ブログパーツ ■ 粕汁 お味噌入り - ストウブとル・クルーゼ
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Kasu-Jiru_2011-201.jpeg

ル・クルーゼで粕汁つくった

寒くなったら食べたくなる粕汁
美味しいのができるかな?

Kasu-Jiru_2011-202.jpeg

せっかくル・クルーゼで作るので
普通とはちがう手順で作る

まず、大根をはじめとする野菜だけを、
100ccほどの水で蒸し煮する。
中火で10分ほど煮ると湯気がでてくる。

ここでいったんざっくり混ぜる

Kasu-Jiru_2011-203.jpeg

粕汁の味付けに大事なのは鮭
きょうはアラをつかう

鮭の身ももちろん旨いが
うやっぱりアラのほうが旨い出汁がでる。

臭みを取るために熱湯かける
熱湯かける代わりに焼いても良い

アラは鱗だらけなので、しっかりと鱗をとる

Kasu-Jiru_2011-204.jpeg

酒粕を100ccくらいの水で溶く

これけっこう大変だ
すりこぎで潰したあと
ザルで濾した

Kasu-Jiru_2011-205.jpeg

湯気がでてから10分ぐらいさらに煮込んで
そして、鮭のアラ、こんにゃく、お揚げさんいれて、
酒粕も入れて、さらに10分ほど煮込む。
そして、出来上がり。

ちょっと具を入れすぎたので
粕汁と言うより粕煮込みみたいだ

いつも、粕汁にはお味噌は入れなかったのだが
今回ネットのレシピみてたので
うっかりお味噌を入れてしまった。

Kasu-Jiru_2011-206.jpeg

お味噌をいれたのは初めてだがめっちゃ美味しく出来たよ
冊で買ってきた鯛とぶりのお造りと一緒にいただきます

ちなみに世間ではお味噌をいれるのが主流らしい
みなさんは粕汁にお味噌は入れますか?

ごちそうさまでした。

Kasu-Jiru_2011-207.jpeg


■調理日:2020年11月

関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 2

There are no comments yet.
まさい  
粕汁

orityanさん
お味噌、入れるんですね。
他の人にも聞いたら95%くらいの人はお味噌いれるそうです。
それが標準なんですね。
でも、味噌を入れない粕汁、美味しいですよ〜!

2020/11/28 (Sat) 21:38 | EDIT | REPLY |   
orityan.  

味噌 入れます。
酒粕 どろどろに入ってるのが好きな人とか、
好みは色々ですね。
私は さらっとしたのが好きなので、
味噌汁と粕汁の中間くらいに作ります。

2020/11/20 (Fri) 09:53 | EDIT | REPLY |   

Comment welcome !