■ IL PISTACCHIO da Sarò シチリア料理
写真をクリック/タップしたら拡大されます。
まさいの大好きなシチリア料理店
■IL PISTACCHIO da Sarò
去年(2015年)の9月から3ヶ月間ほど
シチリア行きのためお休みされてた
11月に帰国、12月からお店再開
シチリア滞在中
いろいろ思うところあったらしく
再開後はこう変えますとブログにあった
■12月から変えようと思ってること
■12月から変えようと思ってること 2
それを読んで、楽しみにして再訪
この日はランチで訪問
・山のシチリア料理 3,350円(税サ込)
まずはアンティパストが3品
向こうから順に
・黒豚の自家製ハムとパーネフリット
・スカッチャータ
・仔牛肉のポルペッティーネ
聞き慣れない名前が並ぶがどれも旨い
それぞれの料理についてはリンク参照のこと
パンも自家製だそうだ
このお店のいちばんすごいと思うところ
なにからなにまでシェフ一人の自家製
つづいてのお料理はプリモ一品目
リゾットかと思ったがちょっと違う
・ひよこ豆とお米のミネストラ
ミネストラというのは
具沢山の野菜スープのこと
この日はひよこ豆とお米がその具

いただきまーす
そしてプリモ二品目
・手打ちパスタ ラザニェッテ
リコッタチーズとお肉のラグー
テーブルに供されてから
うえからリコッタチーズを削りかける
このリコッタチーズの香りがまた食欲をそそる
ラザニェッテというのは
平たくて幅広のパスタ
はじめて食べるがモチモチして旨い
そして、お肉のラグーとリコッタチーズの
味と香りがたまらない
つづいてはセコンドピアット一品目
・ブラチョリーネ
仔牛肉にパン粉と卵を詰めてトマト煮
アンティパストのポルペッティーネに
似た形をしているがもちろん別物
周りが子牛肉で
カットするとなかからうずら卵が出てくる
これまた絶品
1リットルのデカンタで頼んだ
赤ワインがすすむことハンパない
そしてセコンドピアット二品目もお肉料理だ
・ポルペッテ
馬肉をつかったハンバーグのようなもの
これまた馬杉謙信
最後のドルチェ
・ミンナ ディ サンタアガタ
・ブラッドオレンジ
ブラッドオレンジからどうぞ!と
シェフのお薦め
ミンナ・ディ・サンタアガタは
『聖アガタの乳房』という意味らしい
ランチではハーフだがディナーだったら
ちゃんと乳房の形ででてくる
いやぁ、
それにしても肉肉肉って感じで大満足だ
3ヶ月のシチリア修行で
またひとつ偉大になった感じ
ランチでこれだから
ディナーだと大変なことになりそうだ
でも、これからもちょくちょく来るよ
つぎはまた夏場の『海のシチリア料理』
楽しみだねぇ
ごちそうさまでした
──────────
【訪問日】 2016年2月
【店名】 イル ピスタッキオ ダ サーロ
IL PISTACCHIO da Sarò
【ジャンル】 シチリア料理
【住所】 茨木市西中条町2-12
【最寄り駅】 JR東海道線 茨木駅 徒歩5分
【キーワード】 イタリアン シチリアン ピスタッチオ Cucina Tiptca Siciliana
──────────

まさいの大好きなシチリア料理店
■IL PISTACCHIO da Sarò
去年(2015年)の9月から3ヶ月間ほど
シチリア行きのためお休みされてた

11月に帰国、12月からお店再開
シチリア滞在中
いろいろ思うところあったらしく
再開後はこう変えますとブログにあった
■12月から変えようと思ってること
■12月から変えようと思ってること 2
それを読んで、楽しみにして再訪

この日はランチで訪問
・山のシチリア料理 3,350円(税サ込)
まずはアンティパストが3品
向こうから順に
・黒豚の自家製ハムとパーネフリット
・スカッチャータ
・仔牛肉のポルペッティーネ
聞き慣れない名前が並ぶがどれも旨い
それぞれの料理についてはリンク参照のこと

パンも自家製だそうだ
このお店のいちばんすごいと思うところ
なにからなにまでシェフ一人の自家製

つづいてのお料理はプリモ一品目
リゾットかと思ったがちょっと違う
・ひよこ豆とお米のミネストラ
ミネストラというのは
具沢山の野菜スープのこと
この日はひよこ豆とお米がその具

いただきまーす

そしてプリモ二品目
・手打ちパスタ ラザニェッテ
リコッタチーズとお肉のラグー
テーブルに供されてから
うえからリコッタチーズを削りかける

このリコッタチーズの香りがまた食欲をそそる
ラザニェッテというのは
平たくて幅広のパスタ

はじめて食べるがモチモチして旨い
そして、お肉のラグーとリコッタチーズの
味と香りがたまらない

つづいてはセコンドピアット一品目
・ブラチョリーネ
仔牛肉にパン粉と卵を詰めてトマト煮
アンティパストのポルペッティーネに
似た形をしているがもちろん別物

周りが子牛肉で
カットするとなかからうずら卵が出てくる
これまた絶品
1リットルのデカンタで頼んだ
赤ワインがすすむことハンパない

そしてセコンドピアット二品目もお肉料理だ
・ポルペッテ
馬肉をつかったハンバーグのようなもの
これまた馬杉謙信

最後のドルチェ
・ミンナ ディ サンタアガタ
・ブラッドオレンジ
ブラッドオレンジからどうぞ!と
シェフのお薦め
ミンナ・ディ・サンタアガタは
『聖アガタの乳房』という意味らしい
ランチではハーフだがディナーだったら
ちゃんと乳房の形ででてくる

いやぁ、
それにしても肉肉肉って感じで大満足だ
3ヶ月のシチリア修行で
またひとつ偉大になった感じ
ランチでこれだから
ディナーだと大変なことになりそうだ
でも、これからもちょくちょく来るよ
つぎはまた夏場の『海のシチリア料理』
楽しみだねぇ
ごちそうさまでした
──────────
【訪問日】 2016年2月
【店名】 イル ピスタッキオ ダ サーロ
IL PISTACCHIO da Sarò
【ジャンル】 シチリア料理
【住所】 茨木市西中条町2-12
【最寄り駅】 JR東海道線 茨木駅 徒歩5分
【キーワード】 イタリアン シチリアン ピスタッチオ Cucina Tiptca Siciliana
──────────