■ 冰館

まさいはあまりかき氷が得意ではないので
ふつうは年に1回くらいしか食べない。
しかし今年は6月だけで
・6/13 大阪浪花屋 アサツミ2 900円
・6/26 綠豆蒜啥咪 芒果冰 現削愛文 150元
とすでに2回も食べている。

そして、今日6/27にまた来てしまった
■冰讚(ピンザン)
マンゴーが美味しい時期しか開店していない
雪花冰の有名店だ
饒河街夜市で福州世祖胡椒餅を食べたあと
バスに乗って移動する。
MRTで行く場合は雙連駅が最寄り駅だ

お店に着いたのは夜の8時頃だったので
ガラガラだろうと思っていたら
店内はほぼ満席で数人の列ができている
こんな時間でも人気なのだ

オーダーをするカウンターのところに
写真入りかつ日本語付きのメニューが
貼ってあるのでよくわかる
マンゴーの汁を混ぜた氷には
『マンゴーない』とちゃんと明記してある

このおにいさんが削っている氷が
マンゴーの汁を混ぜた黄色いかき氷だ
これも美味そうだが、やっぱり
マンゴーの実が入ったのが食べたいので
・芒果雪花冰 100元
を注文した。 およそ400円
出来上がったときに呼ばれる番号札をもらう

きた~!
注文してから10分くらい
番号を呼ばれてもらってきた
めっちゃ旨そうなアップルマンゴー
そしてその下にはふんわりした雪花冰が

綠豆蒜啥咪のは氷が見えないくらい
マンゴーの実が満載だったが
こちらはやや少ない
そのかわり、こちらは普通の氷ではなく
雪花冰だ。 これがまた旨いんだよ

こちらは食べ友チョイスの
・ふたつ果物 雪花冰 110元
マンゴーとスイカ
まさいのより10元高いだけだが
マンゴーの量は少ない。

ふたつ並べるとこんな感じ
まさいはマンゴーラブなので
スイカはいらない
じゃあ、いただきま~す!

やっぱり氷は雪花冰のほうが
断然美味しい
ふわふわした雪のような氷を
口のなかにいれると、ほろっと溶ける
その雪花冰とマンゴーを同時に
口にいれるともう最高だ
マンゴーの量では綠豆蒜啥咪のほうが
圧倒していたが、総合的には
冰讃のほうが満足感は高い
マンゴーと雪花冰とのコンビネーションが
最高なのだ

綠豆蒜啥咪では食べるのにすごく
時間がかかってしまったが
冰讃のは雪花冰が口にいれると
すぐに溶けてしまうので
どんどん食べ進んでしまって
もうあとこんだけだ
名残惜しいので記念写真とって
残りのマンゴーはゆっくりと味わって
楽しむよ

いやぁ、旨かった美味かった馬勝った
ごちそうさまでした。
食べ終わって外に出てみると
なんとまた行列が長くなってる
すごい人気なんだねぇ
──────────
【訪問日】 2015年6月
【店名】 冰讚(ピンザン)
【ジャンル】芒果雪花冰
【住所】 台北市雙連街2号
【最寄り駅】 MRT 雙連駅 徒歩5分
【営業日】 4月から10月までの期間限定オープン(毎年変更あり)、期間中は台風時以外無休
【キーワード】雪花冰 マンゴー Mango かき氷
──────────