ブログパーツ ■名古屋ぐるめ5 ひつまぶし あつた蓬莱軒 - 中部
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

東京流うなぎにつづいて、名古屋流
やっぱり、この季節は鰻だよね~
といっても、ここにいったのは10月なんだけどね

名古屋流うなぎといえば、やっぱり『ひつまぶし』
はじめてみたとき、ひまつぶしに見えて、何年か
そうおもってたんだけど(笑)

名古屋にいったときに、せっかくだからと、
『ひつまぶし』の登録商標権をもっている、
あつた蓬莱軒の本店(蓬莱陣屋)までいってきたよ
地下鉄名城線の伝馬町から徒歩10分弱くらいかな
古びたいい感じの建物だったよ

IMG_1775.jpg

オーダーしたのはもちろん

 ひつまぶし 2300円(税別)

さっき、ぐるなびをみてみたら、
けっこういろいろなメニューがあるんだね
でも、初めてのひとは100%ひつまぶし頼むだろうね

ここも東京の尾花とおなじで、注文してから焼くんだろうね
かなり時間がかかったよ
でてきたのはこちら

IMG_1776.jpg

おお、旨そう♪
ひつまぶしの食べ方は、ホップ・ステップ・ジャンプ

ホップ :そのままお茶碗によそってたべる
ステップ:薬味をかけて食べる
ジャンプ:お茶漬けで食べる

そのままでも旨い、薬味をかけてさらに食べれる。
最後のお茶漬け、普通のお茶かと思ったら、
ここのはおすましのような出汁をかけて食べるの
ちょっと意外だったなぁ

IMG_1777.jpg

でも、このお出汁、絶妙だね 旨い♪
普通のお茶かけてもきっと美味しいだろうと思うけどね

このひつまぶしの食べ方、どうしてこうなんだろうと
ぼくなりに考察してみた。

今回は一人前なので、こんな小さな『おひつ』とは言えない
鉢にはいってでてきたけど、もともとは
ふつうのご飯を入れる『おひつ』に大勢用にたくさんの
鰻をいれてつくったんだと思う。
そうすると、やっぱり量が多すぎて、
鰻ばっかりだと飽きてくる
それで、じゃあ、途中から薬味をかけて、
ちがう風味で食べてみましょうとなった。
それでも、飽きてきて、
 『うなぎ、まだ残ってるよ』
 『だれか、お茶漬けにでもして食べちゃいなさい!』
となって、お茶漬けにするようになった
だって、残すのもったいないもんね
ぼくは、この推論、ぜったい正しいとおもう!

まあ、どうでもいいけど、ひつまぶし 美味しかった♪
ちょっと、高いなと思ったけどね・・・

──────────
【訪問日】 2003年10月 
【店 名】 あつた蓬莱軒 蓬莱陣屋店
【ジャンル】ひつまぶし
【住 所】 名古屋市熱田区神戸町503
【電 話】 052-671-8686
【営業時間】 11:30~14:00 16:30~20:30(L.O.)
【定休日】 月曜日 (祝日は除く)
【キーワード】 うなぎ 鰻 ひつまぶし ひまつぶし
──────────


大きな地図で見る

あつた蓬莱軒 本店(蓬莱陣屋) (うなぎ / 伝馬町、神宮前、豊田本町)
★★★☆☆ 3.5

関連記事
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !