■ 侍.うどん / 博多

また、博多うどんの話
うどん平の記事で
筑紫口の葉隠
博多口のたいら
と並び称されていると書いたが
実はもうひとつ並び称されているのがある
美野島の侍.
というお店
2013年1月開店なので比較的新参者

正しい店名は
■侍.うどん
である。
侍のあとになぜかピリオドがつく
以前にバスの中からたまたま発見
店頭に行列を作っていたので
ずっと行きたいと思っていた

このお店はとても個性的な
メニューがたくさんあるが
やはりこれが一番興味深い
・侍.うどん 830円
巌流島の戦いを再現
この注釈が面白い
これに
・茶漬け風の小さめのゴハン付
にすると20円アップして850円
そして、トッピングに
・海老天(3尾) 200円
を追加でお願いした

10分ほど待って出てきたのがこちら
めちゃ旨そうだ
とても変わった盛りつけ
手前のお肉が巌流島
ごぼう天が武蔵と小次郎の刀
を表現しているようだ
まんなかのれんこんの天ぷらは
なにを意味するのかよくわからない
海老天をトッピングしてもらったが
なんだか、武蔵と小次郎の戦いを
見物している野次馬のようになってしまった

じゃあ、さっそくいただきまーす
おお、旨い!
このうどん、博多うどんにしては
かなりしっかりしている
でも、讃岐のコシとはまたちがう
ちょっと変わった食感だが
すごく美味しいよ
葉隠のうどんとも違うし
平のうどんとも違う
まさに侍.のうどんだ

そしてこちらがトッピングしてもらった
野次馬・・じゃなくて海老天
200円でこんな大きいのが3尾もついてる
ぷりぷりしていてとても旨い

そしてこちらが
茶漬け風の小さめのゴハン
これに、ごぼう天を半分と
海老天を1尾のせてプチ巌流島にした
これにうどん出汁をかけて
お茶漬け風にしていただく
柚子胡椒がすこし乗ってて
こちらもすごく旨かったよ

侍.うどんという
変わった名前のお店の
変わった名前のうどん
奇を衒ってるのではなく
基本がしっかりしていて
ほんとに旨いうどんだった
まさいの好みでいうと
筑紫口の葉隠
博多口のたいら
美野島の侍.
のなかではここが一番だよ
まだまだ旨そうなメニューが
いっぱいあるので、ぜひ再訪したいね

帰り際大将に大阪から来たと話したら
大阪の福島で友達が
旨い博多ラーメンの店をやってるよと
教えていただいたのでこんど行ってみるよ
・博多純系豚骨らーめん まんかい
きょうはごちそうさまでした!
──────────
【訪問日】 2014年9月
【店名】 侍.うどん
【ジャンル】 博多うどん
【住所】 福岡市博多区博多駅前4-36-20
【最寄駅】 博多駅 徒歩15分 美野島1丁目バス停 徒歩1分
【キーワード】 うどん 饂飩 博多
──────────