■ 炭匠きしもと
写真をクリック/タップしたら拡大されます。
鶏って本当にかわいそうだと思う
宗教的な問題がないので
世界中で好んで食べられている
その鶏を美味しく食べるための
メニューも世界にはゴマンとある
おそらく1日に数億羽が
誰かのお腹の中に入ってるんじゃないか?

そして日本には
世界に冠たる鶏の名料理がある
焼き鳥 だ
焼き鳥ほど鶏のほんとの旨さを
ダイレクトに伝えてくれる料理は
世界中を探してもなかなか見当たらない
その焼き鳥の庶民的名店に行ってきた
■炭匠きしもと
地下鉄御堂筋線の昭和町駅の近くにある
小さいけれど人気のお店だ

まずは生もの系を二つ頼んだ
最初に出てきたのはこちら
・ささみのピリ辛ユッケ 580円
予想に反して巨大なのが出てきてびっくり
玉子の黄身をつけていただく
ピリ辛と言っても激辛ではない
心地よりぴりぴり加減だ

同じ鶏でもスーパーで売ってる鶏と
こういう名店でいただく鶏は全く別物だ
鶏の種類や育ちの違いもあるし
鮮度の違いもある
炭匠きしもとの鶏はどこ産なのか知らないが
ほんとに旨い
・お造り四品盛り 850円
四品盛りと言いながら五品出てきた
ささみ もも 心臓 砂肝 白肝
ポン酢やごま油などをつけていただく
どれも驚くほど新鮮で旨い
最初から酒が進んでしまう

次にお願いしたものはこれ
食べ友でここを絶賛している友達がいて
その彼女のイチ押しの一品だ
・宮崎 チキン南蛮 600円
いやー、旨い!
一押しのメニューだけあって最高だ
美味しいしボリュームもすごい

ちょっと休憩してお野菜
・野菜スティック 380円
野菜スティックってのは
まさいでも簡単に作れるが
自分で作るといつも見栄えが悪い
いったい何が違うのかと不満に思いながら
新鮮な野菜を食べる

さていよいよメーンエベントの登場
・かっぱナンコツ 170円
・ねぎま 180円
・月見つくね 200円
いやぁ、旨そうだ
焼き鳥屋さんの腕は
やっぱりこの串ではっきり差が出る
炭匠というだけあって
ここの炭焼き具合は最高だ

そして素人が逆立ちしてもできないのが
焼き鳥屋さんのつくね
きしもとのつくねも予想通り絶品だ
自分で作るとなんかいつも一味足りない
いや、一味どころじゃない
三味も五味も足りない
いったいなんでなんだろう?

この日は仲良しの食べ友女子と
二人できたのだが
どちらも飲兵衛なので酒が進んで仕方がない
・アスパラ 180円
そして酔っ払うと話もはずむし時間も過ぎる

串をもっと食べたかったが
かなりお腹がいっぱいになってきたので
最後にこれを頼んだ
・せせりのから揚げ 480円
これがまた旨い
しかも山盛りになって出てきたので
締めに楽しみにしていた
・限定特製ラーメン 550円
を食べられなくなってしまった
とても残念だったが
次回の楽しみに取っておく
いやぁ、それにしても美味かった
まだまだ食べたいメニューが目白押しなので
また近いうちに再訪しないといけないな
ごちそうさまでした!

──────────
【訪問日】 2015年10月
【店名】 炭匠きしもと
【ジャンル】 焼き鳥
【住所】 大阪市阿倍野区昭和町1-8-2
【最寄駅】 地下鉄 御堂筋線 昭和町駅 徒歩1分
【キーワード】 焼き鳥 やきとり 焼鳥 ヤキトリ
──────────

鶏って本当にかわいそうだと思う
宗教的な問題がないので
世界中で好んで食べられている
その鶏を美味しく食べるための
メニューも世界にはゴマンとある
おそらく1日に数億羽が
誰かのお腹の中に入ってるんじゃないか?

そして日本には
世界に冠たる鶏の名料理がある
焼き鳥 だ
焼き鳥ほど鶏のほんとの旨さを
ダイレクトに伝えてくれる料理は
世界中を探してもなかなか見当たらない
その焼き鳥の庶民的名店に行ってきた
■炭匠きしもと
地下鉄御堂筋線の昭和町駅の近くにある
小さいけれど人気のお店だ

まずは生もの系を二つ頼んだ
最初に出てきたのはこちら
・ささみのピリ辛ユッケ 580円
予想に反して巨大なのが出てきてびっくり
玉子の黄身をつけていただく
ピリ辛と言っても激辛ではない
心地よりぴりぴり加減だ

同じ鶏でもスーパーで売ってる鶏と
こういう名店でいただく鶏は全く別物だ
鶏の種類や育ちの違いもあるし
鮮度の違いもある
炭匠きしもとの鶏はどこ産なのか知らないが
ほんとに旨い
・お造り四品盛り 850円
四品盛りと言いながら五品出てきた
ささみ もも 心臓 砂肝 白肝
ポン酢やごま油などをつけていただく
どれも驚くほど新鮮で旨い
最初から酒が進んでしまう

次にお願いしたものはこれ
食べ友でここを絶賛している友達がいて
その彼女のイチ押しの一品だ
・宮崎 チキン南蛮 600円
いやー、旨い!
一押しのメニューだけあって最高だ
美味しいしボリュームもすごい

ちょっと休憩してお野菜
・野菜スティック 380円
野菜スティックってのは
まさいでも簡単に作れるが
自分で作るといつも見栄えが悪い
いったい何が違うのかと不満に思いながら
新鮮な野菜を食べる

さていよいよメーンエベントの登場
・かっぱナンコツ 170円
・ねぎま 180円
・月見つくね 200円
いやぁ、旨そうだ
焼き鳥屋さんの腕は
やっぱりこの串ではっきり差が出る
炭匠というだけあって
ここの炭焼き具合は最高だ

そして素人が逆立ちしてもできないのが
焼き鳥屋さんのつくね
きしもとのつくねも予想通り絶品だ
自分で作るとなんかいつも一味足りない
いや、一味どころじゃない
三味も五味も足りない
いったいなんでなんだろう?

この日は仲良しの食べ友女子と
二人できたのだが
どちらも飲兵衛なので酒が進んで仕方がない
・アスパラ 180円
そして酔っ払うと話もはずむし時間も過ぎる

串をもっと食べたかったが
かなりお腹がいっぱいになってきたので
最後にこれを頼んだ
・せせりのから揚げ 480円
これがまた旨い
しかも山盛りになって出てきたので
締めに楽しみにしていた
・限定特製ラーメン 550円
を食べられなくなってしまった
とても残念だったが
次回の楽しみに取っておく
いやぁ、それにしても美味かった
まだまだ食べたいメニューが目白押しなので
また近いうちに再訪しないといけないな
ごちそうさまでした!

──────────
【訪問日】 2015年10月
【店名】 炭匠きしもと
【ジャンル】 焼き鳥
【住所】 大阪市阿倍野区昭和町1-8-2
【最寄駅】 地下鉄 御堂筋線 昭和町駅 徒歩1分
【キーワード】 焼き鳥 やきとり 焼鳥 ヤキトリ
──────────