■ 鰰(はたはた)唐揚げ

最近、よくいく、鶴橋の魚市場
そこでこんな魚をみつけた
・鰰
漢字で書くとなんかわからないが
ひらがなだと知ってる
・はたはた
この日のは石川県産だそうだ

ななめから見るとこんな感じ
お店で頭付きの状態の写真を取り忘れた
ちょっと残念
すこし黄金色がかってて
お店の大将にこれ何?ってきいたら
はたはたですわ。
唐揚げにしたら旨いよ
と教えてくれた
ひと盛り11尾乗ってて600円

鶴橋の魚市場は卸が基本だが
このお店は素人でも親切にいろいろ教えてくれる
大将にアタマとハラワタをとってもらって
あとは料理するだけ
料理と言っても
塩する
片栗粉つける
揚げる
だけ。
これがめっちゃ旨い
そして、白身の魚なのにすごい脂が乗ってる
いままで干物のはたはたは食べたことある
でも、生のを調理して食べたのは初めてだった
それにしても鰰がこんな旨いものとは思わなかった
一般には冬に卵をお腹にもってるのが
いちばんだとされてるらしいが
卵ではなく身を堪能するならいまのほうがええよと
お店の大将が言っていた
ほんま、うまかったわ!
ごちそうさまでした
