ブログパーツ ■Les Bouquinistes(レ・ブキニスト) パリ - フランス
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

0608230294.jpg

すごく久しぶりにやってきたパリ
5~6年ぶりくらいかな…
前にきたころはまだ
『美味しいものを求めて!』ってこと
してなかったから、
いつも行き当たりばったりの
レストランしか行ってなかった
だから、今回はとっても楽しみで、
あらかじめいろいろ調べてきたよ!

ところが…
パリの一流レストランって、
8月はシェフがバカンスとるので
休みのところが多いんだよね~

 ‐Les Elysees   はお休み
 ‐La Ferrandaise  もお休み
 ‐Chez L'ami Jean もお休み

え~ん、調べてきたとこみんな休みやん

今回は実質2日間しかパリに滞在しないし
自由に動けるのは1日目の午前中と、
あとは夜2回だけ。

0608230283.jpg

なので、さっそく初日にランチに
行くことにした
いろいろ調べてここに決めたよ!

 ■Les Bouquinistes(レ・ブキニスト)

ここは3つ星レストランのオーナーシェフ
『Guy Savoy』のセカンド店らしい。
まさいはパリのフランス料理店事情は
詳しくないが、なんとなくすごそうだね♪

メトロのSaint Michel駅から徒歩5分
セーヌ川に面したところにある
とってもいい景色!

ちょっと早くついたので30分ほど
近くを散策した

0608230295_trim.jpg

この川がかの有名なセーヌ川
向こう岸は『シテ島』という島
大阪の中之島みたいなもんだね。
そして向こう側にみえてるのは
『サント・シャペル』という聖堂だ

今年の夏、パリは猛暑だったらしいけど
いまはとても過ごしやすい気候で
大阪でいえば、空が澄みわたった
体育の日のような天気

とっても快適!

お店は12時オープンだったので、
10分ほど前にもどってきたら、
え~、なんかお店の前に行列が…

0608230307.jpg

もうこんなに並んでるの?
って一瞬驚いたが、よくみたら
みんなお店で働いてる人たちらしい

開店前に全員そとにでてきて、
たばこで一服してる(笑)
日本ではこんなの見かけないけど、
なんかのどかな光景だね~

扉の真ん前にすわってる人が、
ホール担当の人だった。

もういちど、あたりを徘徊して、
12時10分ころにお店にはいった
店内にはもうすでにお年寄りの
ご夫婦がおられたよ。

 ■お昼のMenuは28ユーロ
   2プレートで25ユーロのもある
   前菜、メイン、デザート
   グラスワイン、コーヒーのコース

席に着くと、まずアペルティフとして
オリーブをいっぱいもってきてくれる
これがけっこう美味しい♪

0608230315.jpg

ランチなので飲み物はお水
stillかsparklingかと聞かれたので
間髪いれずsparklingと答えると、
ムッシューはニコッとしてくれた。

日本人は大半がstillと答えるんだと思う
でも、飲みなれるとsparklingのほうが
ずっと味があって美味しい。
そしてグラスワインも1杯ついてる。

0608230323.jpg

前菜はスープかサラダからひとつチョイス
フレンチのスープはとっても美味しいので
スープを選ぶ

 ■ニンジンのクリームスープ
   ムール貝とエビのポアレ入り
  Creme de carottes, poelee de
  moules et crevettes

これがまた予想を大きく上回る美味しさ
さすが有名レストランだなぁって、
軽く感動する!

ニンジンのスープも美味しいし、
具のムール貝とエビのポアレが
これまた旨い♪
クリームスープにこういう具が
入ってるのははじめてだょ~

0608230308_trim.jpg

フランスではランチタイムはふつう
1時頃からがお客さんが増えてくる時間帯
だから、まだお店のなかはガラガラ

店内はこんな感じ。
とても落ち着いた雰囲気だ

2人以上なら丸テーブルがいいよね~
きょうは残念ながら一人なので
角テーブル。

0608230320_trim.jpg

パンはこんな感じでだされる。
食べ放題♪

フランスのパンはもちもちしていて
ほんとに美味しいね!
たくさん食べると、ちょっと顎が
だるくなってくる・・

0608230329.jpg

さて、いよいよお待ちかねの主菜
お魚と牛肉からチョイスだったが
牛肉ってなんとなく盛りつけや味が
想像できるので、魚を選んだ。
本日のお魚はこれ

 ■ブランダードとフサカサゴのロティ
  Brandade de cabillaud aux herbes
   et rascasse rotie

ブランダードってなにか知らなかったが
あとで調べると

 干しダラを柔らかく戻してからほぐし
 オリーブオイルとともにマヨネーズ状に
 練り上げたプロバンス料理

だそうだ。
これがまた美味しい。 
いままでに経験したことのない味と食感♪

いっぽう、ロティにしてあるフサカサゴは
なんと甘い味付け
ちょっとビックリしたけど、
とてもデリケートは甘さなので
食がどんどんすすむ

お一人様だったが、ひとくちひとくち
味わいながらゆっくりいただいたので、
とてもゆったりしたランチタイムだよ!

0608230330.jpg

最後はデザート
これも2種類からのチョイスだったが
説明を聞いてもよくわからない
それで、果物が多そうなほうにした。

 ■リンゴ、黒サクランボ、サクランボの
   クランブルとシャーベット
  Crumble pommes griottes, sorbet
   fromage blancr

リンゴ、黒サクランボ、サクランボを
細かくして混ぜて固めてある。
こういうのをクランブルっていうのかな?
フルーツの味を引き立てる、微妙な甘さが素敵だね♪

ちなみにデザートのもう一つは
‐Fondant chocolat amande amere, glace vanille

0608230336.jpg

最後はエスプレッソをいただいた
欧米ではかならず飲み物に小さな
板チョコがついてくるのが嬉しいね

まさいはエスプレッソをブラックで飲む
だからチョコの甘さがエスプレッソの
苦さとマッチしてとても美味しい♪

1時間半ほどかけて
ゆっくりとランチを楽しんだ。

さすが~といえる極上のお料理、
ゆったりした空間。
そして超一流店のように、
格式張らない自由な雰囲気

とっても幸せなひとときだったよ♪

(注)ここはガイドブックに載ってるので
   日本人にたくさん会います。


■フランスの話 ぜんぶ


──────────
【訪問日】 2006年8月 
【店 名】 Les Bouquinistes(レ・ブキニスト) 
【ジャンル】フレンチ
【住 所】 53, quai des Grands Augustins, Paris
【最寄駅】 メトロ M4 Saint Michel駅 徒歩5分
──────────


View Larger Map
関連記事
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !