ブログパーツ ■ スパイス使ったスープカレー(自作) - ストウブとル・クルーゼ
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Soup_curry_2109-101.jpeg

最近、スパイスを使って作る
スパイスカレーにハマっているのだが
youtubeで美味しそうなスープカレーを見つけたので
それを作ってみた

参考にしたのは↓この動画
https://youtu.be/AoekuN1xZPQ

Soup_curry_2109-102.jpeg

材料はこちら
 鶏もも肉 400g(レシピでは骨つき鶏もも肉)
  最初に皮目をしっかり焼いた
 出汁 600cc
  水に羅臼昆布3cmと粉末アゴだし2g入れて
  3時間置いておく
 玉ねぎ 大1
 トマト缶カット200g(ちょっと多すぎた)

Soup_curry_2109-103.jpeg

まずはホールスパイスをテンパリングして
その後、玉ねぎを水分が飛ぶまで炒める

■ホールスパイス
 クミン小1/2、カルダモン3、クローブ3、シナモン3cm

Soup_curry_2109-104.jpeg

玉ねぎをしっかり炒めたら
にんにくと生姜各ひとかけのすりおろしを
すこしの水に溶いて加える

そしてさらに炒める

Soup_curry_2109-105.jpeg

次にカットトマト缶を追加して
さらにしっかり炒める

この日はトマト缶を200g入れたが
ちょっと酸味が強かったので100gでよいかな

Soup_curry_2109-106.jpeg

そして、パウダースパイスを加え、炒める

■パウダースパイス(小さじ)
 コリアンダー1、クミン1、フェネグリーク1/2
 ターメリック1/2、チリパウダー1/2、ガラムマサラ1
 塩1

焦げないように注意して炒める

Soup_curry_2109-107.jpeg

つぎに準備していた出汁を入れて
煮立つまで熱する

煮立ったら、隠し味の醤油を20cc追加する

Soup_curry_2109-108.jpeg

スープカレーのスープが出来上がった
少し味見してみる

おお、旨いやんか!

このあと、具を煮込んでいく

Soup_curry_2109-109.jpeg

レシピでは骨付きもも肉を2本入れる
この日は骨付きがなかったので
大和鶏の大きなもも肉を半分に切っていれた

そして、2〜30分弱火で煮込む
鶏肉の旨い出汁が、スープに溶け出して
スープはさらに旨くなるはずだ

Soup_curry_2109-110.jpeg

できあがり!
スープカレーのトッピングは
大きな野菜が似合う

この日はかぼちゃ、しいたけ、ピーマンを
唐揚げにして乗せた
そして、半熟のゆで卵とプチトマト

けっこうビジュアルも旨そうになってきた

Soup_curry_2109-111.jpeg

じゃあ、ごはんをスープにつけて
いただきまーっす

おおお〜っ!
めっちゃ旨いがな
まだ、本場札幌のスープカレーは食べたことがないが
以前、職場の近くのスープカレー屋さんで食べたやつに
引けを取らないくらい旨い

これはクセになりそうだ
ごちそうさまでした

■調理日:2021年9月

関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !