■ 蕎麦 たかま

まさいは麺類はなんでも好きだが
そのなかでも蕎麦とパスタが特に好きだ
ところがパスタは何百回と食べているが
蕎麦は意外に食べていない
その理由を考えてみると
・大阪には旨い蕎麦屋が少ない
・旨い蕎麦はけっこう高い
ということのようだ

1月のある日
蕎麦をすごく食べたくなって
ちょっと足を伸ばしてココに行くことにした
■ 蕎麦 たかま
JR天満駅からあるいて20分くらいのところ
(地下鉄の天六からなら5〜6分)
大阪で一番人気のお店で
けっこう並んでると聞いていたので
なかなか訪れることができなかったお店だ

12時直前にお店にはいると
満席だったがひとりも並んでいなかったので
店内の椅子で待たせてもらうことにする
20分ほど待ったが
席について温かいそば茶をいただき
いい香りにほっとした気分でくつろぐ

まわりのお客さんたちは
天ざるそばとか鴨汁そばとか
上等のものを食べてる人が多いが
まさいは初めての蕎麦屋では必ずこれを頼む
・盛りそば 950円
やはり蕎麦の味がいちばんよくわかるのはこれだ
店によっては盛りそばではなくざるそば
ちなみに盛りとざるの違いは
海苔のあるなしと聞いたがそれはほんとうなのか?

注文してから10分くらい
非常に繊細な見栄えのお蕎麦がでてきた
いやぁ、旨そうだ!

まさいは蕎麦は大好きだが
うんちくはわからないので
なにも言わずにさっそくひとくち食べる
いただきま〜す
旨いっ!
いや、ほんとに旨い。
蕎麦の香り、味、食感、茹で具合
いずれも素晴らしい
こんなに細いのに
しっかりとした食感が最高だ

いやぁ、旨かった
いつものことだが
あっというまに完食してしまった
ほんとに旨かったので
きょうはもうひと品頼むことにする

銅製の茶瓶で供された
そば湯を飲みながら次の品を待つ
そば湯を飲むとき蕎麦つゆを割るのではなく
湯のみにいれてそのまま飲むのが好きだ
これがまた旨い
いままでにないほど濃厚なそば湯だ

のんびりとそば湯を楽しんでいたら
追加でお願いしたのがでてきた
二品目はこれ
・田舎そば 950円
盛りそばは白っぽかったが
こんどの田舎そばはかなり色が濃い
蕎麦の太さは盛りとおなじくらい

じゃあ、いただきま〜す
おおっ、旨いっ!
さっきの盛りそばよりさらに旨い
こちらもとても細麺だが
香りと食感が素晴らしい。
パーフェクトだ
いままで1店で同時に2種類の蕎麦を
食べたことはあまりなかったが
こうやって食べ比べると違いがよくわかる
そして、まさいは田舎そば系のほうが
好きだというのもわかった

蕎麦を2種類たべて1,900円
ちょっとしたフレンチのランチ並みの
お値段になってしまうが
それでもとっても大満足だ
ほんとに旨かった
さすが名店!
ごちそうさまでした
──────────
【訪問日】 2015年1月
【店名】 蕎麦 たかま
【ジャンル】 蕎麦
【住所】 大阪市北区天神橋7-12-14
【最寄り駅】 地下鉄 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
【キーワード】 蕎麦 そば ソバ 天六
──────────