■ 大安
写真をクリック/タップしたら拡大されます。

この写真を見ただけで
分かる人にはわかる
■大安
海鮮が旨い、天満の立ち飲み屋さんだ

この日は夜遅い便で台北に行く
機内食が出るのは
夜中の12時ころなので
それまでの腹もたせにやってきた
海鮮の旨い大安
まずはコレだ
・新さんまの造り 280円
こんな新鮮な新さんまの造り
こんな値段でいいのか? と思う

飲み物は芋焼酎『なかむら』のお湯割りだ
この香りがまたたまらない
つづいて頼んだアテはこれだ
・さばの棒寿司 480円
これがまた絶品だ
ほんとは〆に食べたいが
早く頼んでおかないと、売り切れてしまう

焼酎のおかわりは『さつま寿』
芋の風味たっぷりなこてこて芋焼酎とある
これまた旨い
さつま寿のアテにあまり馴染みのないものを頼んだ
・下足のかき油炒め 280円
これもこの値段にしてはけっこうな量があって
ちびちび飲みながらちびちび食べるのに最適だ

あんまり飲んだら飛行機に乗り遅れそうだが
もう一杯くらいええやろと思ってメニューを見る
良心的価格で旨い芋焼酎が並んでる
どれにしよおかな・・

やっぱり最後はこれやな
・佐藤黒麹仕込み 400円
通称『佐藤の黒』だ
こんどはロックでいく
佐藤の黒。お店によっては
プレミアム扱いでめっちゃ高い
でも、大安ならたった400円だ

さて、佐藤の黒にあうアテは?と思って
メニューを見てるとこんなのがあった
・地鶏生肝 あぶり 350円
これやっ!
いままで地鶏の生肝の造りは
何度も食べたことがあるが
あぶりは初めてだ

さっそく、ひとくち食べてみる
うひょ〜っ、めっちゃ旨い
生肝造りとはまた別物の旨さだ
こりゃたまらん
佐藤の黒 飲む
生肝あぶり 食う
佐藤の黒 のむ
生肝あぶり くう
・・・
あっというまにどっちも無くなった
まだまだ飲み続けたいがもう時間だ
ガマンして関空に向かう
ごちそうさまでした。
■前回の大安
2016年3月 立ちふぐ
──────────
【訪問日】 2016年10月
【店名】 大安
【ジャンル】 立ち飲み
【住所】 大阪市北区天神橋4-11-2
【最寄り駅】 JR環状線 天満駅 徒歩15秒
【キーワード】 立ち飲み 立ち呑み 立飲み 立呑み
──────────

この写真を見ただけで
分かる人にはわかる
■大安
海鮮が旨い、天満の立ち飲み屋さんだ

この日は夜遅い便で台北に行く
機内食が出るのは
夜中の12時ころなので
それまでの腹もたせにやってきた
海鮮の旨い大安
まずはコレだ
・新さんまの造り 280円
こんな新鮮な新さんまの造り
こんな値段でいいのか? と思う

飲み物は芋焼酎『なかむら』のお湯割りだ
この香りがまたたまらない
つづいて頼んだアテはこれだ
・さばの棒寿司 480円
これがまた絶品だ
ほんとは〆に食べたいが
早く頼んでおかないと、売り切れてしまう

焼酎のおかわりは『さつま寿』
芋の風味たっぷりなこてこて芋焼酎とある
これまた旨い
さつま寿のアテにあまり馴染みのないものを頼んだ
・下足のかき油炒め 280円
これもこの値段にしてはけっこうな量があって
ちびちび飲みながらちびちび食べるのに最適だ

あんまり飲んだら飛行機に乗り遅れそうだが
もう一杯くらいええやろと思ってメニューを見る
良心的価格で旨い芋焼酎が並んでる
どれにしよおかな・・

やっぱり最後はこれやな
・佐藤黒麹仕込み 400円
通称『佐藤の黒』だ
こんどはロックでいく
佐藤の黒。お店によっては
プレミアム扱いでめっちゃ高い
でも、大安ならたった400円だ

さて、佐藤の黒にあうアテは?と思って
メニューを見てるとこんなのがあった
・地鶏生肝 あぶり 350円
これやっ!
いままで地鶏の生肝の造りは
何度も食べたことがあるが
あぶりは初めてだ

さっそく、ひとくち食べてみる
うひょ〜っ、めっちゃ旨い
生肝造りとはまた別物の旨さだ
こりゃたまらん
佐藤の黒 飲む
生肝あぶり 食う
佐藤の黒 のむ
生肝あぶり くう
・・・
あっというまにどっちも無くなった
まだまだ飲み続けたいがもう時間だ
ガマンして関空に向かう
ごちそうさまでした。
■前回の大安
2016年3月 立ちふぐ
──────────
【訪問日】 2016年10月
【店名】 大安
【ジャンル】 立ち飲み
【住所】 大阪市北区天神橋4-11-2
【最寄り駅】 JR環状線 天満駅 徒歩15秒
【キーワード】 立ち飲み 立ち呑み 立飲み 立呑み
──────────