ブログパーツ ■ Rio Amazonas (アマゾン川) / ブラジル - ブラジル
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい




アマゾン川

この名前はだれでも知っていると思うが
世界最大の川だ

 Manaus(マナウス)

というところで
白い(茶色)水が流れるソリモンエス川と
黒い水が流れるネグロ川が合流し
そこから下流がアマゾン川となる
(上流にもアマゾン川と呼ばれてる部分がある)

↑のビデオは2013年1月に
マナウスに行ったときに
アマゾン川の合流地点の上空から撮った映像

最初に茶色い川が見えて、
3分半のあたりから黒い川が見えてくる
上空からみていてもぜんぜん違う色だね



地図でいうと左上がネグロ川
左下がソリモンエス川
右側がアマゾン川になる

飛行機は地図の下から上(マナウス)に
向かって飛んでいる

黒い川を過ぎてから着陸するまでのあいだ
アマゾンのジャングルも見下ろすことができる

1301_Amazon_river-101.jpg

マナウスでは半日ほど自由時間があったので
アマゾン川でボートに乗せてもらった
2時間ほどで5千円くらい
けっこういい値段

川といってもほんとに広いので
まるで海にでていくようだね

1301_Amazon_river-102.jpg

ボートに乗ったところは水が黒い側
ここから沖合に20分くらいいくと
向こうのほうに見えてきたよ
茶色い水が

1301_Amazon_river-103.jpg

そしてとうとうやってきた
黒い水と白い水(茶色い水)の境界のところ

こうやって見ると
黒いのはコーヒー
茶色いのはミルクティーみたいだ

ほんとに境界がはっきりしてるね

1301_Amazon_river-104.jpg

こんなふうに渦になって
いりまじっているところもある



この黒と白(茶)の境界は
このさき数百キロにもおよんでいて
衛星写真でもはっきりと見ることができる

1301_Amazon_river-105.jpg

アマゾン川は川幅も広いが深さも深い
平均40メートルくらいあって、
深いところでは100メートル以上あるらしい
だから、こんな巨大な船でも航行できる

もうひとつ興味深いことは
川の傾斜がいたって緩やかなことだ
河口からなんと3,800 km 遡っても80 mしか
標高差がないらしい

だから流れも緩やかで
まるで海のように見えるのだろう

ほんとに想像を絶するアマゾン川
すばらしかった!

■訪問日:2013年1月
■KeyWord:アマゾン マナウス ブラジル Amazon Manaus Brazil Brasil

関連記事
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !