 Hua Lumpong 10:05-18:40 Si Sa Ket
 Si Sa Ket    19:03-20:15 Ubon Ratchathani

これや、これで行こ!

Train_to_UbonRatchathani_1408-204.jpg

Hua LumpongからSi Sa Ketまで
3等車の切符は237バーツだ。
8時間半も列車に乗るのに、
日本円にしてわずか770円
めちゃ安いがな♩
そして、3等車といえども
全席指定席になっている。

ちなみに
最初、Hua LumpongからUbonまで
通しで切符を買おうと思ったが
列車ごとの販売になっているらしく
Si Sa Ketまでしか買えなかった。

発車の30分ほど前に入線した列車の
行き先表示がSi Sa Ketであることを
指差し確認してから列車に乗り込む

Train_to_UbonRatchathani_1408-205.jpg

切符に印刷された座席番号『1号車23番』を
ちゃんと確認して座る

うんうん
全開の窓といい、天井の扇風機といい
3等車の雰囲気、いいねぇ



ひとつだけ残念なことは、
座席が木製ではなくプラスチックだったこと
これが木製だったら言うことなし
ほんとにいい雰囲気だったんだけどなぁ

Train_to_UbonRatchathani_1408-206.jpg

午前10時05分
列車は発車の鐘の音とともに定刻に出発した
この列車はディーゼル機関車が引っぱる
客車タイプだが、ガタンという振動もなく
ほんとにスムーズに出発する

↑の写真は出発して間もなく、うしろを
振り返ったときに見えるHua Lumpong駅
最初のうちはほんとにゆっくり走る
とてものどかな旅立ちだよ

Train_to_UbonRatchathani_1408-207.jpg

すこし走ると線路ぎりぎりのところで
営業している食堂が見えてくる
日本では考えられない光景だが
ここはまだマシなほうらしい

タイには線路の上で屋台を開店していて
列車が通るときだけ屋台を片付けるという
強烈な商店街があるらしい(笑)

それにしてもこの食堂
いったいどんな人がお客さんなのだろう?

Train_to_UbonRatchathani_1408-208.jpg

発車してしばらくしたら
車掌さんらしき人が怖い顔をして
切符の検札に来た

ひとりひとり、切符の行き先と
座席の番号をしっかり確認する
そして、問題なければ切符に
2ヶ所切り込みを入れてくれる

このあとなんども検札に来たが
もういちど見せろとは言われなかったので
ちゃんと覚えててくれたようだ

もっとも、大半の乗客はタイ人で
たった1人の日本人はめちゃ目立つんだろう

Train_to_UbonRatchathani_1408-209.jpg

この列車は超距離列車なので
もちろんトイレもついている。

どんなトイレかと興味津々で行ってみたが
昔の国鉄のトイレと同程度の清潔さ(?)だ。
ちゃんとトイレットペーパーもある


Train_to_UbonRatchathani_1408-210.jpg

10時にバンコクを出発してから
ずっと快晴で気持ちのよい青空だったが
途中、Pak Chong駅のすこし前から
突然雨が降ってきた。

いままで全開だった窓を
みんな大慌てで閉めるほどの
けっこうな豪雨だった

でも、その雨も30分ほどでやんで
また、ギラギラの太陽が顔を出す

Train_to_UbonRatchathani_1408-211.jpg

午後3時半ころ
Nakhon Ratchasimaという駅で
車内販売のおばさんがたくさん乗ってきた

串に刺した焼き鳥とか
お弁当とかスイーツのようなものとか

いろんなもの持って、大声でなにか
言いながらたくさんのおばさんが行き来する

Train_to_UbonRatchathani_1408-212.jpg

まだそんなにお腹がすいてなかったが
どんなものを売ってるのかちょっと
興味があったのでお弁当をひとつ買ってみた

 ・車内弁当 30バーツ(100円くらい)

プラの容器に一面に敷き詰めたごはん
その上には、右側に鶏そぼろのようなもの
この鶏そぼろ、ピリ辛でとても旨かったよ

そして、左側の赤いやつ
これはなんじゃいな?と不審に思いながら
口にいれてみるとソーセージだった。
日本のソーセージとは味も食感も
かなり違うが、これはソーセージ
すこしピリッとしたのと甘いのが同居してる

ソーセージの左側のビニール袋に
入ってるのは、ピリッと辛い液体だった
これを鶏そぼろにかけると
さらに辛くなってさらに旨くなる

Train_to_UbonRatchathani_1408-213.jpg

ゆっくりと走る列車の車窓から
外を眺めているとほんとに楽しくて飽きない

むこうに見えるのは湖のようだ
グーグルマップで探してみると
どうやらLam Takhong湖というものらしい

かなり大きくて、琵琶湖くらいありそうだ

3等車の座席に座っていると
日本人が珍しいのかいろんな人が
声をかけてくれる

ほとんどは英語を喋らない人たちなので
なにを言ってるのかわからないが
『日本から来た』というと
みんなすごく喜んでくれる。

そしてそのあとは身振り手振りで
けっこう意思が通じあえるのが不思議だね

Train_to_UbonRatchathani_1408-214.jpg

竹串に挟んだ焼き鳥を完売したおばちゃんが
となりの席に座ったのでいろいろ話した
車内販売のおばちゃんが空いてる席に
座り込むってのも面白いよね

そして、あとから売りにきた、
どら焼きみたいなのが焼きたてで
すごく旨いと薦めてくれるので
つい買ってしまったよ

 ・どら焼き風の 20バーツ(60円)

ひとくちかじってみると、ほんとに熱々
なかには餅あんのようなものが入っていて
すごく美味しいおやつになったよ

Train_to_UbonRatchathani_1408-215.jpg

そんな風に車内の時間を楽しんで
気がついたら、終点のSi Sa Ketに到着だ

到着時刻は19:20
あっという間の9時間15分だったが
定刻は18:40着なので40分遅れだ

日本だと、大幅に遅れてご迷惑を・・・と
うるさくお詫びの車内放送があったり、
40分も遅れるとはJRはたるんどるっ!と
怒鳴りちらすうるさいおっさんが居たりだが
タイだとよくがんばりましたって感じで
みんな平然と降りて行く

Train_to_UbonRatchathani_1408-216.jpg

40分遅れで列車はSi Sa Ketに到着したが
まさいの旅はまだつづく
ここから目的地の

 Ubon Ratchathani

まで乗り継がないといけない
しかし、時刻表によるとその列車は
Si Sa Ket駅を19:03発と書いてある
大丈夫なのか?

ちょっと心配しながら窓口で切符を売ってる
おじさんに聞いてみたら、

 ああ、大丈夫だよ。間もなく来るよ!

と言ってくれたので、めっちゃほっとした
ここからUbon Ratchathaniまで
およそ1時間ほど乗るが、運賃は13バーツ
40円くらい。 やす〜っ!

Train_to_UbonRatchathani_1408-217.jpg

乗り継ぎの切符を買ってホッとしてたら
いい匂いがどこからか漂ってくる
ホームに入って周りを見回すと
お〜、いっぱい旨そうなお店があるやん

半屋台のようなお店で
なにかわからないけど旨そうな匂いのを
食べて、そしてビールを飲んでる
いいな〜
でも、列車がいつ来るかわからないから
食べに行けないよ・・

Train_to_UbonRatchathani_1408-218.jpg

Ubon Ratchathani行きの列車は
およそ30分遅れでやってきた

さっきまで乗ってた列車より
車両や座席はかなり上等
でも、これは1時間だけなんだよね

所要時間はほぼ定刻で
目的地に到着
到着したのは20:45
Hua Lumpong駅を出てから10時間40分
お値段にしてちょうど250バーツ
日本円にしておよそ800円

安くてほんとに楽しい列車の旅だった

Train_to_UbonRatchathani_1408-219.jpg




■訪問日:2014年8月
■ラオスの話 ぜんぶ

■Key Word:タイ ラオス バンコク ファ・ルンポーン フアルンポーン ファルンポーン シーサーケット ウボン ラチャータニ Thailand Laos Bangkok Hua Lumpong Si Sa Ket Ubon Ratchathani



関連記事
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !