ブログパーツ ■ 自家製 梅と青しそとトマトの冷製パスタ - 手作りパスタ
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

写真をクリック/タップしたら拡大されます。
Reisei_Pasta_1807-201.jpg


まさいは朝麺が好きだ
朝うどん、朝蕎麦、朝そうめん

とある暑い日曜日の朝
ほどほどに朝早く起きたので
きょうは朝パスタでも作ってみようと思った


Reisei_Pasta_1807-202.jpg

朝だから手間のかからないやつ作る

 ・梅と青しそとトマトの冷製パスタ

【材料】
カッペリーニ 100g
自家製トマト 1個
自家製南高梅の梅干し(8年もの) 1個
青しそ(大葉) 数枚
ゆずの村(ポン酢) 大1
玉姫酢     大1/2
めんつゆ(濃縮) 1/2
サルバーニョ(オリーブオイル)適量
黒胡椒

材料、調味料はまさいこだわりの品を使ったが
もちろん同等品であればそれでよい
が、味は変わってしまうかもしれない

ちなみに『玉姫酢』は超超おすすめだ
お店で売ってるのはめったに見かけないが
見つけたら買ってみること。

あと、サルバーニョも超超超おすすめ
これは最近ときどきデパ地下とかで見かける
ちょっと高いがいちど使うと虜になる

Reisei_Pasta_1807-203.jpg

作り方は簡単
・トマトは湯剥きして細かく切る
・梅干しはタネをとって包丁で叩く
・青しそは細かく切る。
 細切りをすこし残して、あとでパスタにかける
・調味料混ぜて準備しておく

以上を先に準備してからパスタを茹で始めること

・カッペリーニ、冷製にするときは
 規定時間+1分半茹でる。(−1分半ではない)
・茹でたら冷水で粗熱とって、
 さらに氷水でしっかり冷やす
・冷やし終わったらザルで水を切り
 さらに拳でぎゅうぎゅう押し付けるくらい
 パスタを押さえつけて水を完全に切る
・サルバーニョを軽くまぶす

Reisei_Pasta_1807-204.jpg


そして、具と材料を混ぜてお皿に盛って
細切りにした青しそを乗せ、黒胡椒。

あっという間に完成


いただきまーっす


Reisei_Pasta_1807-205.jpg

我ながら旨すぎて
あっというまに完食

朝でも簡単にできる冷製パスタ
旨旨旨いよ


ごちそうさまでした



■調理日:2018年7月のとあるめちゃ暑い日曜日の朝



関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 2

There are no comments yet.
まさい  
To orityan。さん

ありがとう。
このパスタは超簡単で美味しいよ。

ラトリエ、小さなお店なので事前に予約してもらわないと食材が足りなくなるのかもしれないですね。 とても美味しくてリーズナブルなお店なのでぜひ。 でも、かなりボリュームあるのでお腹すかせていってくださいね。

ヴェールはいいですね。あんな場所にあるのにわりと空いてるしお値段も手頃。 夜にいったことないけど、ランチとはまた違うんですか?

2018/07/25 (Wed) 22:51 | EDIT | REPLY |   
orityan。  

料理上手な人は 食べるのが大好きな人。さすがに まさいさん。
おいしそうですね。

先日、急に友人と夜ご飯行くことになって、
前から気になってた「ラトリエ」に電話してみたら、
予約は前日までという事で 残念でした。

で、お手軽に行けるとこで、心斎橋のヴェールに行ってきました。
お茶屋さんの上です。
ここはリーズナブルで、まさいさんのブログで見てから何度も利用しています。
この日は夜 3,000円のコース食べてきました。

他にも、候補はいっぱいあるんですが、
突然ご飯に 10,000円とかは
ちょっと・・。
それは ちょっぴり特別な時にとっておきます。

ラトリエは お値段はそれほどでもなさそうやし・・。
それに やっぱり、私たちおばちゃんには、
まずは お昼ご飯ですね。

がんばります!

2018/07/25 (Wed) 14:45 | EDIT | REPLY |   

Comment welcome !