■ 割烹 入道

このあいだの日曜日のおひる
急に思い立って行ってきた

行ったお店はここ
■入道
前回、ここでお昼を食べたのは2006年9月
15年ぶりの訪問だ

12時をすこしすぎた頃にお店に入る
心配したほどお客さんは多くない
おひるごはんはひとつだけなので
カウンター席に座って待っていると
これがでてくる

入道のおひるごはんはこれだ
・二段重のお弁当 菜宝箱 お代 1,680円
15年前もおなじお弁当があった
そして、当時のお代は1,600円
そのころの消費税は5%だったから
15年たった今も中身のお値段はまったく同じだ
素晴らしいねぇ

二段重のお弁当を広げる
お重自体は小ぶりだが
並べてみるとけっこう壮観だ
そして、不覚にもお酒を頼んでしまった

まず、一の重はこちら
ゆで卵に豚の角煮
左側のオレンジ色のものは
なにかと思ったが、こんにゃくだ

つづいて、二の重はこちら
天ぷら数種に青菜
そして、茄子の炊いたん とか

不覚にも頼んでしまった冷酒
しっかり1合はいっている
ほんとは前のお品書きに書いてある
石鎚をほしかったが、昨日切れてしまったらしい
それで、これをお願いする
・八海山 一合 880円
まさいはあまり日本酒の銘柄に詳しくないので
知ってるやつを選んだが
飲んだことのない酒にしたら良かったなぁ
・奥播磨
・立山
とか・・

こういうお料理のとき
なにを最初に食べるかけっこう迷うがこれに箸がのびた
・茄子の炊いたん
うわぁ〜、めっちゃ柔らかい
そして薄味だがしっかり味が染み込んでる
旨うま

お重の中身はどれも旨そうだが
ピカイチはこれだ
・豚の角煮
見るからに柔らかくて美味しそうだ

いただきまーっす
これも柔らかい
もう、なにも言うことなし

カウンターの前には
細なが〜いお品書きが貼ってある
昨日の夜のお品書きだ
これを見てたら
あれもこれも食べたくなるわ

近くの席の二人組女子がごはんをおかわりした
それを見てまさいもすかさずおかわりする
まさいはお酒を飲むときでも普通にごはんを食べる
カロリー過多かもしれないが
ふしぎに最近のまさいは太らない

お魚の焼いたん
これも小さいけど、すごく美味しいわ

日曜日の昼下がり
うまいお酒を楽しみながらゆっくりと
ひとりおひるごはんを楽しんだ

そして、最後に少しだけ残しておいたお酒
これもゆっくりと味わって楽しむ

最後のお酒を楽しみながら
店内を見回すとこんな感じだ
席の間隔もひろくとってあるし
天井が高いのでとてもゆったり感がある
まさいはこうやってゆったりと
ひとりごはんするのが好きだ
とても上等なひとときを過ごせて幸せだ
でも次に来るときは夜に
だれか素敵な人とふたりで来たいな
ごちそうさまでした

──────────
【訪問日】 2021年12月
【店名】 入道
【ジャンル】 割烹
【住所】 大阪市北区中崎西2-4-36
【キーワード】 割烹 梅田 中崎町
──────────