ブログパーツ ■ 山賊 塩尻 - 中部
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Sanzoku_1412-101.jpg

地方にいくといろいろと珍しい
名物料理があってとても楽しい。
今回、とある用で松本に行くことになったので
リサーチしてみたら、いくつかでてきた。
そのなかでこれがなんか旨そうだ!

 ・山賊焼

塩尻・松本あたりの名物らしい

Sanzoku_1412-102.jpg

いまではこの地域の多数のお店で
山賊焼きを食べられるようだが
塩尻にあるこのお店が発祥ということだ

 ■山賊 塩尻

山賊と言う店の山賊焼
どんなのか楽しみだねぇ

Sanzoku_1412-103.jpg

まずはイモ焼酎のお湯割をひとつ
お願いしたあと、メニューを研究する

もともとこのお店は居酒屋のようで
山賊焼以外にもいろんなメニューがある。
まさいが頼んだ定食にはまずこれがついていた

 ・半モツ煮

大阪で『どて焼』というやつだ
イモ焼酎のアテにちょうどいい
煮込み具合や味付けもとてもよい

Sanzoku_1412-104.jpg

こちらも定食についている一品

 ・半馬刺

馬刺を食べるのはすごく久しぶりだなぁ
新鮮で 柔らかくてとても旨い
こちらもイモ焼酎のアテに最適

Sanzoku_1412-105.jpg

さて、まさいが頼んだ定食はこれだ

 ・馬刺セットA定食 1,593円
   山賊焼き特大+半モツ煮+半馬刺

メニューの名前には山賊焼きと書いてないが
もちろん山賊焼きがメインディッシュだ

オーダーしてからおよそ15分
ちょうど酒のアテがなくなった頃に
タイミングよくでてきた

Sanzoku_1412-106.jpg

山賊焼には、特大・大・中・ミニの
4種類あるが、これは山賊焼の特大だ
写真ではその大きさがよくわからないが
かなりでかい。
まさいの手のひらの1.5倍はゆうにある

表面はいい色に揚がっていて
そして香ばしい香りが食欲をそそる

Sanzoku_1412-107.jpg

じゃあ、さっそく
真ん中の一番旨そうなとこから
いっただっきま〜す!

 旨いっ!

表面はカリカリ・サクッ
中のお肉はしっとりジューシー
旨さのお手本のようなみごとな揚げ具合

そして、鶏肉についた下味がまた素晴らしい

Sanzoku_1412-108.jpg

素材は鶏のもも肉だが
端っこの部分の骨だけが残っていて
これがまた『山賊焼』って雰囲気を
増幅してくれる

むかしの山賊は骨の部分を握りしめて
でかい肉をほおばっていたんだろう

名称は『山賊焼』だが
レシピ的には唐揚げに近い
下味をつけた鶏肉に片栗粉をまぶして
油で揚げる。
まさにまさいがいつも作ってる
唐揚げと作り方は同じ
揚げるときに切らずに丸ごと揚げるだけだ

Sanzoku_1412-109.jpg

いやぁ、旨かった

地方のB級グルメは当たり外れがあるが
これは大当たりの一品だったよ

きょう降った雪で一面が真っ白になった道を
大満足な気分で駅に戻る

ごちそうさまでした


──────────
【訪問日】 2014年12月 
【店名】 山賊
【ジャンル】 山賊焼、居酒屋
【住所】 塩尻市大門七番町10-1
【最寄駅】 JR篠ノ井線 塩尻駅 徒歩7分
【キーワード】 元祖 山賊焼 さんぞく さんぞくやき 塩尻 長野
──────────



山賊鳥料理 / 塩尻駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

関連記事
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !