■ Osteria La Cicerchia マルケ料理
写真をクリック/タップしたら拡大されます。
日本と同じように縦に細長いイタリア
日本に東北地方とか九州地方とかあるように
イタリアにもたくさんの地方がある
そして日本と同じように
各地方にとても美味しい
いろいろなお料理がある。

この日、伺ったお店は
長靴の後ろ側の真ん中よりすこし上
マルケ州
のお料理を出してくれる
■オステリア・ラ・チチェルキア
というお店
女性シェフがひとりでやっている

まずはワインで乾杯
こちらにはワインリストはなくて
好みを伝えるといいものを選んでくれる
・trebbien
コクがある白ワインをお願いしたら
これをだしてくださった
もちろんマルケ地方のワイン
これがまた旨い、旨すぎる
まさいの好みにぴったりだ

お料理のメニューは
キッチンの後ろのガラス窓に書いてある
この時間はまだ外が明るいので
ちょっと見にくいが
その見にくいメニューのなかから
食べたいものを選ぶのはけっこう楽しいよ

イタリアと言えばフリット
最初は軽いものからお願いする

いただきまーっす
・肉詰めオリーブのフリット 600円
サクッ

そして
・鶏レバーペースト 400円
とろーり

めちゃコクのある白ワインは
アンティパストとともに
あっというまにお腹のなかへ
そしてつづいて
・Artu
可愛いワンちゃんのワイン
こちらもまさいの希望通りの味わいだ

この日のお連れさんは
某お料理学校で2年も勉強して
シェフもできるくらいの腕前の人
その彼女の大好きなラグーのパスタ
・マルケ風お肉のラグーのタリアテッレ 1,300円
いろんなお肉がラグーになって入っている

そんな彼女を前にして
まさいがパスタの取り分けをしたら
予想外なことに
まさいさん、お上手ですね!
と褒めてもらった
めちゃ嬉しいわ
いただきまーっす

夜も更けてきて
ガラス窓のメニューが
とても見やすくなってきた
なるほど
お酒のメニューは
暗くならないと見えない仕組みになってるんや

アンティパストを軽くすませたので
プリモを二品頼めた
その品がどーんとやってきた
うひゃー、これは
食べなくても旨いのがわかるわ

東南アジアのまぜ麺のように
しっかりと混ぜあわせる
・ズッキーニとパルミジャーナのタリアテッレ 1,300円
しっかり混ぜたら
パルミジャーナがどこかに行ってしまった

あんだけたくさんのパルミジャーノ
全部このパスタに溶け込んでる
めちゃめちゃ旨いやんか
素晴らしいビジュアルだった
パルミジャーノを
かき混ぜると素晴らしい隠し味に変身する
旨い、旨すぎる!

パルミジャーノの余韻を楽しみながら
赤ワインの2杯めをお願いする
・MORELLONE
これまた素晴らしい
こちらのシェフが選んでくださる
ワインはどれもほんとに好みにぴったりあってる

セコンドに選んだのはこれ
・自家製サルシッチャと豆 1,000円
サルシッチャとソーセージは
見た目はおなじだが
実は別物だ
なにが違うのか知りたい人はググってくれ
この自家製サルシッチャがまた旨い
そういえば、イタリアお料理教室で
何年か前のクリスマスに作ったことあるよ
いやぁ、旨かったマルケ料理
こんだけ食べて飲んでも
とてもリーズナブルなお値段で
満足まんぞく

ごちそうさまでした

──────────
【訪問日】 2018年7月
【店名】 ラ・チチェルキア La Cicerchia
【ジャンル】 マルケ料理 イタリアン
【住所】 大阪市西区京町堀2-3-4 サンヤマトビル 3F
【最寄駅】 大阪メトロ 四つ橋線 肥後橋駅 徒歩15分
【キーワード】 マルケ料理 イタリアン イタリア料理 Marchigiana Italian
──────────

日本と同じように縦に細長いイタリア
日本に東北地方とか九州地方とかあるように
イタリアにもたくさんの地方がある
そして日本と同じように
各地方にとても美味しい
いろいろなお料理がある。

この日、伺ったお店は
長靴の後ろ側の真ん中よりすこし上
マルケ州
のお料理を出してくれる
■オステリア・ラ・チチェルキア
というお店
女性シェフがひとりでやっている

まずはワインで乾杯
こちらにはワインリストはなくて
好みを伝えるといいものを選んでくれる
・trebbien
コクがある白ワインをお願いしたら
これをだしてくださった
もちろんマルケ地方のワイン
これがまた旨い、旨すぎる
まさいの好みにぴったりだ

お料理のメニューは
キッチンの後ろのガラス窓に書いてある
この時間はまだ外が明るいので
ちょっと見にくいが
その見にくいメニューのなかから
食べたいものを選ぶのはけっこう楽しいよ

イタリアと言えばフリット
最初は軽いものからお願いする

いただきまーっす
・肉詰めオリーブのフリット 600円
サクッ

そして
・鶏レバーペースト 400円
とろーり

めちゃコクのある白ワインは
アンティパストとともに
あっというまにお腹のなかへ
そしてつづいて
・Artu
可愛いワンちゃんのワイン
こちらもまさいの希望通りの味わいだ

この日のお連れさんは
某お料理学校で2年も勉強して
シェフもできるくらいの腕前の人
その彼女の大好きなラグーのパスタ
・マルケ風お肉のラグーのタリアテッレ 1,300円
いろんなお肉がラグーになって入っている

そんな彼女を前にして
まさいがパスタの取り分けをしたら
予想外なことに
まさいさん、お上手ですね!
と褒めてもらった
めちゃ嬉しいわ
いただきまーっす

夜も更けてきて
ガラス窓のメニューが
とても見やすくなってきた
なるほど
お酒のメニューは
暗くならないと見えない仕組みになってるんや

アンティパストを軽くすませたので
プリモを二品頼めた
その品がどーんとやってきた
うひゃー、これは
食べなくても旨いのがわかるわ

東南アジアのまぜ麺のように
しっかりと混ぜあわせる
・ズッキーニとパルミジャーナのタリアテッレ 1,300円
しっかり混ぜたら
パルミジャーナがどこかに行ってしまった

あんだけたくさんのパルミジャーノ
全部このパスタに溶け込んでる
めちゃめちゃ旨いやんか
素晴らしいビジュアルだった
パルミジャーノを
かき混ぜると素晴らしい隠し味に変身する
旨い、旨すぎる!

パルミジャーノの余韻を楽しみながら
赤ワインの2杯めをお願いする
・MORELLONE
これまた素晴らしい
こちらのシェフが選んでくださる
ワインはどれもほんとに好みにぴったりあってる

セコンドに選んだのはこれ
・自家製サルシッチャと豆 1,000円
サルシッチャとソーセージは
見た目はおなじだが
実は別物だ
なにが違うのか知りたい人はググってくれ
この自家製サルシッチャがまた旨い
そういえば、イタリアお料理教室で
何年か前のクリスマスに作ったことあるよ
いやぁ、旨かったマルケ料理
こんだけ食べて飲んでも
とてもリーズナブルなお値段で
満足まんぞく

ごちそうさまでした

──────────
【訪問日】 2018年7月
【店名】 ラ・チチェルキア La Cicerchia
【ジャンル】 マルケ料理 イタリアン
【住所】 大阪市西区京町堀2-3-4 サンヤマトビル 3F
【最寄駅】 大阪メトロ 四つ橋線 肥後橋駅 徒歩15分
【キーワード】 マルケ料理 イタリアン イタリア料理 Marchigiana Italian
──────────
オステリア ラ チチェルキア (イタリアン / 肥後橋駅、中之島駅、阿波座駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0