■ ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン
写真をクリック/タップしたら拡大されます。
本日のおみせ
人には教えたくない素敵な隠れ家だ
去年の9月にランチに伺ったのだが
誰にも教えず黙っていた
が、書いておかないと忘れてしまうので
泣く泣く書くことにする

お店の名前は長すぎて覚えられない
■ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン
以前、天満にあったイタリアン
『タベルナ・デッレ・トレ・ルマーケ』に匹敵する
あのお店も素晴らしかったが
やっと店の名前を言えるようになったころ
閉店してしまった・・

隠れ家らしく入り口の場所がわかりにくい
しかも営業時間中なのに
『CLOSED』という札がさがってる
店内はカウンター8席と
テーブル一つだけのこじんまりした空間で
とても落ち着ける
黒板に書いてあるのは
どうやら今夜のコースのようだ
フランス人のお客さんにもわかるようにか
フランス語でも注釈をしてある

この日は食べ友女子のR さんと伺った
ゆっくりメニューを見て、コースを考える
ここは昼も夜も同じメニューをいただける
そしてランチのセットは
・2品 1,600円から
冷菜一品と右から一品
・3品 2,800円から
冷菜一品と右から二品
右には温菜、魚介系、肉料理があって
どれでも好きなものを選べる。
お料理によって+αのお値段が書いてある
ガッツリいきたかったので
3品コースを選ぼうと思っていたら
シェフから
3品だと食べきれないと思いますよ
と先手を打たれたのでしかたなく2品のほうにする
2品だと基本料金がやすいので
+αのある品でも気軽に頼めそうだ
カウンターから見えるキッチンで
前菜をいくつか並べて作ってる
そのなかの一皿
まず出てきたのはRさんの前菜
・ウサギとフォアグラ
イチジクのテリーヌ
うわぁっと思わず口にしたくなる
めっちゃ旨そうじゃないか!
テリーヌそのものも旨そうだが
まわりに並んでるソースとかピクルスが
テリーヌを映えさせる
テリーヌの下にはレンズ豆
そしてこちらがまさいの前菜
・フランス産鳩と鴨ミンチの詰め物
燻製ハム仕立て
こちらはまた雰囲気が違う
立体的で旨そうな盛り付けだ
じゃあ、いただきまーっす
鳩と鴨の燻製ハム
こんなのは初めていただくが
めっちゃ旨い
カットするときに全体が崩れたので
背景が廃墟のようになって申し訳ない
こんな旨い燻製ハムを食べると
ワインを飲みたくなるよ

シェフひとりですべてやっているので
なにごともゆっくりだ
まさいはこういうゆっくりなペースが
大好きなので、とても落ち着ける

つづいてはかぼちゃのスープ
自分でも家でよく作るが
なかなかこの味わいが出せない
なにがちがうのかな?
さて、メインディッシュのお時間
まずはまさいチョイスのこれ
・えぞ鹿ステーキ
ミックスベリーソース(+1,000円)
ぶあついのがどーんとやってきた
いただきまーっす。
う〜っ、こりゃたまらん
赤ワインがほしいぞ!
この日は飲まない予定だったので
とてもつらい
えぞ鹿好きな人
ワインといっしょに食べるのをお薦めする
そしてこちらがRさんのメイン
・スズキとホタテすり身のパイ包み焼き
美しい!
そしてソースが素晴らしく旨い
ボリュームもある

この日はゆっくりとした時間を楽しみながら
とても美味しくてボリュームたっぷりのお料理
シェフが言うように二皿でおなかいっぱいだ
ランチでももちろん大満足だが
やっぱり夜にワインと共に
楽しむのが王道やな、ここは。
ごちそうさまでした。
──────────
【訪問日】 2017年9月
【店名】 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン
L'Atelier de Guignol et Madelon
【ジャンル】 ビストロ
【住所】 大阪市北区西天満3-6-27 シャトー南森町 2F
【最寄駅】 地下鉄堺筋線 南森町駅 徒歩5分
【キーワード】 ビストロ bistro フレンチ フランス料理
──────────

本日のおみせ
人には教えたくない素敵な隠れ家だ
去年の9月にランチに伺ったのだが
誰にも教えず黙っていた
が、書いておかないと忘れてしまうので
泣く泣く書くことにする

お店の名前は長すぎて覚えられない
■ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン
以前、天満にあったイタリアン
『タベルナ・デッレ・トレ・ルマーケ』に匹敵する
あのお店も素晴らしかったが
やっと店の名前を言えるようになったころ
閉店してしまった・・

隠れ家らしく入り口の場所がわかりにくい
しかも営業時間中なのに
『CLOSED』という札がさがってる
店内はカウンター8席と
テーブル一つだけのこじんまりした空間で
とても落ち着ける
黒板に書いてあるのは
どうやら今夜のコースのようだ
フランス人のお客さんにもわかるようにか
フランス語でも注釈をしてある

この日は食べ友女子のR さんと伺った
ゆっくりメニューを見て、コースを考える
ここは昼も夜も同じメニューをいただける
そしてランチのセットは
・2品 1,600円から
冷菜一品と右から一品
・3品 2,800円から
冷菜一品と右から二品
右には温菜、魚介系、肉料理があって
どれでも好きなものを選べる。
お料理によって+αのお値段が書いてある
ガッツリいきたかったので
3品コースを選ぼうと思っていたら
シェフから
3品だと食べきれないと思いますよ
と先手を打たれたのでしかたなく2品のほうにする
2品だと基本料金がやすいので
+αのある品でも気軽に頼めそうだ

カウンターから見えるキッチンで
前菜をいくつか並べて作ってる
そのなかの一皿
まず出てきたのはRさんの前菜
・ウサギとフォアグラ
イチジクのテリーヌ
うわぁっと思わず口にしたくなる
めっちゃ旨そうじゃないか!
テリーヌそのものも旨そうだが
まわりに並んでるソースとかピクルスが
テリーヌを映えさせる
テリーヌの下にはレンズ豆

そしてこちらがまさいの前菜
・フランス産鳩と鴨ミンチの詰め物
燻製ハム仕立て
こちらはまた雰囲気が違う
立体的で旨そうな盛り付けだ

じゃあ、いただきまーっす
鳩と鴨の燻製ハム
こんなのは初めていただくが
めっちゃ旨い
カットするときに全体が崩れたので
背景が廃墟のようになって申し訳ない
こんな旨い燻製ハムを食べると
ワインを飲みたくなるよ

シェフひとりですべてやっているので
なにごともゆっくりだ
まさいはこういうゆっくりなペースが
大好きなので、とても落ち着ける

つづいてはかぼちゃのスープ
自分でも家でよく作るが
なかなかこの味わいが出せない
なにがちがうのかな?

さて、メインディッシュのお時間
まずはまさいチョイスのこれ
・えぞ鹿ステーキ
ミックスベリーソース(+1,000円)
ぶあついのがどーんとやってきた

いただきまーっす。
う〜っ、こりゃたまらん
赤ワインがほしいぞ!
この日は飲まない予定だったので
とてもつらい
えぞ鹿好きな人
ワインといっしょに食べるのをお薦めする

そしてこちらがRさんのメイン
・スズキとホタテすり身のパイ包み焼き
美しい!
そしてソースが素晴らしく旨い
ボリュームもある

この日はゆっくりとした時間を楽しみながら
とても美味しくてボリュームたっぷりのお料理
シェフが言うように二皿でおなかいっぱいだ
ランチでももちろん大満足だが
やっぱり夜にワインと共に
楽しむのが王道やな、ここは。
ごちそうさまでした。
──────────
【訪問日】 2017年9月
【店名】 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン
L'Atelier de Guignol et Madelon
【ジャンル】 ビストロ
【住所】 大阪市北区西天満3-6-27 シャトー南森町 2F
【最寄駅】 地下鉄堺筋線 南森町駅 徒歩5分
【キーワード】 ビストロ bistro フレンチ フランス料理
──────────
ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン (フレンチ / 南森町駅、大阪天満宮駅、なにわ橋駅)
昼総合点-