■自家製ローストダック 【2004年5月調理】
今年のゴールデンウィークの良い天気の日にローストダックをつくろうと決めました。 鴨の丸ごとなんて、普通のスーパーで売ってないので、フランスのカナール・シャラン鴨の丸鴨をグルメミートワールドからお取り寄せです。チキンより一回り小振りですね。

写真の右が鴨で左はラム骨抜きもも肉です。 冷凍のお肉を氷水で解凍しているところです。
ちなみに、ラムのローストは失敗しました(^_^;)
味付けは塩をまんべんなく刷り込んだだけです。
ダッチオーブンにいれるとちょうどいい大きさですね。 チキンを丸ごとローストしたときは少々でかすぎて、鍋にチキンの肌が触れてたので、部分的に焦げちゃいました…

ローストした時間は一時間弱だったかな…
下からの熱源は七輪です。 この七輪という道具はほんとにいろいろと便利です。 ダッチオーブンで料理をするときにはほんとに欠かせませんね。 薪などで直火を焚くよりもよっぽど簡単で最適な火加減ができますよ。

で、ローストダックやローストチキンの場合、下からの火力だけでは全体にまんべんなく熱が加わらないので、ふたの上にも炭をおいて上からも熱します。
で、あとは出来上がりを待つだけ…
1時間ほどたって、開けてみると、ほんとーーーにいい匂いの、最高のローストダックができあがりました。 さぁ、記念写真! と思ってたのに、写真をとるヒマもなくあっというまにみんなにたいらげられちゃって(^_^;) だから、完成品の写真はありませーん。
こんな旨い鴨は生まれてはじめてでしたよ。 また、こんど作りマース。

写真の右が鴨で左はラム骨抜きもも肉です。 冷凍のお肉を氷水で解凍しているところです。
ちなみに、ラムのローストは失敗しました(^_^;)
味付けは塩をまんべんなく刷り込んだだけです。
ダッチオーブンにいれるとちょうどいい大きさですね。 チキンを丸ごとローストしたときは少々でかすぎて、鍋にチキンの肌が触れてたので、部分的に焦げちゃいました…

ローストした時間は一時間弱だったかな…
下からの熱源は七輪です。 この七輪という道具はほんとにいろいろと便利です。 ダッチオーブンで料理をするときにはほんとに欠かせませんね。 薪などで直火を焚くよりもよっぽど簡単で最適な火加減ができますよ。

で、ローストダックやローストチキンの場合、下からの火力だけでは全体にまんべんなく熱が加わらないので、ふたの上にも炭をおいて上からも熱します。
で、あとは出来上がりを待つだけ…
1時間ほどたって、開けてみると、ほんとーーーにいい匂いの、最高のローストダックができあがりました。 さぁ、記念写真! と思ってたのに、写真をとるヒマもなくあっというまにみんなにたいらげられちゃって(^_^;) だから、完成品の写真はありませーん。
こんな旨い鴨は生まれてはじめてでしたよ。 また、こんど作りマース。
- 関連記事
-
-
■ 足てぃびち 作ってみた
-
■燻製に2回目の挑戦 … 80点かな 【2005年1月 自宅】
-
■自家製ローストダック 【2004年5月調理】
-
■ 鶏肉の チリンドロンソース煮
-
■ フリフリチキン レシピ
-
■ 柚子胡椒を作ってみた
-