■ イタリア料理店 TAMANEGI
写真をクリック/タップしたら拡大されます。
このところちゃんとしたイタリアンを食べてなかったので
誕生日が近いPちゃんを誘って
美味しいイタリアンでふたりお誕生会をしてきた
むかし、ボッチオという名前でやってたお店
場所がかわっていまは西大橋のあたり

店主である女性シェフが
日本の美味しい食材をふんだんに使った
イタリアンを出したいということで
こういう名前にしたそうだ
■イタリア料理店 TAMANEGI
すこし明るすぎる感があるが
こじんまりしたとても落ち着けるお店だ

Pちゃんもまさいもワインも大好きなので
きょうは最初からボトルを頼む
白ワイン、どんなのがありますか?と伺ったら
3つお薦めを持ってきてくれた
お味とかを伺って決めたのは
左端のフクロウの絵が書いてあるやつ

ここのコースは
お皿の数を決めて
メニューから好きなのをチョイスするのだが
最初の一皿はシェフのおまかせ前菜
・季節の前菜
和歌山 平目の炙り
紅くるり大根、広島レモンジュレ
いきなり魅力的なものがでてきた
日本の旨い食材の魅力満載だ
しかも、アミューズくらいの小さいのを
想像していたが、けっこうなボリューム
嬉しい!

この日のコースは
・4皿コース 4,900円
をお願いしたので季節の前菜のほかに3皿。
パスタ・パスタ・メインとかも可だが
オーソドックスに前菜、パスタ、メインを
チョイスすることにした。

最初に選んだ前菜はこれ
・島根産アンコウのフリット、ゆり根、カラスミ添え
これがまためちゃ旨い
イタリアにもアンコウとかゆり根とかが
あるのかどうか知らないが
この純日本的食材が
見事にイタリアンに変身している。
素晴らしい!

イタリアンで一番楽しみなのは
やっぱりパスタだ
フレンチにも中華にもパスタはでてこない
この日のメニューには
スパゲッティからラビオリまで
13種類も並んでる
どれにするかふたりでかなり悩んで
これに決めた
・ピチ 山口産 青首鴨のラグーソース
太くてうどんのようなパスタだ

旨い!
予想どおり、絶品だ
このピチ(またはピーチ)
ラ・バッロッタで初めて出会ったと思いこんでいたが
まさいの古い記事を読み直してみたら
2007年にサグラ・マーブルトレで
食べたのが初めてだったみたいだ
サグラのときは
・ピーチ トスカーナの太い手打ちパスタ ハーブ豚のラグー
そのあと、2008年に行った
タベルナ・デッレ・トレ・ルマーケでは
・仔羊と空豆の田舎風ラグーソース和え ピーチ
どうやら、ピチにはラグーソースが定番らしい

そしてセコンド・ピアットはこれ
・愛媛イノシシのロースト(+¥500)
まさいはイノシシが好きだ
ジビエにもいろいろあるが
イノシシはベストジビエではないかと思う

じゃあ、いただきまーっす。
これまた、めちゃ旨だ
最近のブランド豚はかなり旨いが
猪はそれを遥かに凌駕していると思う
やっぱり野山を存分に走り回って
自由に生きてきたからなのか

最後はドルチェだが
飲み物をエスプレッソにするか
ハーブティーにするか悩んでたところ
イタリアには素晴らしい食後酒が
あることを思い出した
まさい グラッパありますか?
ソムリエ はい、もちろんありますよ
と言いながら、グラッパを含めて
食後酒のボトルをずらりと8本も並べた

ひだりから2番めのレモンを漬け込んだ
・Limoncello di Amalfi
も魅力的だったが
やっぱりグラッパにする
・Marolo Grappa di Nebbiolo
グラッパをちびちび飲みながら
絶品のドルチェをいただく
至幸のひとときだ
久しぶりのちゃんとしたイタリアン
日本の旨い食材が
素晴らしいイタリアンに変身したお料理
ほんとに美味しくてそして楽しいひとときだった
ごちそうさまでした

──────────
【訪問日】 2018年1月
【店名】 イタリア料理店 TAMANEGI
【ジャンル】 イタリアン
【住所】 大阪市西区新町1-20-15
【最寄駅】地下鉄 四ツ橋駅、西大橋駅 徒歩5分
【キーワード】 Tamanegi たまねぎ 玉ねぎ 玉葱 ボッチオ Boccio イタリアン イタリア料理 Italian
──────────

このところちゃんとしたイタリアンを食べてなかったので
誕生日が近いPちゃんを誘って
美味しいイタリアンでふたりお誕生会をしてきた
むかし、ボッチオという名前でやってたお店
場所がかわっていまは西大橋のあたり

店主である女性シェフが
日本の美味しい食材をふんだんに使った
イタリアンを出したいということで
こういう名前にしたそうだ
■イタリア料理店 TAMANEGI
すこし明るすぎる感があるが
こじんまりしたとても落ち着けるお店だ

Pちゃんもまさいもワインも大好きなので
きょうは最初からボトルを頼む
白ワイン、どんなのがありますか?と伺ったら
3つお薦めを持ってきてくれた
お味とかを伺って決めたのは
左端のフクロウの絵が書いてあるやつ

ここのコースは
お皿の数を決めて
メニューから好きなのをチョイスするのだが
最初の一皿はシェフのおまかせ前菜
・季節の前菜
和歌山 平目の炙り
紅くるり大根、広島レモンジュレ
いきなり魅力的なものがでてきた
日本の旨い食材の魅力満載だ
しかも、アミューズくらいの小さいのを
想像していたが、けっこうなボリューム
嬉しい!

この日のコースは
・4皿コース 4,900円
をお願いしたので季節の前菜のほかに3皿。
パスタ・パスタ・メインとかも可だが
オーソドックスに前菜、パスタ、メインを
チョイスすることにした。

最初に選んだ前菜はこれ
・島根産アンコウのフリット、ゆり根、カラスミ添え
これがまためちゃ旨い
イタリアにもアンコウとかゆり根とかが
あるのかどうか知らないが
この純日本的食材が
見事にイタリアンに変身している。
素晴らしい!

イタリアンで一番楽しみなのは
やっぱりパスタだ
フレンチにも中華にもパスタはでてこない
この日のメニューには
スパゲッティからラビオリまで
13種類も並んでる
どれにするかふたりでかなり悩んで
これに決めた
・ピチ 山口産 青首鴨のラグーソース
太くてうどんのようなパスタだ

旨い!
予想どおり、絶品だ
このピチ(またはピーチ)
ラ・バッロッタで初めて出会ったと思いこんでいたが
まさいの古い記事を読み直してみたら
2007年にサグラ・マーブルトレで
食べたのが初めてだったみたいだ
サグラのときは
・ピーチ トスカーナの太い手打ちパスタ ハーブ豚のラグー
そのあと、2008年に行った
タベルナ・デッレ・トレ・ルマーケでは
・仔羊と空豆の田舎風ラグーソース和え ピーチ
どうやら、ピチにはラグーソースが定番らしい

そしてセコンド・ピアットはこれ
・愛媛イノシシのロースト(+¥500)
まさいはイノシシが好きだ
ジビエにもいろいろあるが
イノシシはベストジビエではないかと思う

じゃあ、いただきまーっす。
これまた、めちゃ旨だ
最近のブランド豚はかなり旨いが
猪はそれを遥かに凌駕していると思う
やっぱり野山を存分に走り回って
自由に生きてきたからなのか

最後はドルチェだが
飲み物をエスプレッソにするか
ハーブティーにするか悩んでたところ
イタリアには素晴らしい食後酒が
あることを思い出した
まさい グラッパありますか?
ソムリエ はい、もちろんありますよ
と言いながら、グラッパを含めて
食後酒のボトルをずらりと8本も並べた

ひだりから2番めのレモンを漬け込んだ
・Limoncello di Amalfi
も魅力的だったが
やっぱりグラッパにする
・Marolo Grappa di Nebbiolo
グラッパをちびちび飲みながら
絶品のドルチェをいただく
至幸のひとときだ
久しぶりのちゃんとしたイタリアン
日本の旨い食材が
素晴らしいイタリアンに変身したお料理
ほんとに美味しくてそして楽しいひとときだった
ごちそうさまでした

──────────
【訪問日】 2018年1月
【店名】 イタリア料理店 TAMANEGI
【ジャンル】 イタリアン
【住所】 大阪市西区新町1-20-15
【最寄駅】地下鉄 四ツ橋駅、西大橋駅 徒歩5分
【キーワード】 Tamanegi たまねぎ 玉ねぎ 玉葱 ボッチオ Boccio イタリアン イタリア料理 Italian
──────────
イタリア料理店 TAMANEGI (イタリアン / 西大橋駅、四ツ橋駅、心斎橋駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0