■ マンジャ・エ・ベーヴィ トスカーナ料理店

堺筋本町駅から徒歩5分のところに
2019年の夏にオープンしたお店に行ってきた

「フィレンツェのお肉料理とワイン」と書いてある
トスカーナ地方のお料理のお店らしい
・マンジャ・エ・ベーヴィ(Mangia E Bevi)
なかなか覚えにくい店名だが意味は簡単だ
直訳すると、「食べる」と「飲む」
プーリア料理店のラ・ピニャータの姉妹店らしい

この日は平日だったが時間があったので
メイン料理付きのランチをお願いした
・メインランチ 2,200円
アンティパスト、プリモピ、セコンドのコースだ。
ドルチェ、飲み物はついてない
まずはアンティパスト
小さめのお皿だが
旨そうなものがドーンドーンと並んでる
スープの横にあるボールみたいなのは
ピットレというゼッポリーニの一種らしい(たぶん)
全体的に美味しかったが
鶏ハムがむね肉だったのがちょっと残念
まあ、むね肉を使うのが普通なのだが
まさいはいつも鶏もも肉で作るので・・

プリモピアットは2種から選べる
こちらをチョイス
・鶏肉のカチャトーラと白ねぎのトマトソース
パスタはフェトチーネ (+100円)
大盛りにしてもらった(たぶん+200円)ら
こんなモリモリでやってきた

いただきま〜っす
うん、ソースもパスタもめっちゃ旨い
が、これも鶏肉がもも肉でないのか
パサパサしてて、ちょっとがっかり
きょうは鶏肉に見放されてるわ

本日の主菜がやってきた
・シチリア風ハンバーグ ファルソマーグロ
シチリアの伝統料理らしい
ハンバーグと書いてあったのでハンバーグを想像してたが笑
輪切りにしたものが出てきた
玉子とひき肉を豚肉で巻いて焼いたものらしい

おお、これめっちゃ旨い
いままで鶏肉が残念な感じでがっかりしてたが
これを食べて一気に元気になった
シェフの末廣さんに聞いてみた
まさい トスカーナ料理店なのに
どうしてシチリア風なんですか?
シェフ イタリアに修行にいったとき
トスカーナとシチリアの両方で勉強したんですよ
で、トスカーナ料理のメインは重いから
ランチのメインはシチリアンにしてるんです
とのことだった
トスカーナの肉料理は塊肉を使うから
ランチにはヘビーすぎるらしい
それにしても、このファルソマーグロは旨かった

パスタをつい大盛りにしてしまったので
お腹がいっぱいになってしまってドルチェはパスした
最後はエスプレッソで〆
途中からシェフが話しかけてきてくれて
いろいろお話ができて楽しかった
夜のメニューも見せてもらった
トスカーナ料理は基本的に炭火焼きの肉料理が中心らしい
前菜やパスタも魅力的なものが多いので
こんどは何人かでディナーにこよう
ごちそうさまでした

────────────────────
【訪問日】 2023年1月
【店 名】 マンジャ・エ・ベーヴィ(Mangia E Bevi)
【ジャンル】トスカーナ料理(とシチリア料理)
【住 所】 大阪市中央区南本町3-4-4 大野ビル 1F
【キーワード】トスカーナ シチリア イタリアン イタリア料理 伊
────────────────────