■ 雙連朝市(双連朝市)

台湾旅行には夜市が欠かせないが
夜市だけでなく朝市も楽しい
台北の旅、2日目の朝はここに行ってきた
■雙連朝市(双連朝市)
シュアンリェン ザオスー
地下鉄の雙連駅を降りたすぐ目の前にある

夜市は基本的に観光客向けのお店が多いが
朝市は地元の人の生活空間だ
だから観光客はすくないし、ボッタクリもない
街の人の生活感感じられてとても楽しい

この雙連朝市は一直線の道路の両側で
やっているので初めてでもわかりやすい
↑この写真のような感じのお店が続いてる

普通の市場のように食材の店もたくさんある
このお店は鶏や鴨のローストを売っている
ここではほとんどが丸鶏や丸鴨だが
バラして少量で売っている店もある

さすが台湾だ
こういう飲茶系の食材も売っている
左上に見える、透明な皮で肉を包んだやつ
名前分からないがすごく美味そうだ!

朝市を歩いていたら
向こうから托鉢僧の列がやってきた
ラオスやミャンマーでは毎日見かけたが
台湾では初めて
袈裟の色も違っていておもしろい

これは海藻かなにかで作った
ゼリーのようなものが入った飲み物
1杯25元、およそ100円

美味しそうなので1杯買った
冬瓜という中国語を調べると
メロンという訳語がでてくるが
メロンの味はしなかったよ
でも、さっぱりした甘さでとても旨い

朝市のとおりからすこし路地に入ってみる
ここに人気のパン屋さんがある
・雙連現烤手工香蔥花捲
日によっては行列になっているらしいが
この日は朝早かったからかお客さんゼロ

これがこのお店の名物らしい
・香葱花捲 1こ 15元
シァンコンファジュアン
香りの良いネギがいっぱい入ったパン
朝ごはん用にひとつ買った。60円也

ここの朝市はすぐ横に
ちょっとした広場があって
買った食べ物を食べられる
(椅子やテーブルはない)
じゃあ、ねぎパン、いただきま~す
パンがもちもちしていて美味しいよ
ネギの香りもとってもいい
昨日、食べ過ぎたのできょうの朝食は以上
お昼にそなえてお腹に空間を作っておく

──────────
【訪問日】 2015年6月
【店名】 雙連現烤手工香蔥花捲
【ジャンル】ねぎパン、胡椒餅とか
【住所】 台北市中山區民生西路45巷5弄4號 雙連朝市
【最寄り駅】 MRT 雙連駅 徒歩1分
【キーワード】 朝市 ねぎパン
──────────
- 関連記事
-
-
■ 東區粉圓冰店 スイーツ 台北
-
■ 福州世祖胡椒餅 饒河街夜市
-
■ 雙連朝市(双連朝市)
-
■ ひさしぶりの台湾
-
■ 冰館
-
■ 阿堂鹹粥 / 台南
-