■ 八百保

鶴橋には『なべいち』という人気の立呑がある
大好きなお店だがいつも満員だ
この日はどこか落ち着いたところで
軽く飲んで帰りたいと思ったので
ちょっと探してみた

近鉄鶴橋駅の裏口みたいな
東口をでてちょっといったところに
こんなお店があった
■八百保
『やおやす』と読むのかな
窓から覗き込んでみると
落ち着いた感じだ

まずはいつものように
芋焼酎のお湯割りを頼んだ
そして、最初のアテはこれ
・さばきずし 400円
このきずしがめちゃ旨い

このお店に入ったとき先客は3人様だったが
とても清々しい空気感を感じた
それもそのはず
『店内禁煙』
立呑で禁煙! 嬉しいねぇ
最近は禁煙の立ち飲み屋さんも増えてきたが
まだまだ隣でモクモクされる店が多い

店内には小さな黒板にいくつかメニューが書いてあるが
カウンターに並んでいる食材もメニューのうちだ
・しいたけのバター焼き
めちゃ大きな椎茸がおいてあったので
バター焼きにしてもらった
うまーいうまーい

芋焼酎はあっというまに飲んでしまったので
つぎなにを頼もうかと壁をみていたら
こう書いてあった
美味しいどぶろく有ります
これいこー

カウンター席の前にこんな暖簾がある
ときどき、ここからお料理が出てくる
おもしろねぇ

これがメニューの黒板だ
これ以外にもいっぱいお料理はあるが
もうひとつここからお願いした

一見、めざしのように見えるがめざしではない
・はたはた塩焼き 400円
400円でいつつも乗っていて
そして、これがまた旨い!
さっきのサバも旨かったが
ハタハタも最高だ
やっぱり鶴橋の魚市場の間近にあるので
新鮮な魚が簡単に手に入るんだろうな

とても落ち着ける空間
そして、お店の大将もとてもにこやかなおじさん
いい店を見つけたな
帰り間際に聞いてみた
まさい こちらのお店は何年くらいなんですか?
大将 えーと、そろそろ14年になるかな
へぇ、ずっと前からあったんだ
このお店の前、なんどか通ったことあるけど
立ち飲み屋さんだとは気が付かなかったよ
近鉄の表口からはだいぶ遠いが
そのおかげで落ち着いたお店を維持できてるんだな
また、ときどき来るよ
ごちそうさまでした。

──────────
【訪問日】 2021年12月
【店 名】 八百保
【ジャンル】 立ち飲み
【住 所】 大阪市東成区東小橋3-19-10
【キーワード】 立ち飲み 立飲み 立呑 立ち呑み Standing Bar
──────────
八百保 (居酒屋 / 鶴橋駅、玉造駅(JR)、玉造駅(大阪メトロ))
夜総合点★★★☆☆ 3.9