ブログパーツ ■木村先生のお料理教室 4回目 大阪・本町 【2006年8月】 - お料理教室
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

0608280014.jpg

これで4回目のお料理教室
今回は和食だと聞いていたのでとっても楽しみ
でも、なんか和食ってむずかしそうだよね~
はやくいっていいメニューをとろうとおもったのに
みんな早くきてて、結局最後だった ^_^;

本日のお献立はこちら♪

1.イチジクの胡麻酢
2.海老とオクラのおろし和え
3.貝柱の包み揚げ
4.鶏肉と冬瓜の水晶煮
5.茗荷ごはん
6.卵豆腐

だよ~、楽しみ!

まずはぼくが担当した『イチジクの胡麻酢』
簡単だけど、懐石料理の先附けとしてお出しできる一品

0608280021.jpg

イチジクの薄皮を湯むきして冷蔵庫で冷やしておく
練り胡麻と塩、砂糖、酢、だし汁をつかってソースをつくる
たったこれだけなんだけど、いつものイチジクとは
ひと味ちがった素晴らしいものができたよ♪

こちらは『海老とオクラのおろし和え』
海老の背綿をとって、片栗粉つけてカリッとあげるのがポイント
オクラは塩でもんでさっと茹でて、水で冷やすの

0608280018.jpg

おつぎは『貝柱の包み揚げ』
きょうのお料理のなかで、これが一番美味しかったよ♪
貝柱を細かく刻んで、千切りの青紫蘇とあわせる
卵、酒、塩、小麦粉でつくったころもを混ぜ合わせる。
混ぜ合わせたところがコレ

0608280006.jpg

それを青紫蘇、海苔で包んでおく
そして、包んだものを油であげる

0608280008.jpg

出来上がりはこちら。

0608280009.jpg

二杯酢をかけていただきます。
とっても美味しい! いくつでも食べられるよ♪

こちらは主菜になる『鶏肉と冬瓜の水晶煮』
鶏肉、冬瓜をそれぞれ一口大にきる
鍋に鶏肉をいれ、軽く表面を焼いて、色が付いてきたら
冬瓜を加え、だし汁を加えて煮込む

0608280003.jpg

最後に片栗粉でとろみをつけて出来上がり♪
これもとてもあっさりしていてとても美味しいよ!

0608280025.jpg

こちらは『卵豆腐』
ふつう卵豆腐なんて自分でつくらないけど、
これは買ってくるものとはひと味もふた味も違うよ!

0608280023.jpg

卵と調味料を混ぜて濾す。 そしてそれを20分ほど蒸す
夏は冷たい方が美味しいので、冷ましておくんだ。
最後につくったお出汁をかけていただくよ
これはちょっと蒸しすぎで表面のあたりにスが入っちゃった ^_^;

そして最後はごはんもの『茗荷ごはん』

0608280017.jpg

茗荷をごはんにいれるなんて、ちょっと発想なかったけど
これがまた美味しいんだ~

釜に米、調味料、昆布をいれて炊きあげる。
炊けたら、千切りにした茗荷を加えて混ぜる。 これだけ
これだけで、すんごく美味しいごはんができるんだよ~

0608280011.jpg

それじゃ、みなさんお疲れさま
いっただきま~っす♪♪

■お料理教室 1回目
■お料理教室 2回目
■お料理教室 3回目
関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !