■ うどん平 / 博多

最近、博多にちょくちょく行くが
豚骨ラーメンはちょっと飽きてきたので
もっぱら博多うどんのお店を訪れている
きょういったお店は
お昼時には行列になるということで
とても有名なお店

博多駅ちかくの博多うどんのお店で
筑紫口の葉隠
博多口のたいら
と並び称されるその博多口のほう
■うどん平(うどんたいら)
お昼前の11時50分ころにいったら
けっこうな行列ができていた

そしてお店の中でも何人か並んでいる
席にすわれたのは並び始めてから
およそ30分後
お店のなかは左側にカウンター席
右側にテーブル席となっている

口コミでは
海老の天ぷらが幻の海老天と呼ばれるほど
旨いと書いてあった
それで真っ先に海老天をお願いしようと
気合いを入れていたが、残念なことに
前日、海が荒れていたのでこの日は
入荷がなかったそうだ
しかたがないので
博多うどんの王道をいくことにした
・ごぼう天うどん+丸天 500円
まさいは特にごぼう天が好きだ!
うどんはオーダーしてから
ほどなく出てくる

トッピング、特に丸天が乗っていると
うどんがぜんぜん見えないので
丸天を向こうにのけて再度写真を撮る
うどんはこんな感じ
スープも関西風の薄い色
まず、スープをひとくちすすってみた
うーん、ちょっと塩分多めだな

じゃあ、うどんをいただきま〜す
ひとくち食べてちょっと驚いた
わぁ、もちもちしてる
予想していた博多うどん独特の
ふにゃふにゃうどんとはちがって
すごくもちもちした食感だ
博多うどんにもそれぞれ特徴があるんだな

もちもちしたうどんを
美味しくいただいていたら
お店のおやじさんが製麺を始めた
よくみると、あらかじめ打ったネタを
カウンター内にいっぱい積み上げてあって
うどんがなくなるとこうやって
製麺機で延ばして、カットする
そしてカットしたものをすぐに
大きな鍋の中に入れて茹でる
製麺したものをすぐに茹でて
そして冷たい水で絞める
旨いうどんをつくる基本だ
美味しいうどんを食べながら
思いがけず製麺して茹でるという
工程を見ることができてラッキーだった

うどん平のうどんはとっても旨かった
筑紫口の葉隠
博多口のたいら(平)
どちらも旨いがかなり食感がちがう
その両者を比較すると
葉隠の食感のほうが
個人的には好きだな
──────────
【訪問日】 2014年9月
【店名】 うどん平
【ジャンル】 博多うどん
【住所】 福岡市博多区博多駅前3-17-10
【最寄駅】 博多駅 徒歩10分
【キーワード】 うどん 饂飩 博多
──────────