■ 麺屋はなび 台湾まぜそば

青春18きっぷの季節到来!
とある用事で信州に移動中
往きのランチタイムは名古屋だ
独特の名古屋グルメ、
魅力的な店がいっぱいあるが、
いろいろリサーチしてみたら、
最近こんなのがブレークしているらしい
・台湾まぜそば
名古屋には台湾ラーメンは昔からあるが
台湾まぜそばは知らなかった

さらにリサーチすすめると
ここが発祥のお店だとわかった
■麺屋はなび
地下鉄東山線の高畑駅から徒歩5分
せっかくだから発祥の地でホンモノを
しっかりと味わってこようと
気合いを入れて開店時間にあわせていったら
げげげっ! すごい行列
つぎの列車に間に合うのか?

35分並んで、ようやく店内に入ったら
店内の長椅子でまた何人も待ってる
その長椅子から見た、店内の様子
サービスのお兄さんがてきぱきと
かつ、丁寧にお客さんを案内しているので
みていてとても気持ちいい。
オーダーしたのはコレ
・台湾まぜそば(並) 780円
自販機で買って、すぐに店員さんにわたす

行列に並び始めてからほぼ1時間
ようやくお料理がやってきた
まさいのまえにまぜそばがおかれた時
わぁ、美味しそう。 ではなく
わぁ、綺麗!
と思った。
2種類のねぎの緑色に縁どられ
真ん中に茶色の台湾ミンチ
手前には黒い海苔とその上に
真っ白の生にんにく
そして、頂上に綺麗な卵黄
美しい

美しさにうっとりしていると食べられない
まぜそばだからしっかりまぜる
最初はまったく見えなかった太麺を
下のほうから掘り起こし
丼をまわしながら全体をかき混ぜて行く
気合いを入れて、心を込めてしっかり混ぜる

しっかり混ざり合ったところで
いっただっきま〜っす!
旨いっ!
メニューに書いてあった説明では
台湾ミンチたっぷりに、
こだわり卵黄をのせた
ウマカラまぜそばです。
とある。
このウマカラまぜそば、実に旨い!
食券を店員さんに渡すときに
生ニンニクを入れるかどうか聞かれるが
ぜひとも『入れる』にしてほしい
この生ニンニクの刺激が全体の旨さを
何倍にも増幅してくれる

かなりの太麺なのでソースがよく麺に絡んで
ソースと麺のバランスがとてもよいのだが
最後、麺を食べ終わってみると
ソースだけかなり残ってしまう
これをそのまま食べてもいいのだが
この店には『追い飯』というのがあって
頼めばすこしだけごはんを入れてくれる
もちろん、無料だ

のこったソースと追い飯ももちろんまぜる
まぜそばの次はまぜめしだ
2回目のいただきますだ。

いやぁ、この『まぜめし』も旨かった
ごはんの量が思ったよりたくさんあって
ものすごく満腹になった
ごちそうさま!

余談になるがこの台湾まぜそば
並でもかなりボリュームがあるので
食の細いお嬢さんは注文するときに
『少なめにしてください♩』って小声で頼むと
味玉を半分サービスしてくれるそうなので
そちらをお薦めするよ
名古屋で途中下車した18きっぷの旅
駅前でごはんをたべずに
わざわざ地下鉄に乗って来た甲斐があった
ひさしぶりの名古屋めし
つぎの列車にもなんとか間に合ったし
満足まんぞく!
──────────
【訪問日】 2014年12月
【店名】 麺屋はなび
【ジャンル】 台湾まぜそば、ラーメン、つけ麺
【住所】 名古屋市中川区高畑1-170
【最寄駅】 地下鉄東山線 高畑駅 徒歩5分
【キーワード】 台湾 まぜそば 麺
──────────
麺屋はなび (ラーメン / 高畑駅、荒子駅、八田駅(名古屋市営))
夜総合点★★★☆☆ 3.5