ブログパーツ ■ オステリア・アル・コラッロ - イタリアン
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Al_Corallo_2009-201.jpg

最近、外食する機会がめっきり減ってしまったが
このお店だけはわりと伺っている

 ■オステリア・アル・コラッロ

ときどきふと行きたくなる。

Al_Corallo_2009-202.jpg

わりとと言っても2~3ヶ月に1回なのだが
そのおかげで塩野シェフもまさいのことを
覚えてくださっている

最初にだしてくれたグリッシーニを
ポリポリかじりながら何を頼むか考える

Al_Corallo_2009-203.jpg

最近、◯共ウィルスのせいでお客さんが減ってしまったので
土曜日のランチはディナーと同じメニューしているそうだ

まさいとしてはそのほうが嬉しいかな
せっかく来たのだから
美味しいお料理をがっつりと食べようと思う

Al_Corallo_2009-204.jpg

コラッラさんはいつも三重産の新鮮な食材が豊富だ
この日もいろいろお薦めをおしえてくださる

そしてアンティパストはこれをお願いした

 ・尾鷲産マンボウのフリット
   玉ねぎのアグロドルチェ

10年以上前に、東北を旅したときに
民宿で超旨いマンボウのお造りを食べて以来だ

Al_Corallo_2009-205.jpg

いただきまーっす
めっちゃ旨いがな

マンボウは淡白な白身魚で
すこし酸味のあるアグロドルチェがかかってる

アグロドルチェというのは『甘酸っぱい』とい意味で
シチリアでよく使われるソースらしい

この酸味のおかげで食欲が倍増だ

Al_Corallo_2009-206.jpg

9月半ばの土曜日の午後の1時頃
お店のなかはこんな感じだ

早く満席になる日がやってくることを
ほんとに心から祈る

Al_Corallo_2009-207.jpg

先のメニューにあったように
本日のパスタは6種類ある
シェフにいろいろ聞いていると
パスタとソースの組み合わせを変えてもオッケー
ということなので、こういうのをお願いした

 ・ルンゲッティ
   尾鷲産活ダコのジェノベーゼソース

ルンゲッティというのは初めて聞くが
塩野シェフがシチリアで修行中に
現地のシェフから教えてもらったオリジナルだそうだ

Al_Corallo_2009-208.jpg

いただきまーっす

このルンゲッティがすごく美味しくて
そして活ダコのジェノベーゼがまた絶品だ
めちゃめちゃ旨い

ルンゲッティをネットで探すと
ちょっと違うパスタが見つかるが
こちらのルンゲッティは一般的なものではないようだ

Al_Corallo_2009-210.jpg

セコンドはお魚をお願いした
これも三重産の食材だ

 ・志摩直送 イサキのインパデッラ
   ドライトマトとケッパーとオリーブのソース

これも旨い
三重県の海鮮はほんとに美味しいねぇ

Al_Corallo_2009-212.jpg

最後はエスプレッソをいただきながら
ゆっくりと寛ぐ

◯共ウィルスによる自粛期間中は
ほんとに苦労されていたようだ
その期間をなんとか乗り越えたが
まだまだな状況らしい

こんな美味しいお店が
万が一なくなってしまうととても悲しいので
これからもできるだけ行きたいと思う

みなさんもぜひコラッロさんに
足を運んでくださいね

ごちそうさまでした

Al_Corallo_2009-213.jpg



──────────
【訪問日】 2020年9月
【店名】 Osteria Al Corallo オステリア アル コラッロ
【ジャンル】 イタリアン
【住所】 大阪市中央区久太郎町4-2-5
【キーワード】 イタリアン Italian イタリア料理 伊料理 伊太利亜
──────────





OSTERIA AL CORALLOイタリアン / 本町駅堺筋本町駅西大橋駅
昼総合点★★★★ 4.3

関連記事
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !