ブログパーツ ■ Coimbraの街 - ポルトガル
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

写真をクリック/タップしたら拡大されます。
Coimbra_1511-501.jpg

コインブラの滞在は丸一日

なので、外は雨だが
宿に荷物を置いてすぐに出かける。
幸いにも雨は小降りになってきた。

Coimbra_1511-502.jpg

宿で借りた大きな傘をさして
コインブラのメインストリートを歩く

コインブラという街は
日本人にはあまり馴染みがないが
欧州で最古の大学『コインブラ大学』があって
伝統のある、そしてとても重要な地域らしい

Coimbra_1511-503.jpg

目抜き通りをのんびり歩いていると
タイのトゥクトゥクみたいなのが走ってきたやーん

しかしよく見ると、クルマの前面に
 ・100% ELECTRICO
と書いてある。

へぇ〜、さすが環境を大切にするヨーロッパだね
電動のトゥクトゥクなんだ
こういうのポルトガルでも重宝するだろうけど
空気の悪いバンコクでこそ真価を発揮しそうだな

Coimbra_1511-504.jpg

少し歩くとちょっとした広場に出た

晴れていたら屋台のマーケットとかが
出てそうだが、雨が降ってるし
11月初めだとクリスマスマーケットにもちょっと早い

奥の方に救急車が一台停まってる
ポルトガルの救急車は黄色なんだね

Coimbra_1511-505.jpg

少し路地に入ってみる

旅に出るとメインストリートよりも
路地裏の方が100倍くらい楽しいんだよね

路地に入ってすぐのところに
リカーショップがあった
コインブラでワインを買う予定はないが
何を売ってるのか興味深いので
ちょっと覗いてみる

Coimbra_1511-506.jpg

うひゃあ〜、めっちゃ旨そうじゃないか!
プチタイヤみたいなでかいチーズでも
たった2,000円くらいだ

喉から手が出るくらいほしいが
ここはぐっと我慢する

そういえばオランダのスーパーでは
ほんとにタイヤくらいの大きさチーズを売ってたなぁ

Coimbra_1511-507.jpg

さっきの広場から一段低い道に降りると
すごく立派な教会があった

 ・igreja de são tiago coimbra

というカトリック教会だそうだ

ほんとに立派な石造りの建物だったが
残念ながら中には入れなかった

Coimbra_1511-508.jpg

教会の前からさっきの広場に戻る

この風景、なんか面白い
目抜き通りの両側に薄い5階建のアパート

そしてその裏側に延びる登り坂
こんどはその裏側に延びる坂道を登ってみよう

Coimbra_1511-509.jpg

いいねぇ
まさにヨーロッパの小都市の路地裏っていう雰囲気だよ
写真で見ると勾配はあまりわからないが
かなり急な坂道だ

しかもだいぶ雨が降ってるので
滑りこけないようにしないといけない

Coimbra_1511-510.jpg

坂道をはぁはぁと登ってさらに少し降りると
こんな小屋があった

屋根の上には十字架があって
小さな教会のような建物だ

 ・a Capella

実は苦労して坂道を超えてきたのは
ここに来るのが目的だった

Coimbra_1511-511.jpg

まだオープンしていないようだが
ドアのところにこう書いてある

 FADO DE COIMBRA
 Tonight 22h00
 10€ drink included

そう、ポルトガルの伝統歌謡の
Fadoを楽しめる民謡酒場だ

夜10時からなのでいったん帰って
晩ごはんを食べた後に再訪することにする。

Coimbra_1511-512.jpg

実はこの日、まだ時差ボケが残っていたのか
夕食後に強烈な睡魔に襲われ
Fadoを聴きにいけなかった

この旅行中、最大の失敗だ!

まあ、無理して行けたとしても
哀愁のある音色のFadoを子守唄に
爆睡していたと思うが・・

それにしても残念ざんねんだ
くやしー

■訪問日:2015年11月
■KeyWord:コインブラ ポルトガル Coimbra Portugal







関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !