■ 魯肉飯の素 カルディ

この2年間、◯共ウィルスのために
台湾を訪問できない。
望郷の念ではないが
台湾に行きたい行きたいと思ってたとき
カルディでこんなのを見つけた

台湾屋台の味の素
・魯肉飯の素 138円(税込)
八角が効いた、本場台湾の味
と書いてある

初めて魯肉飯を食べたのは2004年。
・髭長魯肉飯
台湾全土で人気のお店だが
食べたのは東京渋谷だ
魯肉飯の素をつかうと作るのは簡単
豚肉を切って、炒めて、煮込むだけだ

まず最初にごま油を小さじ1入れる
きょうはル・クルーゼを使って煮込んだが
どんな鍋を使っても問題ない

豚肉はバラ肉の塊肉を使った
台湾ではお店によってひき肉を使っている店も多い
さきほどの髭長ではひき肉だった
豚バラ肉塊を1センチ角くらいのサイコロ状に切る
分量がすこし足りなかったので
豚肩ロースを100グラムほど追加した

鍋を180℃くらいに熱して
いま切ったサイコロ状の豚肉を焼く
表面に焼き色が付く程度で良い

豚肉の表面が焼けたらお湯か水を入れる
そして、この中に
・魯肉飯の素
を全部入れる。
そして、これを25分煮込む
今回、ル・クルーゼの蓋をして煮込んだが
どうやら蓋無しで煮詰めるように煮込むほうが
しっかりとした味付けになって旨そうだ

25分煮込んだ状態がこれだ
八角の香りが、台湾の郷愁を誘う
まさに台湾屋台の香りだ

煮込んだ豚バラ肉をごはんに乗せる
そして、この上から
煮込んだ汁を好きなだけかける
台湾屋台の魯肉飯はそんなに汁だくではないが
汁だくにしてもよい

煮込んだ汁をかけて完成だ
あとで台湾の魯肉飯の写真をお見せするが
まさに台湾魯肉飯の完成だ
この日は中華風野菜炒めとセットで晩御飯にした
いただきまーっす(トップ写真参照)
いやぁ、めっちゃ旨かった
味も香りもまさに台湾屋台だ
この魯肉飯の素、値段も安いし調理も簡単
これから癖になる予感がある
ごちそうさまでした。

ここは2016年の夏に旅した
台湾の台東にある魯肉飯のお店だ
泊まっていた宿から歩いて10分くらいの
商店街のなかにあるファーストフード風のお店だ

店頭にこんな大鍋を追いて
中で大量の豚肉を煮込んでいる
お店の前を通るととてもよい匂いが漂う

この日の晩ごはんは宿に戻って食べる
魯肉飯と鶏の唐揚げ、それに台湾ビールを2本
野菜のまったくない、とても不健康な食事だが
どれもとても美味しくて満足だった

8+2魯肉飯
アップで見るとこんな感じ
きょう作った、カルディのと見た目は同じ
そして、お味も同じようにとても美味しかった
じゃあ、いただきまーっす

■調理日:2022年1月