■ くいどうらく 赤穂市坂越

食い道楽のまさい
年にいっかい、ココに行くのを楽しみにしている
■くいどうらく 赤穂市坂越
ことし、2022年は年始めの3連休に行く
18きっぷを使い、新快速で10:37坂越駅着だ
3連休の中日なので混んでるだろうと思い
坂越駅からタクシーで早めに行くことにする
姫路で乗り換えのときに1台予約した

10:49 くいどうらく到着
ぎゃぁ〜〜
出遅れた!
なんてこった・・
くいどうらくの前は、黒山の人だかり

くいどうらくには
焼き牡蠣のできる囲炉裏席と
焼き牡蠣のできないお座敷席がある
今日は大人気の焼き牡蠣は諦めて
お座敷の待ち行列に名前を書く
上から2番目だ
1時間位の待ちを覚悟して腹の虫おさえに
隣の売店で鰯の燻製を買って食べようとしたとき
まさい様〜〜
と呼び出しが
ラッキーなことに殆ど待たずに入れた

さあ、牡蠣を喰うぞ〜
前半で頼むものはすでに決まってる
まずはコレだ
・かき握り 2こ 660円
このかきの握りは本当に旨い
ぜったいはずせない一品だ

黒山の人だかりの中
殆ど待たなくてよかったことを感謝しつつ
いただきまーっす
かき握りをひとつ食べてホッとひと息
このかき握り、初めて来店したときから
どんどん値上がりしている
2013年 3こ 525円
2014年 2こ 525円
そして、いまはこの値段だ
他のメニューはほとんど値上がりしていないのに
なんで握りだけこんなに高くなるのか謎だ?

初めてこれを食べたとき
世の中にこんなに旨い牡蠣料理があるのかと
感動した一品
・ブルゴーニュ・バター焼き 880円
くいどうらくではナンバーワンの旨さだと思う
牡蠣オリンピック、金メダルはフランス代表だ

つづいていは牡蠣オリンピック ニッポン代表
・カキフライ 990円
ほんとは白ごはんとともに食べたいが
それでは胃の中の牡蠣の入るスペースが減ってしまう
ちなみにカキフライ
まさいはタルタルよりソースで食べるほうが好きだ
旨すぎて、何個でも食べられる

ちょうどカキフライを食べ終わった頃に
2種類続けてでてきた
・トマトチーズ焼き 880円
・明太マヨ焼き 880円
どちらもじゅうじゅう音を立てている
まず手前の3こがトマトチーズ焼き
さっきのブルゴーニュバターと双璧の旨さの
欧風牡蠣料理
トマトチーズ焼きはイタリア代表

そしてこちらは明太マヨ焼き
ちょっとスケールがちがうが博多代表かな

こうやって持ち上げて
アップで見るとほんとに旨そうに見える
そして、ほんとに旨い
たまらないねぇ

ちょっといっぷく
まわりに目をやると
近くの席におばあちゃん5人組がいる
おばあちゃんといっても元気ハツラツだ
お店に入ってきたときから
すでにめちゃめちゃ盛り上がっている
そして、坂越御膳とかといっしょに
ビールとか酎ハイ呑んで、更に盛り上がる
ちょっと喧しいが、めっちゃ楽しそうだ

きょうのお座敷席では
焼き牡蠣以外のお料理は全て食べられる
いままで何度も来ているので
ほとんどのお料理は制覇しているが
ひとつくらい初めてのものを頼もうと思う

去年に来たときに初めて頼んで
けっこう美味しかったこれ
・カキグラタン 990円
ほんとに熱々の状態ででてくる

はしっこのほうの牡蠣を持ち上げてみる
トロ〜っとホワイトソースが尾を引く
しかしいくら美味しそうだからと行って
慌てて口に入れてはいけない
火傷すること間違いなしだ
牡蠣は6個くらい入っているので
二人で食べるには十分な量だ

今回、初めて頼んだお料理はこれだ
・かき釜飯 1,100円
ごはん1合も入ってるらしい

こんな風に釜に入って出てきて
固形燃料で炊き上げる
火が消えたらできあがりだそうだ

火が消えてから
すこしは蒸らしたほうがいいだろうと思って
3分ほど待った
そして、蓋をとったらこんな感じだ
うわぁ、めっちゃ旨そうやないか

牡蠣をつぶさないように慎重にまぜる
まぜると美味しそうな牡蠣の香りがただよう
お茶碗によそって、いただきま〜っす
めちゃめちゃ旨い
どんどん食べられる
しかし、たくさん牡蠣を食べたあとなので
さすがに牡蠣ごはんが残ってしまった
お店の人にお持ち帰りできるかと聞いたら
お持ち帰りセットを持ってきてくれた
のこりは帰ってから食べよう

ブルゴーニュバター アゲイン
このお店でナンバーワンのこれ
やっぱりもう一回頼んだ
去年も最後はブルゴーニュアゲインだった
いただきまーっす
そして、ごちそうさまでした

──────────
【訪問日】 2022年1月
【店名】 くいどうらく
【ジャンル】 牡蛎料理
【住所】 兵庫県赤穂市坂越290-7
【キーワード】 牡蛎 牡蠣 かき カキ
──────────