■ 佳香點心大王

台北うまうま日記 3日目、日曜日
きょうのお昼過ぎの飛行機で日本に帰るので
この日の朝ごはんが最後のうまうまだ
どこにいこうかだいぶ迷ったが
やっぱり台湾名物の朝食屋で朝ごはんを食べたい

朝食屋さんはあちこちにあるが
都心からちょっと離れたココまで
がんばって行くことにした
■佳香點心大王
ジャーシャン ディェンシン ダーワン
台北駅からMRTを乗り継いで南のほうに行く
松山新店線、景美駅で下車 徒歩5分くらい
台北駅からだと40分くらいかかる
すごい行列を予想してきたが
意外と並んでる人は少ない

しかも並んでいる人たちは
お持ち帰りの人ばかりなので
店内の席にはぜんぜん待たずに座れた
日曜日の朝だから空いているのか
それとも、都心から離れてるので
さほど混雑しないのかは不明

店内に掲示してあるメニューは中国語ばかり
どうやって注文しようかと思っていたら
手元にメニューを持ってきてくれて
ここに必要な個数を記入するようにいわれた
これだったら安心して注文できる
この手元用のメニューには日本語版もあるようだ

台湾朝食、なにはともあれ、コレ
・鹹豆漿(小碗) 22元
シェンドウジャン
旨そうだ!
6年前、阜杭豆漿店ではじめてこれを
食べた時のことを昨日のことのように思い出す

揚げパンが入ってるのも同じだ
熱々なので火傷しないように気をつけて
いただきま〜っす
旨いっ!
ほんとにお腹に優しい美味しさだ

食べているとだんだんモロモロの部分と
スープに分離してくる
最後のほうは玉子スープを食べているようだ
小碗とはいえ、けっこうな量がある

こちらはこのお店の名物らしい
・胡椒餅加蛋 28元
フージャオビン ジャータン
玉子焼き入り胡椒餅だ
胡椒餅といっても福州世祖胡椒餅とは
ぜんぜん違って、肉は入っていない
どちらかというと胡椒パンみたいな感じ
それに玉子焼きを挟んである
胡椒餅の中の玉子焼きを焼いているところ
ほんとに熟練した手つきで見ていて飽きない
ときどき一銭洋食みたいなのと玉子焼きを
重ねて折りたたんでいるが、あれは
・焼餅加蛋 27元
だと思う。こちらも旨そうだ

この朝食屋さんでは小籠包もやっている
・小籠包 半籠 5こ 40元
ひとつの蒸籠でたくさん蒸したのを
お皿にのせて運んでくる

酢醤油を自分で作ってそれをつけて食べる
小籠包の専門店のように繊細なものではないが
味はとっても美味しい

そしてこれも外せない一品
・豆漿 小熱豆 15元
熱い豆乳(小)だ
これがまためちゃめちゃ熱くて
すぐには飲むことができない

いつまでたっても冷めないので
お持ち帰りにしてもらうことにした。
台湾では(東南アジアはどこも同じだが)
液体のお持ち帰りはポリ袋に直接いれてくれる
こんな熱いのをポリ袋にいれて大丈夫かと
ちょっと心配になるが、たまにはいいだろう

こちらは最初からお持ち帰り用に頼んだ
・飯米團(米團は一文字) 30元
台湾式おにぎりのことだ
これもめっちゃ熱々のごはんをポリ袋に入れて
丸めてくれる。
熱くて手で持てないのでハンカチに乗せてる
きょうの帰りの飛行機のなかで食べる予定だが
熱々のをすこし頬張ってみた
おこわのおにぎり、最高に旨いよ

この日はこれだけ食べてひとり115元
およそ460円ほどだ
どれも出来立てですごく美味しい朝ごはん
これだけお腹いっぱい食べてこのお値段
めっちゃ大満足だ
台北の中心から40分くらいかかるが
それだけの時間をかけて行く価値あるよ
ごちそうさまでした
──────────
【訪問日】 2015年6月
【店名】 佳香點心大王
ジャーシャン ディェンシン ダーワン
【ジャンル】朝ごはん
【住所】 台北市羅斯福路六段255號
【最寄り駅】 MRT 景美駅 徒歩5分
臺北駅から40分くらいかかる
【キーワード】朝ごはん 朝食 Breakfast
──────────