■ 成蔵
写真をクリック/タップしたら拡大されます。
東西の横綱という言葉がある
相撲に限らず
あるジャンルで頂点にいる
2者のことをそう呼ぶ
とんかつ界で西の横綱
つまり大阪で最強のとんかつは
ぶっちぎりでマンジェだ
これはまさいの正直な感想である

さて、東の横綱はどこか?
食べログの評価でみると
■成蔵(なりくら) 高田馬場
らしい。
ちなみにまさいにとっての
東の横綱は高田馬場の『とん太』だ
成蔵はほんとにとん太を凌駕しているのか?

火曜日の夜、1時間並んでお店にはいる。
はじめてマンジェに伺ったとき
・上ロースとんかつ 60匁(225g) 1,550円
で大きな感動をもらった
なので、この日成蔵では
特別な名柄豚ではなく基本のこれをお願いした。
・霧降高原豚特ロースカツ
(250g)定食 2,920円
マンジェは定食にするとプラス490円なので
肉の大きさはほぼ同じだが成蔵の値段はほぼ1.5倍だ

このお店はかなり低温で揚げるらしい
だから揚げ上がりの色がとても白っぽい
そして先の写真にあったように
余熱でゆっくりと火を通す
旨そうじゃないか!

分厚さをみるために
1枚、倒してみる
250グラムともなれば
かなり分厚さだ
最近、見栄えを良くするために
切り口を上にして並べて供する
お店が増えているが、あれは良くない
せっかく揚げたての肉がすぐに冷めてしまう

じゃあ、いただきまーっす
最初のひとくちは
なにもつけないで肉の味を楽しむ
うん、旨い

そして、ふた切れ目は
この岩塩をつけて食べる
旨い豚かつは
このうまい塩をつけて食べるのが
最高の食べ方だ

岩塩のあとはソース
塩をつけて食べるとんかつは
最高だが、ソースもまた旨い
塩とソースを交互に食べる
あっというまに残り1/3だ
そして、最後の一切れ
名残惜しいのでいつものように記念写真を撮る
最後の一切れを
塩にするかソースにするか
とても迷ったが、ソースを選ぶ
旨かった

さて、最初に
西の横綱は『マンジェ』だと書いた
東の横綱、成蔵とのきょうの勝負
軍配はどちらにあがったか?
結果はマンジェの圧勝だ
最初の一切れ目の
最初のひとくちで勝負はあった
なにがマンジェに及ばなかったのか?
それは火入れだ
成蔵の肉は残念ながら
火が通り過ぎている
マンジェには5〜6回伺ったが
いままですべての種類の肉で
完璧な火入れのとんかつだった
それにくらべるとこの日のとんかつは
とても残念な揚がり具合だった
そして
まさいにとっての東の横綱である
『とん太』とくらべても
まだまだ及ばない
この日いただいた成蔵のとんかつは
とても旨いとんかつだったが
東西横綱と肩を並べるには
もうひとがんばりしてほしいと思ったのが
まさいのこの日の正直な感想だった
最後に忘備録的にメモしておくと
ごはん(白ごはん)は美味しくなかった
というより、かなり不味かった
これだけとんかつのクオリティを追求しているのだから
ごはんにももっと注意を払って欲しいと思う
ごちそうさまでした。

──────────
【訪問日】 2017年12月
【店名】 成蔵
【ジャンル】 とんかつ
【住所】 東京都新宿区高田馬場1-32-11 小澤ビル地下1F
【最寄駅】 JR山手線 高田馬場駅
【キーワード】 トンカツ 豚かつ 豚カツ 豚勝 トン活
──────────

東西の横綱という言葉がある
相撲に限らず
あるジャンルで頂点にいる
2者のことをそう呼ぶ
とんかつ界で西の横綱
つまり大阪で最強のとんかつは
ぶっちぎりでマンジェだ
これはまさいの正直な感想である

さて、東の横綱はどこか?
食べログの評価でみると
■成蔵(なりくら) 高田馬場
らしい。
ちなみにまさいにとっての
東の横綱は高田馬場の『とん太』だ
成蔵はほんとにとん太を凌駕しているのか?

火曜日の夜、1時間並んでお店にはいる。
はじめてマンジェに伺ったとき
・上ロースとんかつ 60匁(225g) 1,550円
で大きな感動をもらった
なので、この日成蔵では
特別な名柄豚ではなく基本のこれをお願いした。
・霧降高原豚特ロースカツ
(250g)定食 2,920円
マンジェは定食にするとプラス490円なので
肉の大きさはほぼ同じだが成蔵の値段はほぼ1.5倍だ

このお店はかなり低温で揚げるらしい
だから揚げ上がりの色がとても白っぽい
そして先の写真にあったように
余熱でゆっくりと火を通す
旨そうじゃないか!

分厚さをみるために
1枚、倒してみる
250グラムともなれば
かなり分厚さだ
最近、見栄えを良くするために
切り口を上にして並べて供する
お店が増えているが、あれは良くない
せっかく揚げたての肉がすぐに冷めてしまう

じゃあ、いただきまーっす
最初のひとくちは
なにもつけないで肉の味を楽しむ
うん、旨い

そして、ふた切れ目は
この岩塩をつけて食べる
旨い豚かつは
このうまい塩をつけて食べるのが
最高の食べ方だ

岩塩のあとはソース
塩をつけて食べるとんかつは
最高だが、ソースもまた旨い
塩とソースを交互に食べる
あっというまに残り1/3だ

そして、最後の一切れ
名残惜しいのでいつものように記念写真を撮る
最後の一切れを
塩にするかソースにするか
とても迷ったが、ソースを選ぶ
旨かった

さて、最初に
西の横綱は『マンジェ』だと書いた
東の横綱、成蔵とのきょうの勝負
軍配はどちらにあがったか?
結果はマンジェの圧勝だ
最初の一切れ目の
最初のひとくちで勝負はあった
なにがマンジェに及ばなかったのか?
それは火入れだ
成蔵の肉は残念ながら
火が通り過ぎている
マンジェには5〜6回伺ったが
いままですべての種類の肉で
完璧な火入れのとんかつだった
それにくらべるとこの日のとんかつは
とても残念な揚がり具合だった
そして
まさいにとっての東の横綱である
『とん太』とくらべても
まだまだ及ばない
この日いただいた成蔵のとんかつは
とても旨いとんかつだったが
東西横綱と肩を並べるには
もうひとがんばりしてほしいと思ったのが
まさいのこの日の正直な感想だった
最後に忘備録的にメモしておくと
ごはん(白ごはん)は美味しくなかった
というより、かなり不味かった
これだけとんかつのクオリティを追求しているのだから
ごはんにももっと注意を払って欲しいと思う
ごちそうさまでした。

──────────
【訪問日】 2017年12月
【店名】 成蔵
【ジャンル】 とんかつ
【住所】 東京都新宿区高田馬場1-32-11 小澤ビル地下1F
【最寄駅】 JR山手線 高田馬場駅
【キーワード】 トンカツ 豚かつ 豚カツ 豚勝 トン活
──────────