ブログパーツ ■ 日々のまさい飯 in Tokyo on March, 2017 - その他の手作り料理
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

写真をクリック/タップしたら拡大されます。
P4073026.jpg

とある理由で、まさいは2017年3月から6月まで長期にわたり東京・赤坂でマンスリーマンション住まいをしていた。 東京滞在中は時間と金の制約のため大半が自炊の日々だった。 まあ、せっかくなのでその自炊の成果をこちらにアップする。
こんなん見てもつまらんと思うが、文句言わずに見るように。
まずは3月の分から。


Daily_foods_march-001.jpg

3月3日(金)夜
メインはローストに近いチキンソテー。近所の吉池スーパーではいろいろ名柄鶏を売ってるので嬉しい。金曜の夜なのでホッとひといきつきながら焼酎のお湯割りでカンパイ。
スタバのタンブラーの中に芋のお湯割り(^^)

Daily_foods_march-002.jpg

3月4日(土)昼
土曜日のランチ。 吉池スーパーで買った富士宮焼きそば。具は豚バラ、ピーマン、椎茸。 この富士宮焼きそばはかなり旨い。

Daily_foods_march-003.jpg

3月4日(土)夜
3/4(土)の夕食。昼間いそがしくて、メインディッシュ作る時間なかったので、中村屋のレトルトカレー。 300円くらいだかかなり旨い。 でも、成城石井とかでうってるタイカレーは更に美味いし具だくさん。 左は豚ミンチ豆腐だが、ミンチがダメだったのか、あまり美味しくなかった。右上のちいさなココットに入ってるのは吉池スーパーで見つけた沖縄のもずく。 これは最高だ。安いし旨いし袋にぎっしり入っている。ポン酢で和えて食べると最高。 これは常備食になりそう。

Daily_foods_march-004.jpg

3月5日(日)夜
日曜日。すこし時間ができたので、ちゃんとしたのを作った。メインは筑前煮。吉池スーパーで見つけた『下仁田こんにゃく』というバカでかいこんにゃくがすごく旨い。200円弱だが、ふつうのこんにゃくの3倍くらいの大きさがある。 まだだいぶ残ってるので他の惣菜に活用する。 右は鳥豆腐。紀州梅鶏のもも肉使ってつくった。今回は大成功。 銀座三州屋の鳥豆腐に匹敵する旨さ。 これを数日食べられるのですごく嬉しい!

Daily_foods_march-005.jpg

ここには浄水器がないので飲み食いする水はペットボトルの水。徒歩15秒のところにローソンあるがいちいち買いに行くのはめんどくさいのでアマゾンで北海道の水を買った。2リットルで85円を12本。クロネコさんが部屋まで運んでくれるので楽ちんや(^^) 大阪では見かけない水だけど、かなり旨いよ。一日1本使うのでまた10日後くらいには発注しないと。

Daily_foods_march-006.jpg

3月8日(水)
こんにゃくと大豆とにんじんのうま煮をつくった。 といっても、醤油、みりん、酒で煮込むだけ。これかなり旨い。大量に作ったので数日かけて食べる。健康食やろ!

Daily_foods_march-007.jpg

3月8日
これは前からすきなヤツ。吉池スーパーで見つけたときは嬉しかった。沖縄産のもずく。 めっちゃ濃厚で旨い。ポン酢かけて食べると最高。 一袋280円くらい。この量あれば10回くらいにわけて食べられる。

Daily_foods_march-008.jpg

いつもの吉池スーパーで『赤魚西京漬』というのを見つけた。赤魚ってなんや?と調べてみたらロシアとか北欧のほうで捕れる深海魚らしい。 2切れ298円。安いので買ってみたよ。

Daily_foods_march-009.jpg

3月9日(木)
さっそく赤魚の西京漬を焼いてみた。 白身でタラに近い食感。身はギュッとしまっていていいがどちらかというと大味な感じ。まあ、この値段なら許せるけど。のこりの一切れは冷凍した。 付け合せは上州ねぎ、しめじ、しいたけを鶏がらスープの素で炒めた。あとはきのう作った大豆、こんにゃく、人参のうま煮。お皿が足りないので豆腐の容器に入れる。いつもの沖縄もずく、豆腐・わかめ・えのきの味噌汁。 どれも旨いわ! でも、そろそろ肉が喰いたくなってきた。

Daily_foods_march-010.jpg

3月10日(金) 吉池スーパーで旨そうな豚肉を見つけた。『越後もち豚肩ロース』久しぶりに豚肉を食べよう!

Daily_foods_march-011.jpg

3月10日(金) 越後もち豚肩ロース、ポークソテーにした。 めちゃ旨かったよ。 270グラムもあったので食べきれなかった(笑)

Daily_foods_march-012.jpg

ベストな焼き具合やん。我ながら満足まんぞく!

Daily_foods_march-013.jpg

3月11日(土) 筑前煮をまた作った。前回と材料は同じ。 この筑前煮、クセになる。旨すぎる!

Daily_foods_march-014.jpg

3月11日(土)のランチ。NISSINの汁なし担々麺に豚ミンチと青梗菜を追加して作った。 旨かったが麺がイマイチ好みじゃなかった。 ちょっとザンネン。

Daily_foods_march-015.jpg

3月12日(日) 朝ごはん 黄身が割れてしもた(涙)

Daily_foods_march-016.jpg

3月12日(日) ディナー。 相変わらず、健康食や。 右上の青梗菜の旨塩炒め。汁なし担々麺つくったときの残りだが、予想外の旨さ。これはリピートするぞ。(注)なんか写真を間違えたみたいで、チンゲン菜の旨塩炒めは写ってない。

Daily_foods_march-017.jpg

ここがまさい御用達の『吉池スーパー』 平日は24時間営業。 小さいけれど品揃えの良さは天下一品。こんな素晴らしいスーパーは生まれて初めてや。 マンションから徒歩1分のところにある。 半地下になっている。 吉池スーパーよ、永遠なれ!

Daily_foods_march-018.jpg

3月20日(祝)  晩ごはん用に鯛のお頭の煮付けをつくる

Daily_foods_march-019.jpg

3月20日(祝) 見栄えは悪いがすごく旨い鯛のお頭の煮付けができた。 ただし、食べるのはけっこうたいへんやった(汗)

Daily_foods_march-020.jpg

3月22日 あさごはん あいかわらず、健康的やな! メインは北海道の大豆使った納豆。

Daily_foods_march-021.jpg

3月22日 ディナー クックパッド見て、なんちゃって麻婆豆腐作った。 予想外に旨かった。 あと、これに花椒かけたらかなりの絶品麻婆豆腐。 クセになりそう。

Daily_foods_march-022.jpg

3月23日 鯵の干物と失敗したとまとごはん。小鉢は大豆と人参とこんにゃくの煮物にきゅうりとわかめの酢の物。 和風や。

Daily_foods_march-023.jpg

3月24日 朝ごはん きのうの晩に卵の黄身を出汁に漬けておいた

Daily_foods_march-024.jpg

漬け卵で絶品のTKG

Daily_foods_march-025.jpg

3月25日夜 鯵の干物に麻婆豆腐。 和中折衷

Daily_foods_march-026.jpg

3月26日 週末のおひるごはん。 ありあわせの材料でペペロンチーノ。簡単で旨い。

Daily_foods_march-027.jpg         

3月27日夜 またまた『越後もちぶた』のロースト。もう病みつきでやめられない! 馬杉謙信!

Daily_foods_march-028.jpg

吉池スーパーで高級魚『のどくろ』の開きを見つけた。 小さいので安い。

Daily_foods_march-029.jpg

3月31日 プレミアムフライデー。帰宅は遅いが今夜は居酒屋メニューで家呑み三昧や。 まずは練り物。

Daily_foods_march-030.jpg

吉池スーパーで買った鯵の造り。 これがめちゃ旨。270円の2割引き

Daily_foods_march-031.jpg

いただきまーっす

Daily_foods_march-032.jpg

今夜と明日の2日分の買い出し。こんだけ喰ってこの値段ならおっけーやな。

Daily_foods_march-033.jpg

旨うま〜! のどくろの開き。小さいのであっというまになくなった。

Daily_foods_march-034.jpg

日向鶏 ハーブ焼き。もも肉の半分だけ。 これも安くて旨い。 も〜、たまらん。

Daily_foods_march-035.jpg

これは吉池スーパーでいつも売ってる、栃木産のトマト。 めちゃ大きくてめちゃ旨い。ひとつ158円。

Daily_foods_march-036.jpg

プレミアムフライデーの夜はまだまだつづく。 赤霧のお湯割りが旨すぎてとまらん。2月28日に上京して以来の怒涛の1ヶ月、まあなんとか無事に生き延びたわ。あしたは4月、来月もなんとかなるやろ。 みなさん、おやすみなさい。





関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !